goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

待望のシーズン到来! I love筍レシピ特集①

2015-04-13 | 春の食卓
・・・昨日はとあるミスを侵してしまい、大変反省しております
土下座土下座
Sさん、ごめんね
どうぞ踏みつけてちょーだいっ



今日こそは川越観光レポを書こうと思ったんですが、日々筍料理のつくれぽをいただいてるので、慌てて筍料理レシピをまとめたんですが
まだ13日。
ちょっと早すぎたかな?
一気に紹介したかったんですが、画像が40枚もあると嫌がらせになってしまいそうなので
2回に分けて紹介させていただきます


まずは、自分ちか知り合いが所有している竹林へ行きます
他人の私有地に許可なく入山して狩りしちゃダメですよ


スコップだと掘るのが大変なので、専用のクワを持っていくとベターですね
ベターって古いですかね?
うちにもそれっぽい古いクワがあったので、使えるのか点検しておかなくっちゃ
振り上げた瞬間すっぽ抜けるとか、ありそうで怖すぎるもんね


用心しながら山へ入り、なるべく小さめの竹の子を探し出してせっせと掘りましょう
そして、その大変さに心がポッキリ折れ、腰もポッキリ折れ
今まで掘ってきた竹の子をタダでくれた知り合いに心から感謝しましょう
慣れてない素人が竹の子を掘るのはマヂで大変でした

竹の子掘り初体験レポはこちら


掘った竹の子はどんどん味が落ちるので、一秒でも早く下茹でしましょう
竹林に大釜を用意しその場で茹でちゃうのが理想ですが、自分ちの竹林じゃないとこれは難しいですよね

Cpicon 早ければ早いほどいい@筍の下茹で&保存 by らるむ。



焼き筍

下茹でと同時進行で、小振りの筍を使って焼き筍を楽しみましょう
このご馳走は、苦労して掘った人だけの特権よ
これも山で焼いて食べたら、何十倍も美味しいでしょうねぇ
茹でるのは無理だけど、七輪持ってけば焼けるかなぁ?

Cpicon 掘った人だけの特権!?オーブンde焼き筍 by らるむ。



姫皮&穂先で筍の刺身

茹で筍の一番のご馳走は、なんと言ってもお刺身じゃないでしょうか
下茹でが終わった筍料理の一番手は迷わずコレね

Cpicon 定番筍料理① 姫皮&穂先で筍の刺身 by らるむ。


<主食編>


しっかり味の筍ごはん

筍ごはんの味付けが薄くて上手く作れない
自分も含め、そんな方へ捧げるレシピとなっております

Cpicon 定番筍料理④ 味しっかり筍ごはん by らるむ。



和風オムライス~明太子あんかけ~

もし、筍ごはんの味付けに失敗しちゃったら、オムライスにリメイクしちゃお
レシピはこちら



生桜海老と筍の炊き込みご飯

生桜海老と一緒に炊き込みご飯にしたら、驚くほどに美味しく仕上がりました
桜海老パワー恐るべし!

Cpicon 悶絶~!生桜海老と筍の炊き込みご飯 by らるむ。



浸みうま♪筍入り鶏ひき肉の親子丼

鶏ひき肉と薄口醤油を使った親子丼です

Cpicon 春味♪筍入り鶏ひき肉の親子丼 by らるむ。



筍ちらし

余りがちな硬い部分を甘辛く煮て作るちらし寿司です

Cpicon 春味♪筍たっぷり自家製ちらし寿司 by らるむ。



野菜ジュースde時短キーマカレー

煮込み時間は10分足らずなのに、野菜ジュースの旨味効果で思いがけず絶品ですよ
レシピ記事はこちら



うまソースde肉あんかけチャーハン

肉ラーなら一度はお店で食べてみたい肉あんかけチャーハン
レシピ記事はこちら



うまソースdeエスニックそぼろ炒め飯

これは超イチオシの自信作です
タイ料理のガパオ飯風のエスニック料理が、うまソースでも作れちゃうんです
毎日でも食べたいくらいハマリました

レシピ記事はこちら



筍とベーコンのペペロンチーノ

作り方も味も至ってふつーですが、筍は何にでも合いますね

Cpicon 春味♪筍とベーコンのペペロンチーノ by らるむ。



ホタルイカと春野菜のペペロンチーノ

菜の花の代わりに春キャベツと筍を入れて作ったんですが、シンプルなお味なので穂先の方がお勧めのようです

参考にしたレシピはこちら。
Cpicon 春味♪ホタルイカと菜の花のペペロンチーノ by らるむ。



筍と塩麹豚のガーリックバター醤油スパゲッティ

塩麹を揉み込んだ豚肉がイイ味を出します
ガーリックバター醤油と筍の相性もGood!

Cpicon 筍と塩麹豚のガリバタ醤油スパゲッティ by らるむ。



筍と茹で卵のWソースペンネグラタン

美味しいミートソースを使って簡単に
レシピ記事はこちら


<和え物編>


姫皮と三つ葉の胡麻マヨ和え

姫皮を香りの良い三つ葉と合わせ、胡麻マヨダレで和えました

Cpicon 筍を余さず食べよう@姫皮の胡麻マヨ和え by らるむ。



姫皮の真砂和え

これは毎年紹介してる、我が家の定番ですね

Cpicon 筍を余さず食べよう@姫皮の真砂和え by らるむ。



姫皮の梅塩こんぶ和え

筍と言えば梅干し!
若い人は知らないかな?  知らない人は親やじーちゃんばーちゃんに聞いてみようw
もっとも、ワタシもやったことはありませんが

Cpicon 筍を余さず食べよう@姫皮の梅塩こんぶ和え by らるむ。



筍の穂先のキムチ和え

とりあえずのおつまみにどうぞ

Cpicon 筍を余さず食べよう@筍の穂先のキムチ和え by らるむ。


汁物・煮物・焼き物・揚げ物編は次回までお待ちを


束の間のお天気も終わり、今日からまた数日雨ですか


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     


いつもありがとうございます



4月12日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon コロッケをアレンジ☆ピザ風コロッケ by らるむ。
Cpicon 悶絶~!生桜海老と筍の炊き込みご飯 by らるむ。
Cpicon コーラと醤油だけ!“鶏手羽先のコーラ煮” by らるむ。
Cpicon 定番筍料理① 姫皮&穂先で筍の刺身 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在2,832人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミーさんとお散歩ならず | トップ | 待望のシーズン到来! I lov... »
最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirugao)
2015-04-13 07:26:11
もうタケノコなのね~
凄い数のお料理を作ったのね。

タケノコ堀りからのスタートは楽しいけれど
大変だわね。
筍ちらしなどいただきましょうか。

今日はまた雨ですよ…なんとかならないかな。

返信する
Unknown (hairpriori)
2015-04-13 08:24:04
タケノコ
あの
エグさが苦手です^^”
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2015-04-13 08:53:16
らるむ。さん
おはようございます
焼き筍
姫皮&穂先で筍の刺身
しっかり味の筍ごはん
筍とベーコンのペペロンチーノ
筍と茹で卵のWソースペンネグラタン
姫皮の真砂和え
姫皮の梅塩こんぶ和え
筍の穂先のキムチ和え
素晴らしいタケノコ料理
おいしそうです
返信する
Unknown (うさぎぴょん♪)
2015-04-13 08:55:34
たけのこ大好きです!
掘りたてゆでたて一番ですね!
香りが良くておいしい!!!
最高のご馳走ですね。
たけのこ料理もいっぱいで勉強になります。
凸凸
返信する
Unknown (Toshi)
2015-04-13 10:24:03
こんにちは。
そろそろ筍が採れる季節ですか。
いい季節がやってきますね~。
画像見ていただけで生唾が・・・(^_^;)
P!
返信する
こんにちは (瑚太郎&陸のママ)
2015-04-13 11:00:31
筍たけのこ~タケノコ尽くしですね♪
春だわ~っとしみじみです!
筍は、いつもレトルトパックでお世話になっているけれど、
採れたては、本当に美味しいんだろうなぁ!
是非、頂いて食べたいです(笑)
今は、久しく食べていない、筍ご飯が食べたいな~
ふふっ
返信する
Unknown (もり)
2015-04-13 11:19:40
多彩な筍料理は、掘る方も、料理する方も、食べる方もワクワクしますね。
今日は雨で、早朝からテレビにかじりつきです。
マスターズもヤンキースも、松山、田中と活躍し、スポーツの世界も一昔前とは様子が一変しましたね ^0^/

~☆☆☆
返信する
こんにちは♪ (Junko)
2015-04-13 12:07:51
筍は、そのままいただいたものを自分で茹でるのが
一番いいですよね。
最近は、いただかなくなってしまったので
自分で茹でることがなくなってしまいました。
スーパーで水煮を買おうと思うと中国産ばかり。。
前は気にしないで買っていましたが、今はやめています。
昨日は五十日祭で、つくしの入ったゴハンが出ました。
最初は何かわかりませんでした(笑)
応援シマス♪
返信する
Unknown (くーまたん)
2015-04-13 18:01:41
お知り合いに竹林をお持ちの方がいらっしゃるなんてうらやましいです(^_^)☆
筍のお料理、どのメニューもとても美味しそうですね☆★
特にしっかり味の筍ごはんの写真を見たときに、お腹がなってしまいました(^_^)ゞ

ご訪問いただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2015-04-13 19:34:10
うわー筍三昧、ホント美味しそう

子供の時はわか竹煮よく母が作ったんですが、あれ苦手でねぇ

でもおっさんになってからは大好きになりました

お酒飲むと味覚って変わるわ

刺身たまんないですねー

新鮮なんはこれで行きたい

失敗したらオムライスwwwこれは斬新ーー

ミーも筍ご飯食べるのかな?あーにゃんこは無理かな
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。