おはようございます。
昨日は久々、縁側で日向ぼっこ日和でしたねぇ~
ミーさんも縁側廊下でウトウト
こんな日こそ窓拭きのチャンス!と思ったんですが、思っただけというね
大体3回くらい繰り返さないと、覚悟が決まりません

さてさて、今回の宿題は「GABANローリエ<ホール>、ローズマリー、カラフルペパー」を使ったスパイスが決め手のごちそうレシピです。
ちょっと苦手系なテーマだけど、ローズマリーを上手に使えるようになりたくて応募。
スパイスが決め手のごちそうレシピってテーマに気がついたのは、たった今なんだけどね~

クリスマス&年末年始の料理レシピ

まずはローズマリーを使った料理を作ってみました
田舎のスーパーでも最近ではフレッシュハーブが買えるようになったけど、いつもあるとは限らないのが田舎の嫌なとこ
なので、乾燥ローズマリーがフレッシュローズマリーと大差なければいいな~と願い・・・。

ポテトとローズマリーのせトリュフ風味のペペロンチーノピザ
なんだかやたら名前が長いピザですが、メインの具はじゃが芋とチーズとローズマリーです。
ポテトにローズマリーだなんて、鉄板すぎる組み合わせでごめんなさい

清水の舞台から飛び降りるつもりでちょっとお高いトリュフソースを買ったので、これをピザソースとして使いました。
最初はパスタに使いたかったんだけど、ピザにも合うわ~
蓋を開けるといいニホヒなんだけど、トリュフの香りというより食べるラー油のような匂いの方が強いかなぁ?
フライドオニオンが入ってるので、ザクザクした食感もよく似てること(汗)
味はしっかりとペペロンチーノソースになってるので、刺激的な味わいでしたよ
<ペペロンチーノピザの材料> 2人分
ピザ生地 1/2台
黒トリュフ入りペペロンチーノソース 大さじ1~
じゃが芋 小さめ1個
塩・コショウ 少々
ピザ用チーズ 適宜
乾燥ローズマリー 適宜

<作り方>
1.じゃが芋は皮を剥き、スライサーで薄くスライスし、水にさらす
耐熱平皿にでんぷんを洗い流したじゃが芋を広げ、
ラップをして電子レンジ強(500w)で1分ほど加熱する
2.薄く伸ばして二次発酵が終わったピザ生地を天板にのせて、フォークで空気穴をあける
3.トリュフソースを全体に薄く塗り、水気を拭いたじゃが芋を少し重なるように並べていく
軽く塩・コショウを振る
4.チーズを少なめにのせて、ローズマリーを散らす
5.250度に熱したオーブンで、焦げ目がつくまで焼く

食べラー的なトリュフソースに、薄切りのじゃが芋とチーズが合わないわけがない
これ、めちゃうま~
絶対にワインに合うと思い、小岩井乳業さんにもらったミニワインを出してきて並べました
簡単にできるし、軽い食感なのでメインの邪魔にならないし、クリスマスにもピッタリ~
トリュフソースがなくても、バジルソースやアンチョビソース、ニンニクマヨソースで代用してもいいと思います。
ピザ生地なしで、ポテトピザでもいいよね
そうそう、肝心のローズマリーですが、乾燥でも十分香りがあったんですが、焼いてしまったらトリュフソースとチーズの香りに負けてしまい、ローズマリーが入ってる事を忘れて食べていました
(ワタスはあの香りがちょっと苦手なので、逆に嬉しいんだけどね)
ただ、ローズマリーだけを口に入れるとしっかりと風味が残ってたので、もっとシンプルなフォカッチャとかお肉料理とかに使うといいかもしれませんね

クリスピーミックスピザ
たまにはオーソドックスなミックスピザが食べたくて、ピーマン嫌いを無視して作りました
やっぱピザにはピーマンの風味は欠かせないっしょー
うちの古いオーブンだと、ピザの耳においしそうな焦げ色がつかないのが悩みだったので、今回は魚焼きグリルで焼いてみました。
網の上にのせて焼くと炎が近すぎて焦げやすいので、網を外して炎から距離をとってみました。
焼きムラがあったり焦げすぎてる部分もあるけど、オーブンよりはおいしそうに見えるかなぁ?
時間がなかったのでいつもの牛乳入りパン生地で作ってしまったけど、ナポリピッツア風の生地に変えれば、もっと耳がおいしそうに焼けるかも
時間がある時に、また実験してみようと思います。
欠点は、具をのせる前に底になる面もさっと焼いておかないと、底の生地が生焼け~
<ミックスピザの材料> 2人分
ピザ生地 1/2台
ピザソース 適宜
さっとレンチンしたスライスオニオン 小1/2個分
コーン・ピーマン・サラミ・ベーコン 各適宜
ピザ用チーズ たっぷり

<作り方>
1.魚焼きグリルの網を外し、アルミホイルを敷いておく
薄く伸ばして二次発酵が終わったピザ生地をのせて、フォークで空気穴をあける
2.早目に点火し温まったグリル(コンロ)の中に魚焼きグリルを戻し、さっとピザ生地を焼く
3.魚焼きグリルを取り出し、火傷に気をつけながらピザ生地をひっくり返し、
ピザソースを全体にたっぷり塗る (生地の膨らみが大きければ再びフォークで空気穴をあける)
4.水気を拭いた具材を順に並べていく
チーズをたっぷりのせて、最後にピーマンを散らす
5.再びグリル(コンロ)で焦げ目がつくまで焼く
※ピザ生地の材料と作り方は電子レンジ発酵パンの手順書を参考にしてください
・レシピの2倍量で生地を仕込んだ
・ドライイーストは2.7g、砂糖は15g、塩は3g使用

(隠れミッキー発見
)
パン生地で作ったので薄く伸ばしても膨らんでくるかと思ったけど、薄いままでしたね~
昔、初めて行ったスナックで食べたピザのようだわ~
あの濃厚チーズの味が未だに忘れられないです
昨日は親戚にかなりプレッシャーをかけられ激しく動揺。
ピザソースが入った器を落としてあり得ない場所にまで飛び散り大掃除する羽目になるわ、
生地も若干焦がし気味だわでさんざんな日でした
今日はいい1日になるといいなっ
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
デブだなぁ~
ぁあん
(いきなり喧嘩売る気かこのオヤジめ!
)
餌くれすぎだろぉ~

なーんだ、ミーさんの事ねw
確かにね、立派にデップリしてるよね
冬だし冬毛モフモフだし・・・ってのを差し引いてもちょっと肥えすぎかなぁ?
ずっと風邪っぴきが続いてるので、食っちゃ寝ばかりしてりゃー太るわな
今までの放浪生活が嘘のように、今年はヒーターの前でヌクヌク生活を送ってます
昨日は久々、縁側で日向ぼっこ日和でしたねぇ~

ミーさんも縁側廊下でウトウト

こんな日こそ窓拭きのチャンス!と思ったんですが、思っただけというね

大体3回くらい繰り返さないと、覚悟が決まりません


さてさて、今回の宿題は「GABANローリエ<ホール>、ローズマリー、カラフルペパー」を使ったスパイスが決め手のごちそうレシピです。
ちょっと苦手系なテーマだけど、ローズマリーを上手に使えるようになりたくて応募。
スパイスが決め手のごちそうレシピってテーマに気がついたのは、たった今なんだけどね~


クリスマス&年末年始の料理レシピ

まずはローズマリーを使った料理を作ってみました

田舎のスーパーでも最近ではフレッシュハーブが買えるようになったけど、いつもあるとは限らないのが田舎の嫌なとこ

なので、乾燥ローズマリーがフレッシュローズマリーと大差なければいいな~と願い・・・。

なんだかやたら名前が長いピザですが、メインの具はじゃが芋とチーズとローズマリーです。
ポテトにローズマリーだなんて、鉄板すぎる組み合わせでごめんなさい


清水の舞台から飛び降りるつもりでちょっとお高いトリュフソースを買ったので、これをピザソースとして使いました。
最初はパスタに使いたかったんだけど、ピザにも合うわ~

蓋を開けるといいニホヒなんだけど、トリュフの香りというより食べるラー油のような匂いの方が強いかなぁ?
フライドオニオンが入ってるので、ザクザクした食感もよく似てること(汗)
味はしっかりとペペロンチーノソースになってるので、刺激的な味わいでしたよ

<ペペロンチーノピザの材料> 2人分
ピザ生地 1/2台
黒トリュフ入りペペロンチーノソース 大さじ1~
じゃが芋 小さめ1個
塩・コショウ 少々
ピザ用チーズ 適宜
乾燥ローズマリー 適宜

<作り方>
1.じゃが芋は皮を剥き、スライサーで薄くスライスし、水にさらす
耐熱平皿にでんぷんを洗い流したじゃが芋を広げ、
ラップをして電子レンジ強(500w)で1分ほど加熱する
2.薄く伸ばして二次発酵が終わったピザ生地を天板にのせて、フォークで空気穴をあける
3.トリュフソースを全体に薄く塗り、水気を拭いたじゃが芋を少し重なるように並べていく
軽く塩・コショウを振る
4.チーズを少なめにのせて、ローズマリーを散らす
5.250度に熱したオーブンで、焦げ目がつくまで焼く

食べラー的なトリュフソースに、薄切りのじゃが芋とチーズが合わないわけがない

これ、めちゃうま~

絶対にワインに合うと思い、小岩井乳業さんにもらったミニワインを出してきて並べました

簡単にできるし、軽い食感なのでメインの邪魔にならないし、クリスマスにもピッタリ~

トリュフソースがなくても、バジルソースやアンチョビソース、ニンニクマヨソースで代用してもいいと思います。
ピザ生地なしで、ポテトピザでもいいよね

そうそう、肝心のローズマリーですが、乾燥でも十分香りがあったんですが、焼いてしまったらトリュフソースとチーズの香りに負けてしまい、ローズマリーが入ってる事を忘れて食べていました

(ワタスはあの香りがちょっと苦手なので、逆に嬉しいんだけどね)
ただ、ローズマリーだけを口に入れるとしっかりと風味が残ってたので、もっとシンプルなフォカッチャとかお肉料理とかに使うといいかもしれませんね


たまにはオーソドックスなミックスピザが食べたくて、ピーマン嫌いを無視して作りました

やっぱピザにはピーマンの風味は欠かせないっしょー

うちの古いオーブンだと、ピザの耳においしそうな焦げ色がつかないのが悩みだったので、今回は魚焼きグリルで焼いてみました。
網の上にのせて焼くと炎が近すぎて焦げやすいので、網を外して炎から距離をとってみました。
焼きムラがあったり焦げすぎてる部分もあるけど、オーブンよりはおいしそうに見えるかなぁ?
時間がなかったのでいつもの牛乳入りパン生地で作ってしまったけど、ナポリピッツア風の生地に変えれば、もっと耳がおいしそうに焼けるかも

時間がある時に、また実験してみようと思います。
欠点は、具をのせる前に底になる面もさっと焼いておかないと、底の生地が生焼け~

<ミックスピザの材料> 2人分
ピザ生地 1/2台
ピザソース 適宜
さっとレンチンしたスライスオニオン 小1/2個分
コーン・ピーマン・サラミ・ベーコン 各適宜
ピザ用チーズ たっぷり

<作り方>
1.魚焼きグリルの網を外し、アルミホイルを敷いておく
薄く伸ばして二次発酵が終わったピザ生地をのせて、フォークで空気穴をあける
2.早目に点火し温まったグリル(コンロ)の中に魚焼きグリルを戻し、さっとピザ生地を焼く
3.魚焼きグリルを取り出し、火傷に気をつけながらピザ生地をひっくり返し、
ピザソースを全体にたっぷり塗る (生地の膨らみが大きければ再びフォークで空気穴をあける)
4.水気を拭いた具材を順に並べていく
チーズをたっぷりのせて、最後にピーマンを散らす
5.再びグリル(コンロ)で焦げ目がつくまで焼く
※ピザ生地の材料と作り方は電子レンジ発酵パンの手順書を参考にしてください
・レシピの2倍量で生地を仕込んだ
・ドライイーストは2.7g、砂糖は15g、塩は3g使用

(隠れミッキー発見

パン生地で作ったので薄く伸ばしても膨らんでくるかと思ったけど、薄いままでしたね~

昔、初めて行ったスナックで食べたピザのようだわ~

あの濃厚チーズの味が未だに忘れられないです

昨日は親戚にかなりプレッシャーをかけられ激しく動揺。
ピザソースが入った器を落としてあり得ない場所にまで飛び散り大掃除する羽目になるわ、
生地も若干焦がし気味だわでさんざんな日でした

今日はいい1日になるといいなっ

ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます

デブだなぁ~

ぁあん


餌くれすぎだろぉ~


なーんだ、ミーさんの事ねw
確かにね、立派にデップリしてるよね

冬だし冬毛モフモフだし・・・ってのを差し引いてもちょっと肥えすぎかなぁ?
ずっと風邪っぴきが続いてるので、食っちゃ寝ばかりしてりゃー太るわな

今までの放浪生活が嘘のように、今年はヒーターの前でヌクヌク生活を送ってます

このお高そうな黒トリュフのソース!!!
なんとも贅沢♪
どんな味がするのか想像も付かない私・・・庶民だわ(悲)
凸凸
ピザ、うまそうですね。
私もピーマン乗せ、好きです。
P!
ポテトとローズマリーのせトリュフ風味のペペロンチーノピザ
トリュフの風味 素敵なピザ
美味しそうです
クリスピーミックスピザ
美味しそうです
素晴らしいレシピ
有り難うございます
以前は食べず嫌いで、ピザは食べませんでしたが
ベーコンとサラミ入りのが美味しいので食べてますよ
このピザも、マジ美味しそうですね~ PP
おいしそうだけど?
ポテトとローズマリーの組み合わせ
多分おいしいんですよね?
我が家はローズマリーが苦手( ̄▽ ̄;)
でもチキンとポテト、ローズマリーのオーブン料理なんか見ると凄くおいしそうで
もう1度チャレンジしてみたいと常々思ってたの!
この黒トリュフ入りのソースがポイントかな。。。
私も清水の舞台から飛び降りようか(笑)
はっ!?トリュフの塩があったんだ!
買ったはいいけど未開封ハハハ
それ使ってみよう♪
ピザのピーマン大好き!!
なくてもいいけどあるのとないのじゃ大違いってやつよね ( ̄m ̄*)
次の日の冷めてチーズが固まったピザは
魚焼きグリルの網にアルミ箔敷いて裏から焼きます!
ひっくり返しても意外とチーズやトッピングがそのまんま
ええ、無問題です(笑)
ピザソースのおかげで掃除したって思えば腹ただしさが収まるんじゃ。。。
でも洋服はね(Τ‐Τ)
やっぱりそう簡単には済まないわ~
今日はよい1日であります様に♪
クリスピーピザもいいな~
美味しそう~っ(≧з≦)ノ
ミーさん、いい感じのモフモフっぷりを
発揮してますね~♪
ワタシも、食っちゃ寝生活した~い☆☆☆
はじめて見ました~
いいかも~
応援のみで失礼しますm(__)m
P☆