おはようございます。

バレーボール女子のロンドン五輪世界最終予選が始まってますが、今のとこ快調に勝ち進んでいますね
今日、韓国に勝てばアジア枠で1位になるから、五輪決定
まさかロシアはアジア枠に入っとらんだろうねぇ
ちなみに昨日の試合も勝てそうだったので、裏番組のたけしの家庭の医学?をチラ見してしまったんですが、やはり食事の塩分摂取量はなるべく控えないといけませんねぇ。。。
でも、普段の作り方をひと手間もふた手間も変えなきゃいけないのが見てて面倒になり、途中でチャンネルを変えてしまいますた
ダミだこりゃ
そんな期待を裏切らない
塩分・カロリー高めの晩ご飯です

-献立-
冷やし中華(乾麺)
まかない飯
サモサ風揚げ春巻き
一風堂の辛もや
バナナの春巻き
冷やし中華はじめました~
やっと歌えた
昨日はさすがに寒かったので温かいうどんを食べましたが、今日はまたかなり暑くなるようなので、温麺より冷やし中華の方がいいでしょ~

こんなん買ってみました
「まかない」というスペサルなキーワードだけでも魅力的なのに、「山頭火」のネームバリューに購入率200%超え
←ミーハーな奴

具入りの液体調味料は、とんこつラーメンの液体調味料に似たようなドロドロ系で、いかにもとんこつラーメン屋さんのまかない飯!といった感じ
大きな豚肉の塊が入ってるし、メンマもたっぷり

しかーし!
温かいご飯は臭くてまずかった~
ケモノ臭とメンマ臭バンバン
しかも、ブラックペッパー付きだったのに気がつかず、捨ててもうた
つくづく残念な子
だた、
にしといて翌朝温めずに食べたら、普通においしかったです。
温かいとケモノ臭が激しいらしい

一風堂の辛もや
別に山頭火に対抗して一風堂にした訳じゃないけど、先日のはなまるマーケットで紹介されていた、一風堂の人気無料メニューの辛もやを作ってみました
以前一風堂のホットもやしソースを使ったことがあるけど、かなり似た味に感動
あのコクはコチュジャンだったのね~
紹介されてるレシピの半量の調味料で作りましたが、普通サイズのもやし3袋分くらい和えれそうなくらい濃いぃタレでした
いつかお店で本物を食べてみたいな
<材料>
もやし 1袋(250g) ※絶対この量じゃ少ないです
黒ゴマ 大さじ1/2 ※すり白ごまに変えました
白ゴマ 大さじ1/2
一味唐辛子 小さじ2
濃口しょう油 大さじ4
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
ゴマ油 大さじ3
サラダ油 大さじ1
おろしニンニク 大さじ1
コチュジャン 大さじ1
番組で紹介されてたままのレシピを記しておきますが、もやし一袋に使うなら相当量が多いので注意です
<作り方>
1.ボウルにゴマ、一味唐辛子を混ぜてから、濃口しょう油、めんつゆ、ゴマ油、サラダ油を
入れて混ぜ、おろしニンニク、コチュジャンを加えよく混ぜる
2.沸騰したお湯をもやしにかけ、10秒たったら湯切りをし、氷水で1~2分しめ、
しっかり水気を切る
3.1で作ったタレともやしをよく混ぜ合わせる

サモサ風揚げ春巻き
大好きなインドスナックのサモサを、簡単に春巻きの皮を使って作りました
詳しい作り方は、大人の事情でまた次の機会に

バナナの春巻き
余った春巻きの皮でデザートを作りました
刺さりそうなくらい、皮がパリッと揚がりました
W春巻きになってしまうので食卓に添えるつもりはなかったのに、気がついたら写真にしっかり写っちゃってました
これも大人の事情でまた今度
冬でも冷やし中華が食べたくなった時用に、乾麺の冷やし中華を買っておいた物を食べたんですが、買い置きしておきたいほどおいし味じゃなかったので、もっとおいしいのを探そ~
って、結局冬に食べなかったから今食べてるんだけどね
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます

バレーボール女子のロンドン五輪世界最終予選が始まってますが、今のとこ快調に勝ち進んでいますね

今日、韓国に勝てばアジア枠で1位になるから、五輪決定

まさかロシアはアジア枠に入っとらんだろうねぇ

ちなみに昨日の試合も勝てそうだったので、裏番組のたけしの家庭の医学?をチラ見してしまったんですが、やはり食事の塩分摂取量はなるべく控えないといけませんねぇ。。。
でも、普段の作り方をひと手間もふた手間も変えなきゃいけないのが見てて面倒になり、途中でチャンネルを変えてしまいますた

ダミだこりゃ

そんな期待を裏切らない



-献立-
冷やし中華(乾麺)
まかない飯
サモサ風揚げ春巻き
一風堂の辛もや
バナナの春巻き
冷やし中華はじめました~

やっと歌えた

昨日はさすがに寒かったので温かいうどんを食べましたが、今日はまたかなり暑くなるようなので、温麺より冷やし中華の方がいいでしょ~


こんなん買ってみました

「まかない」というスペサルなキーワードだけでも魅力的なのに、「山頭火」のネームバリューに購入率200%超え


具入りの液体調味料は、とんこつラーメンの液体調味料に似たようなドロドロ系で、いかにもとんこつラーメン屋さんのまかない飯!といった感じ

大きな豚肉の塊が入ってるし、メンマもたっぷり


しかーし!
温かいご飯は臭くてまずかった~

ケモノ臭とメンマ臭バンバン

しかも、ブラックペッパー付きだったのに気がつかず、捨ててもうた

だた、

温かいとケモノ臭が激しいらしい


別に山頭火に対抗して一風堂にした訳じゃないけど、先日のはなまるマーケットで紹介されていた、一風堂の人気無料メニューの辛もやを作ってみました

以前一風堂のホットもやしソースを使ったことがあるけど、かなり似た味に感動

あのコクはコチュジャンだったのね~

紹介されてるレシピの半量の調味料で作りましたが、普通サイズのもやし3袋分くらい和えれそうなくらい濃いぃタレでした

いつかお店で本物を食べてみたいな

<材料>
もやし 1袋(250g) ※絶対この量じゃ少ないです
黒ゴマ 大さじ1/2 ※すり白ごまに変えました
白ゴマ 大さじ1/2
一味唐辛子 小さじ2
濃口しょう油 大さじ4
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
ゴマ油 大さじ3
サラダ油 大さじ1
おろしニンニク 大さじ1
コチュジャン 大さじ1
番組で紹介されてたままのレシピを記しておきますが、もやし一袋に使うなら相当量が多いので注意です
<作り方>
1.ボウルにゴマ、一味唐辛子を混ぜてから、濃口しょう油、めんつゆ、ゴマ油、サラダ油を
入れて混ぜ、おろしニンニク、コチュジャンを加えよく混ぜる
2.沸騰したお湯をもやしにかけ、10秒たったら湯切りをし、氷水で1~2分しめ、
しっかり水気を切る
3.1で作ったタレともやしをよく混ぜ合わせる

大好きなインドスナックのサモサを、簡単に春巻きの皮を使って作りました

詳しい作り方は、大人の事情でまた次の機会に


余った春巻きの皮でデザートを作りました

刺さりそうなくらい、皮がパリッと揚がりました

W春巻きになってしまうので食卓に添えるつもりはなかったのに、気がついたら写真にしっかり写っちゃってました

これも大人の事情でまた今度

冬でも冷やし中華が食べたくなった時用に、乾麺の冷やし中華を買っておいた物を食べたんですが、買い置きしておきたいほどおいし味じゃなかったので、もっとおいしいのを探そ~

って、結局冬に食べなかったから今食べてるんだけどね

ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます

もやし料理
サモサ
そして
冷やし中華
美味しそうです
夏ですね
冷やし美味しいですね
こんなにお惣菜は出ませんでしたが^^
冷やし中華ですか、長野市も今日はかなり暑く、冷やし中華もアリって感じ。
長野市って朝晩は気温低いんですけど、日中は結構暑くなるんですよ。
でもまだどの店も始まらないだろうな~。
P!
やはり塩分の摂取はなるべく控えなきゃいけないのですよね(汗
濃い味付けが好きな方は気をつけないと(汗
私も最近しょっぱめが好きになって来た~
お疲れモードかな。。
春巻き2種
これはもう~食べたくてしょうがないです^^
いつもありがとうございます^^
ポチッ☆っと応援♪
今日は暑くなるので、お昼ご飯は
冷やし中華にでもするかなぁ~
熊谷は最高28度だってさ!
PP
今日は料理は全く違うけど、はなまるリンクしちゃったよー!!
一風堂の辛もや、見てた!
で、私は別のお店の辛もやタワー作ったけど
チーズと納豆抜きにしたからか、塩分高めに感じちゃった~汗
冷やし中華はちゃんと数種類のトッピングを用意したのがエライ~
私も始めました~♪と唄いたいとこだけど
こちらは今日、寒いです。
サモサ風が食べた~い!!
☆応援
中華麺☆色彩が、華やかですね。
ハム、キュウリ、たまご、鶏に、ちゃんと♪
ちゃんと♪、紅生姜がのっていて、嬉しくなりました。
‘まかない飯’、ネーミングに惹かれます。
濃厚なとんこつスープで炊き上げなのですね。
一風堂の辛もや!!
コチュの風味に、白黒のWセサミが入ってるんですね。
ひとりで一鉢、食べてしまいそう♪…と、思いました。
サモサ風揚げ春巻き!
パリッ♪パリッ♪で、カラフルですね。
とても、おいしそう♪♪♪。
具を変えれば毎日でも食べれちゃうかも。
山頭火のまかない飯、冷食の食べたことあるよ。
たしか、ラーメンとセットになってたはず。
辛もやも冷やして食べた~い。
サモサ風揚げ春巻きも食べた~い。
私も塩分気を付けてるところです
(。・ω・。)ノ~☆'
揚げ春巻きもバナナの春巻きもおいしそう♪
とっても美味しそうな冷やし中華です。
応援ぽち3.