おはようございます。
昨日の朝方にゲリラ豪雨のような大雨が一瞬×数回あったんですが、熊本の方では大変なことになってたんですね
ニュースで「バケツどころじゃない、プールの水をひっくり返したような・・・」と答えてた人がいたけど、ほんとそんな感じの映像に仰天!
今日も梅雨前線の関係でまだ雨が続くようですが、もうこれ以上被害が出ないことを願います

メロン果汁入りクリームパン
メロンを食べる度に思ってた事・・・。
このおいしい果汁を閉じ込めたパンを作ってみたい・・・!
ゴーーーッ
闘志燃えてますw
ま、最近はメロン果汁入りのメロンパンが売ってるので、買った方が早いんですけどねっ
とりあえず、メロンパンはノーマルだって作るのが面倒なので、ちょっとやる気を出せばできそうなクリームパンで試作してみました

カスタードクリームに使う牛乳の半量をメロン果汁に置き換えたんですが、焼いてもメロンの風味は残ったままで、想像通りのメロンカスタードクリームパンが仕上がり感動~
いやぁ~メロン風味がおいしいですっ
改善点はいろいろあるけど、家パンレベルなら十分満足なのだっ
<パン生地の材料>
強力粉 200g ドライイースト 2.8g 砂糖 40g 塩 2g 無塩バター 20g
卵 20g ぬるま湯 74g 牛乳 30g
メモ:次回は砂糖減らして塩を増やす
カスタードクリームの材料はこちらを参照
・牛乳の半量をメロン果汁に置き換えた
・硬いクリームにするため水分量を減らした
・パンに使った後1/3量残った
<作り方>
1.メロン果汁入りのカスタードクリームを作る
詳しい手順はこちらを参照
メロン果汁は必ず加熱してから使う=生のまま牛乳と合わせると苦くなる
前日に作って冷蔵庫で冷やしておく

2.パン生地をホームベーカリーで作る
3.出来上がったパン生地のガスを抜き、等分して丸める
濡れ布巾をかけ、10~20分ベンチタイムをとる

※グローブ型60g、余り生地は85gで分割したけど共に大きすぎた
4.手で優しく押さえてガス抜きしたら、めん棒で楕円形に伸ばす
カスタードクリーム(20~25g)を生地の手前にのせる

5.クリームに生地を被せるようにして、二つ折りにする
クリームが出てこないように合わせ目を指でつまんでしっかり閉じる
閉じ目にスケッパーで切り目を4~5か所入れる

6.クッキングペーパーを敷いた天板に生地を並べ、乾燥に注意し二次発酵させる

室温が高かったので、あっという間に発酵しました
7.生地が2倍に膨らんだら照卵をハケで塗る

8.180℃に予熱したオーブンで13分焼く
焼けたら取り出して網の上で冷ます

焼いてるのをすっかり忘れ、気がついた時には焦げる寸前で焼き上がってました
全く様子をチェックしてなかったので火力が強すぎたようですが、ベッドにしたいくらいフワッフワだった生地は焼いてもふっくらしてて、翌日になっても硬くならずにそのままでもいただけました
それと、クリームパンのレシピを調べるとほとんどがこのグローブ型
に成形されていましたが、丁寧だけどテケトーなワタス。
深く考えずに切り込みを入れたので、指が6本必要なグローブになっちゃいました(爆)

生地が半端に余ったので一まとめにし、こんな形に成形してみたんですが、生地が多すぎて巨大化しちゃった
でも、この形好きなの

生地を横広の楕円に伸ばし、クリームを横に広げてのせ、
クリームを包みこんだらそのままクルクル巻く
今回はとっても良い生地ができたので、塩梅や焼き加減をいろいろ変えてべストな状態を見つけてみたいな
なんたってオーブンが古いから、照卵をすると卵が焼けてる感が出すぎちゃうんだよね
試作あるのみ!
それと・・・。

割った時にこのクリーム量じゃガックシだよね~
食べるとクリームが少ない感はあまり感じないんだけど、見た目も大事さっ
昨日から隣の豪邸が巨大な庭に敷き詰めたコンクリートにドリルで穴をあけ、ショベルカーで掘り返しています。
まだ寝てる時間からドゥルルルーと轟音が響き渡り、ドリルを使う度に家が揺れるんです
地震で弱ってるところにこの振動はかなりのダメージが・・・
トイレの便座に座ってても、底から響いてくるんだからマイッチングー
昨日からずっと気持が悪いです
そんな大工事をしてるのに挨拶の一つもなし!
かなり近所からヒンシュクを買ってるお金持ち一家でした
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
おまけ

フタを開けてニホヒをかくと、ちゃーんとシーザーサラダのニホヒがするのが凄いわ~
食べるとじゃが芋の方が勝っちゃうけどね~
最近じゃがりこってしょっぱくない?
昨日の朝方にゲリラ豪雨のような大雨が一瞬×数回あったんですが、熊本の方では大変なことになってたんですね

ニュースで「バケツどころじゃない、プールの水をひっくり返したような・・・」と答えてた人がいたけど、ほんとそんな感じの映像に仰天!

今日も梅雨前線の関係でまだ雨が続くようですが、もうこれ以上被害が出ないことを願います


メロンを食べる度に思ってた事・・・。
このおいしい果汁を閉じ込めたパンを作ってみたい・・・!
ゴーーーッ

ま、最近はメロン果汁入りのメロンパンが売ってるので、買った方が早いんですけどねっ

とりあえず、メロンパンはノーマルだって作るのが面倒なので、ちょっとやる気を出せばできそうなクリームパンで試作してみました


カスタードクリームに使う牛乳の半量をメロン果汁に置き換えたんですが、焼いてもメロンの風味は残ったままで、想像通りのメロンカスタードクリームパンが仕上がり感動~

いやぁ~メロン風味がおいしいですっ

改善点はいろいろあるけど、家パンレベルなら十分満足なのだっ

<パン生地の材料>
強力粉 200g ドライイースト 2.8g 砂糖 40g 塩 2g 無塩バター 20g
卵 20g ぬるま湯 74g 牛乳 30g
メモ:次回は砂糖減らして塩を増やす
カスタードクリームの材料はこちらを参照
・牛乳の半量をメロン果汁に置き換えた
・硬いクリームにするため水分量を減らした
・パンに使った後1/3量残った
<作り方>
1.メロン果汁入りのカスタードクリームを作る
詳しい手順はこちらを参照
メロン果汁は必ず加熱してから使う=生のまま牛乳と合わせると苦くなる
前日に作って冷蔵庫で冷やしておく

2.パン生地をホームベーカリーで作る
3.出来上がったパン生地のガスを抜き、等分して丸める
濡れ布巾をかけ、10~20分ベンチタイムをとる

※グローブ型60g、余り生地は85gで分割したけど共に大きすぎた
4.手で優しく押さえてガス抜きしたら、めん棒で楕円形に伸ばす
カスタードクリーム(20~25g)を生地の手前にのせる

5.クリームに生地を被せるようにして、二つ折りにする
クリームが出てこないように合わせ目を指でつまんでしっかり閉じる
閉じ目にスケッパーで切り目を4~5か所入れる

6.クッキングペーパーを敷いた天板に生地を並べ、乾燥に注意し二次発酵させる

室温が高かったので、あっという間に発酵しました
7.生地が2倍に膨らんだら照卵をハケで塗る

8.180℃に予熱したオーブンで13分焼く
焼けたら取り出して網の上で冷ます

焼いてるのをすっかり忘れ、気がついた時には焦げる寸前で焼き上がってました

全く様子をチェックしてなかったので火力が強すぎたようですが、ベッドにしたいくらいフワッフワだった生地は焼いてもふっくらしてて、翌日になっても硬くならずにそのままでもいただけました

それと、クリームパンのレシピを調べるとほとんどがこのグローブ型

深く考えずに切り込みを入れたので、指が6本必要なグローブになっちゃいました(爆)

生地が半端に余ったので一まとめにし、こんな形に成形してみたんですが、生地が多すぎて巨大化しちゃった

でも、この形好きなの


生地を横広の楕円に伸ばし、クリームを横に広げてのせ、
クリームを包みこんだらそのままクルクル巻く
今回はとっても良い生地ができたので、塩梅や焼き加減をいろいろ変えてべストな状態を見つけてみたいな

なんたってオーブンが古いから、照卵をすると卵が焼けてる感が出すぎちゃうんだよね

試作あるのみ!

それと・・・。

割った時にこのクリーム量じゃガックシだよね~

食べるとクリームが少ない感はあまり感じないんだけど、見た目も大事さっ

昨日から隣の豪邸が巨大な庭に敷き詰めたコンクリートにドリルで穴をあけ、ショベルカーで掘り返しています。
まだ寝てる時間からドゥルルルーと轟音が響き渡り、ドリルを使う度に家が揺れるんです

地震で弱ってるところにこの振動はかなりのダメージが・・・

トイレの便座に座ってても、底から響いてくるんだからマイッチングー

昨日からずっと気持が悪いです

そんな大工事をしてるのに挨拶の一つもなし!

かなり近所からヒンシュクを買ってるお金持ち一家でした

ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます

おまけ



食べるとじゃが芋の方が勝っちゃうけどね~

最近じゃがりこってしょっぱくない?
今日、会社の健康診断のため、昨晩から何も・・・。
そんな空腹状態でらるむ。さんのブログ写真を見るのは厳しい(^^;
P!
カスタードクリームに、メロンの果汁を加えた
メロンクリームの甘い匂いが、届いていま~す。
パン生地が、ふわわっ♪ふわっ♪ですね。
このふわふわに、リッチ感が溢れるメロンクリーム…食べるモードに
スイッチが切り替わりました。
とても、おいしそう♪♪♪。
ふんわり生地のクリームパンとってもおいしそうヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
福岡は、今すっごい雷と雨です。。。。
怖くて引き籠りです。
凸凸
メロンの風味香るメロン果汁入りクリームパン
おいしそうです
素敵なパンですね
耳からヨダレがこぼれそうだわ(笑)
最近HBで食パン系しか焼いてない(^^ゞ
らるむ。さん見習わなきゃ(^_-)-☆
じゃがりこのシーザースサラダ味もおもしろいですね~
船酔いならぬ、工事酔いとでもいうのでしょうかね!? ご近所さんならせめて一言ないっていうのは、頭に来ます!!
ちなみに明日から九州入りです。雨が心配な前日の夜。。。
その中身のクリームもすごく美味しそうです。
そんな大きな工事で、
ご近所に何もないというのが、信じられないですね。
応援ぽち3.
>Toshiさんへ
それはそれは・・・気の毒としか
今日のお昼ご飯はさぞやおいしかったことでしょう
>ぴよさんへ
届きましたか
香料を使わずともちゃんとメロンクリームになって感動しました
夕張メロン様様です
パンもふわふわだったし、またいつかリベンジしますね
>うさぎぴょん♪さんへ
メロンカスターの入ったメロンパンが好きなので、頑張って作ってみました
売り物にはならないけど個人的には満足です
雨が北上してしまったみたいですね
お気をつけて。。。
>hairprioriさんへ
じゃがりこは次々と新商品が出てますねー
>ryuji_s1さんへ
不出来でもイメージ通りにできて満足でした
>あんじゅさんへ
耳から
そりゃ大変だっ
私もHBの食パンばっか焼いてたらすっかり製パンが面倒に
久々なので適当になっちゃいました
>イヴォンヌさんへ
メロンの香りにうっとりでした
じゃがりこはいろんな味を出してきますよねー
>にっしーさんへ
1日中突き上げる振動が続くのは地獄です
日中は猫が帰ってこなくなっちゃいました
よっぽど家が倒れるから止めてくれ!って怒鳴りに行こうかと思っちゃった
普通は挨拶くらいあるもんですけどねー
タイミングの悪い九州入りですね
気をつけて・・・。
>みかん農家さんへ
タイマー設定を2分少なくしといてよかったと、肝を冷やしましたよ
超ギリギリセーフでした(汗)
普通は社名入りのタオルを持ってきたりするもんですけどねー
ほんと信じられないっ