goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

失敗なのか成功なのか・・・メープルマドレーヌ

2011-07-27 | お菓子作り
消臭力のCMがきっかけなのか、最近やたら外人に歌を歌わせるCMが流行ってますねぇ
消臭力のおじーさんVer.はあまりイケてない気がするけど・・・



メープルマドレーヌ

先月、友達のお別れに作ったんですが・・・。



失敗?

超有名なK・K先生のはちみつマドレーヌのレシピをメープルシロップに変えて作ったんですが、どーもこの先生のお菓子レシピで成功した試しがない
卵を入れすぎなレシピが多く、しっとりすぎたりするんだよねー

今回は写真のような断面で、生焼けではないしもっちりもしてないしキメも超細かいんだけど、成功とは言えない気が・・・
卵が多いので、焼いた翌日は卵味が強くなっておいしい事にはおいしかったんだけど、焼いた当日に食べた友達には失敗じゃない?と言われて、一口しか食べてもらえませんでした


<材料> マフィンカップ8個分
小麦粉 150g  ベーキングパウダー 小さじ1  無塩バター 70g  メープルシロップ 100cc
卵 M3個  牛乳 大さじ2  バニラエッセンス 少々



<作り方>
※アルミのカップケースを使う場合は、シリコン型やプリンカップに入れて、天板に並べておく
1.室温で柔らかくなったバターを泡立て器で練る
2.メープルシロップを少しずつ入れ、バターと馴染ませるように混ぜる
  ※冷えたメープルシロップを入れると手ごたえが重たくなるので、しっかりと混ぜる
3.バニラエッセンスを2~3滴入れる
4.小麦粉とベーキングパウダーを合わせたものを、30cmくらいの高さから一気にふるい入れ、
  木べらで混ぜ合わせる (粉っぽさが残っていてもかまわない)
5.溶き卵を2~3回に分けて入れ、混ぜ合わせていく
6.牛乳を加え、粉っぽさがすっかり消え滑らかな生地になるまでよく混ぜる
7.マフィンカップの8分目まで生地を流し入れる
8.200℃に熱したオーブンで5分、180℃に下げて10分焼く
  (竹串を刺して生の生地がついてこなければOK)



焼きたてはこんなにふっくらしてたので、大成功だと思ったんだけどねぇ。。。
あと、シリコン型に入れると火の通りが悪いので、実際はもう少しマドレーヌらしく焼けるのかもしれません。
それでも卵はやっぱり多いので(元レシピより減らした)こんな感じの仕上がりになると思います


作り方に神経を使う所はどこにもなくとっても簡単なので、ほんのり甘く、優しい卵味が好きな方にはお勧めですが、プレゼントにはしない方がよさそうですねプシュー


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←昔ながらのマドレーヌにポチっと押してね



はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めて食べます・・・寿がき... | トップ | 東村山名物 「だいじょぶだァ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴよ)
2011-07-27 08:13:48
らるむ。さん、おはようございます。

たまご色☆レモンイエローが、とてもキレイ!!
断面の写真から、しっとり感が
すごく伝わってきましたです。

からだにやさし~い天然の甘味
メープルシロップの香りのマドレーヌ♪に、
『アイスティー!』と、叫びましたよ。
大歓迎☆おいしそう。。。です。

イタリアン!アジアン!洋菓子!和菓子!パン!…など、
らるむ。さん、いろんなジャンルを研究されていて
すごい☆思ってます。私も、頑張って冒険しなくては…。
返信する
>ぴよさんへ (らるむ。)
2011-07-28 00:15:32
ワタスは好きなんですけどねぇ・・・素朴で優しい味で・・・。
バターたっぷりなのを忘れて、おかわり大盛りしてしまいそうでした

冷え冷えのアイスティーが合いそうですね
いつもアイスコーヒーばかり飲んでるけど、たまにはアイスティーもいいな

子供の頃から料理が好きで、でも子供の頃はさすがに失敗だらけ。
大人になった今、リベンジしてる感じかも
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。