おはようございます。
今でしょ!の林先生。
パッと見イケメンおっさんですが、よくよく見たらダメだわ~あの口元が

-献立-
鯖の塩焼き
厚揚げと茄子の味噌炒め
トマトとキュウリの胡麻酢和え
味付三角こんにゃく
五穀米入りご飯
お吸い物
十分かな?と思いあと一品出すのを止めたけど、並べてみたらやっぱりあと一品欲しかったかもね?
お腹空いた~

厚揚げと茄子の味噌炒め
久々に、ご飯のおかず的なおかずです
予定ではもう少し味噌出汁で煮込んだ感じにするつもりだったんだけど、出来上がったら味噌炒めになっちゃった
生姜の風味が今の季節にピッタリですよ
また、好みで味噌出汁を増やしてもいいし、豆板醤を入れて辛くしたり、仕上げに一味唐辛子や粉山椒を振ったりと、アレンジ自在なおかずです
厚揚げと茄子の味噌炒め
[材料]
豚バラ肉 100g
厚揚げ 1枚(190g)
茄子 中3本
さやいんげん 3~4本
サラダ油 小さじ1
サラダ油 小さじ2~3
ゴマ油 少々
◎だし汁 50cc
◎酒 大さじ1.5
◎みりん 大さじ1
◎濃口醤油 小さじ2
◎砂糖 小さじ2
◎味噌 大さじ1.5
◎おろし生姜 小さじ1
※だし汁の量と味噌の量は好みで増やす

[作り方]
1.豚バラ肉は一口大に切る
厚揚げは1cm厚さの短冊切りに
茄子は乱切りにして水にさらしておく
さやいんげんはさっと茹でて3~4cm長さに切っておく
◎を混ぜ合わせておく
2.フライパンを熱し、サラダ油小さじ1で豚バラ肉を炒める
火が通ったら取り出しておく
3.フライパンに残った豚肉から出た油を捨て、新しくサラダ油を入れる
水気を拭いた茄子を炒める
4.茄子が軟らかくなってきたら豚肉と厚揚げを入れて炒め合わせる
5.混ぜておいた◎を入れて、茄子が軟らかくなるまで炒め煮する
6.煮汁が少なくなったらさやいんげんを加え、フライパンを揺すって全体を混ぜ合わせる
仕上げにゴマ油を香りづけ程度入れる

鯖の塩焼き
何か忘れたと思ったら大根おろしだね~

トマトとキュウリの胡麻酢和え
どうしてもキュウリというと、胡麻酢和えか竹輪キュウリを作ってしまいます
炒めても食べられるけどなかなかね~
<材料>
トマト 1個 キュウリ 2本 (薄切り後塩揉みをし、水洗いして絞っておく)
醤油 大さじ1 酢 大さじ1 砂糖 大さじ1.5弱 ゴマ油 小さじ1
すりゴマ 大さじ1

お吸い物
素材の旨味を引き出すというクリンスイを使ったからか?
はんぺんを使ったからか?
薄口醤油の他に牡蠣醤油も使ったからか?
みりんや酒を入れなくても美味しかった~
我が家お気に入りの、(深谷)おかべ道の駅で売ってる味付三角こんにゃくですが、おかべ道の駅でしか買えないと思ってたら通販でも買えたんじゃーん
100円近く高いけどね
さぁ、食べよう!としたら・・・。

凄く熱い視線を感じるんですが・・・
目から光線が出とりゃーせんかね?

きたきたきた~
当然即降ろされ怒られます
ほぼ丸2日もほっつき歩いてたくせに、魚を焼いた時に限って帰ってくるんだからぁ~
食後のデザートは、前んちの子が買ってきてくれた修学旅行のお土産をいただきました

ワタスにはハードルの高い抹茶と豆乳で作られたバームクーヘン。
これが・・・大変おいしゅうございました!
牛乳必須な喉に詰まるタイプのバームクーヘンではなくふんわりしてたし、冷やすと外側のフォンダン(糖衣)がザラッとして
でした
八ツ橋で有名なおたべの商品だそうです。
ご馳走さまでした
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます
今でしょ!の林先生。
パッと見イケメンおっさんですが、よくよく見たらダメだわ~あの口元が


-献立-
鯖の塩焼き
厚揚げと茄子の味噌炒め
トマトとキュウリの胡麻酢和え
味付三角こんにゃく
五穀米入りご飯
お吸い物
十分かな?と思いあと一品出すのを止めたけど、並べてみたらやっぱりあと一品欲しかったかもね?
お腹空いた~


久々に、ご飯のおかず的なおかずです

予定ではもう少し味噌出汁で煮込んだ感じにするつもりだったんだけど、出来上がったら味噌炒めになっちゃった

生姜の風味が今の季節にピッタリですよ

また、好みで味噌出汁を増やしてもいいし、豆板醤を入れて辛くしたり、仕上げに一味唐辛子や粉山椒を振ったりと、アレンジ自在なおかずです


[材料]
豚バラ肉 100g
厚揚げ 1枚(190g)
茄子 中3本
さやいんげん 3~4本
サラダ油 小さじ1
サラダ油 小さじ2~3
ゴマ油 少々
◎だし汁 50cc
◎酒 大さじ1.5
◎みりん 大さじ1
◎濃口醤油 小さじ2
◎砂糖 小さじ2
◎味噌 大さじ1.5
◎おろし生姜 小さじ1
※だし汁の量と味噌の量は好みで増やす

[作り方]
1.豚バラ肉は一口大に切る
厚揚げは1cm厚さの短冊切りに
茄子は乱切りにして水にさらしておく
さやいんげんはさっと茹でて3~4cm長さに切っておく
◎を混ぜ合わせておく
2.フライパンを熱し、サラダ油小さじ1で豚バラ肉を炒める
火が通ったら取り出しておく
3.フライパンに残った豚肉から出た油を捨て、新しくサラダ油を入れる
水気を拭いた茄子を炒める
4.茄子が軟らかくなってきたら豚肉と厚揚げを入れて炒め合わせる
5.混ぜておいた◎を入れて、茄子が軟らかくなるまで炒め煮する
6.煮汁が少なくなったらさやいんげんを加え、フライパンを揺すって全体を混ぜ合わせる
仕上げにゴマ油を香りづけ程度入れる

何か忘れたと思ったら大根おろしだね~


どうしてもキュウリというと、胡麻酢和えか竹輪キュウリを作ってしまいます

炒めても食べられるけどなかなかね~

<材料>
トマト 1個 キュウリ 2本 (薄切り後塩揉みをし、水洗いして絞っておく)
醤油 大さじ1 酢 大さじ1 砂糖 大さじ1.5弱 ゴマ油 小さじ1
すりゴマ 大さじ1

素材の旨味を引き出すというクリンスイを使ったからか?
はんぺんを使ったからか?
薄口醤油の他に牡蠣醤油も使ったからか?
みりんや酒を入れなくても美味しかった~

![]() 国産材料を使用し上品に付け込んだしょうゆ漬け国産味付三角こんにゃく |

100円近く高いけどね

さぁ、食べよう!としたら・・・。

凄く熱い視線を感じるんですが・・・

目から光線が出とりゃーせんかね?


きたきたきた~

当然即降ろされ怒られます

ほぼ丸2日もほっつき歩いてたくせに、魚を焼いた時に限って帰ってくるんだからぁ~

食後のデザートは、前んちの子が買ってきてくれた修学旅行のお土産をいただきました


ワタスにはハードルの高い抹茶と豆乳で作られたバームクーヘン。
これが・・・大変おいしゅうございました!

牛乳必須な喉に詰まるタイプのバームクーヘンではなくふんわりしてたし、冷やすと外側のフォンダン(糖衣)がザラッとして


八ツ橋で有名なおたべの商品だそうです。
ご馳走さまでした

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます

我家のナス
これからドンドン採れるので
このナス炒めつくろう~っと
むふふ・・・
ミーさんもお魚好きなんですね?
我家の猫ドンも、お魚の匂いをキャッチすると
にゃ~にゃ~うるさいです
☆P
林先生、確かに口元が独特ですよね。
ミーさん、何日か戻ってこなくても実は夕飯の料理する時間帯には家の周りにいるのかも知れないですね。
P!
ミーさんが来るはずよね~(笑)
我が家の茄子も採れ始めましたぁ~
一気に採れるから困るんですよね(^^ゞ
ちなみに今夜も茄子料理でした(笑)
とっても美味しそう。
夏場食欲そそります。
応援ぽち3.
この蒸し暑い季節にすっごい美味しそう(≧ω≦)b
お吸い物もすっごいかわいい!
あぁーお箸もって食べに行きたいよぅ
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。
いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪
茄子は油と相性がいいので、炒めるとおいしいですよね
ニャンコの嗅覚恐るべしです