Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

カレイの煮つけ定食

2012-12-17 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます

ご心配いただきました祖父の様態ですが、おかげ様でひとまず落ち着いたようで一安心なんですが、、、
まーたボケちゃったようで(汗)
去年の10月にも一時ボケてしまい、「朝鮮が・・・台湾が・・・」と行ったこともない戦地の話してたんですが、今回もまた

ま、まぁね、
一時は危ない状態から喋れるようになったんだから、ボケたくらいいいじゃないか~




-献立-
カレイの煮つけ
ぜんまいの煮物
蟹の茶碗蒸し(市販品)
山千納豆
白菜と塩昆布の浅漬け
ご飯
豆腐とワカメのみそ汁


少し緊張が溶けたのと掃除をさぼったのとで、久々ゆっくり作れた晩ご飯です
通常の大掃除自体、まだまだやるとこいっぱいあるんだけどねー
「普段からこまめに掃除を」
今年は特に身に沁みた



カレイの煮つけ

煮魚が食べたくて、鮮魚コーナーをウロウロ。
一番安かったのが鰈だったので(二尾200円)買ってきたんですが、帰ってからすっごい後悔!
めんどくさいよー
作りたくないよー
買うんじゃなかったー

何度も何度も明日でいいじゃん!と悪魔が囁きましたが、作ってよかった
すっごくおいしかったぁ~
「鰈は薄味で」と書いてある料理本もありますが、煮てるうちに濃くなってしまい、結果ご飯にすっごく合う味に
煮汁をご飯にかけて食べたいくらいです


<材料> 2人分
鰈 2尾(小振り)
 ・塩 少々
針生姜 少々
[煮汁]
水 200cc 100だったかも?
清酒 50~65cc
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1.5~2
みりん 大さじ1
生姜の薄切り 5枚程度



<作り方>
1.カレイは身の両面のウロコを取る (ウロコが残ると臭みの原因になる)
  えらぶた(中骨が頭部にぶつかった付近にある)に包丁の先を入れ開き、
  刃先でえらを引き出し、内臓も取り出してさっと洗う
2.短時間で均一に火を入れるために、厚い部分に切り込みを入れる
  ・中心にある中骨の部分が一番厚みがあるので、(写真の赤い線)
   裏側の中骨に添うようにして両サイドから切り込みを入れる(写真の黄色い線)
  ・表側も中骨の上に一筋、ヒレから1cm程内側に左右切り込みを入れる(写真の黄色い線)
3.塩を軽く振って5分ほど置いたら、さっと洗い流して水気を拭き取る
4.広口の鍋かフライパンに煮汁の材料と生姜の薄切りを入れ、沸いたらカレイを入れる
  再沸騰したら中火にし、アクを取りながら表面にさっと火を通す
5.濡れた落とし蓋をして7~8分間煮る (切り口を見て、中骨の際まで火が通ってればOK)
6.身を崩さないように器に盛り付け、針生姜を添える


「煮つけ」とは、魚の身を煮汁につけながら食べるので煮つけなんだそうです。
なので、身まで味が浸み込まない薄い煮汁でも良いそうですが、あまり薄いとご飯のおかずにならな~い
煮汁の濃さはお好みで



ぜんまいの煮物

こういう地味で滋味な煮物が好きです
子供の頃は見向きもしなかったけどね~
これもおいしくできました
こういう常備菜がストックされてると、晩ご飯作りも楽ですよね


<材料> 3~4人分
ぜんまいの水煮 80g  ※さっと水洗いしておく
糸こんにゃく(黒) 1袋(160g)  ※アク抜きが必要なら下茹でする
人参 50g
油揚げ 2枚
サラダ油 大さじ1/2
[煮汁]
水 150~200cc
ほんだし 小さじ1強
清酒 大さじ2
砂糖 大さじ2弱
醤油 大さじ2
※みりん 少々
※塩 少量



<作り方>
1.ぜんまいと糸こんにゃくは食べやすい長さに切り、人参は太めの千切りにする
  油揚げは熱湯をかけて油抜きし、短冊切り(太めの千切り)にする
2.雪平鍋にサラダ油を熱し、ぜんまい・糸こんにゃく・人参を入れて、
  全体に油がまわるまで炒める
3.油揚げと水を加えたら調味料を入れていき、中火で煮汁が少なくなるまで煮含める
  (味をみて、みりんや塩で調整する)




山千納豆

山芋と納豆は免疫力を上げるのに良い食品だそうです
山芋はすりおろしたいところですが、すってしまうと効果が減ってしまうんだって!
千切りの方が良いらしいので納豆と一緒に盛り合わせてみましたが、実に食べにくいね
別々に食べた方がいいかもね~



白菜と塩昆布の浅漬け

定食には漬け物が欲しいワタス。
何もなかったので、白菜を塩揉みし、塩昆布・寿司酢・一味唐辛子で浅漬けにしました。
白菜の浅漬けに一味を入れるのが好きなんです


珍しく肉抜きでヘルシー?
ご馳走さまでした


で終わる訳ないですねー

土曜日だっけ?
国民1万人が選ぶアイスNo.1決定戦で最初に登場したこれが印象的だったので、さっそく買ってきました
ザクザクザクザク。
グラハムビスケットが邪魔して、アイス食べてる気がしないんだが?



気がつけば、今週はクリスマス目前じゃあーりませんか
ってことはだね、大晦日ももうすぐじゃー


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ
     


    


※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます



魚の日は、そりゃもう必至だこと
なんど追い払っても喰らいついてくる執念には脱帽


ダメッ!と怒られて、シューンとするミー様
でも、実はまだ諦めてないという

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 癒し猫① | トップ | Christmasにお勧めの料理いろ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mayunbo94)
2012-12-17 08:21:13
おはようございます。
早いでしょ、月曜日だからね ( ̄m ̄*)
おじいちゃんよかったね~!
まずは一安心。

鰈の煮付けがおいしそーう♪
いつも頭落としちゃうからそのまんまの内臓のとり方勉強になりました。
煮魚は煮汁につけながら食べるから濃い方が好き( ̄∇ ̄*)
家にも乾物のぜんまいがあるから煮物作りたいんだけど
切干やひじきみたいな戻し方でいいのかな?
戻るまで時間かかりそうで放置したまま( ̄▽ ̄;)
食べたいな。。。
白菜の漬物と一味合うよね!
私も好き♪

仕事中なのにアイスのランキング観た~汗
これ、比較的新しいアイスじゃない?
食べた事ないんですけど~
アイスなのにアイスを食べた気がしない。。。
1度食べてみますうふ♪(* ̄ー ̄)v
Unknown (hairpriori)
2012-12-17 10:17:35
うーん・・
美味しそう!
肴に最高♪
Unknown (ryuji_s1)
2012-12-17 10:21:23
らるむ。さん

カレイの煮付け
美味しそうです
素敵な和食のt献立
美味しそうです
Unknown (シロチャンのパパ)
2012-12-17 11:45:41
おはよう~♪
ぜんまいの煮物、美味しそうですね~
昔は山菜とりで沢山取りました 今は
もう年で、行きませんなぁ~  PP
Unknown (Mhaha)
2012-12-17 13:29:48
こんな和食が大好き♪
カレイの煮つけも美味しそう

山芋はすりおろしたのが好きだけど、免疫力あげるために
次からは千切りにします。
いつも良いこと教えて頂きサンキュッですっ

ミーさま 味の濃いのは腎臓悪くするからほどほどにね


Unknown (うさぎぴょん♪)
2012-12-17 14:12:26
カレイの煮つけ、ワタシモ濃いあじでごはんといっしょがすきです!
ぜんまいの煮物もとってもおいしそう♪
和食が落ち着きますね♪
凸凸
Unknown (あんじゅ)
2012-12-17 17:16:51

寒い時期なんで、安心は出来ないでしょうけど
落ちついて良かったですね。
お魚の煮付け
美味しそうな照りですね♪
いつまでたっても上手に食べられません(^^ゞ
Unknown (イヴォンヌ)
2012-12-17 19:41:38
カレイの煮つけ最高ですね~
いつも食べたいと思うけどできないだろうと買わない私(汗)

やっぱり和食のこうした料理はおいしそう♪
Unknown (えふ)
2012-12-17 20:16:32
めげない懲りない反省しない?
ミー様は理解してますね
うちにも黒い頭一匹いますけど…
魚も大好物
カレイの照りがいいね!

おじいちゃん喋れるようになってよかった
うちは木曜日に検査ですぅ~
結果がすぐでないから
何もやる気が起きない
普段もやるきないけどね
Unknown (さんぐりえ)
2012-12-17 20:20:41
カレイの煮付け、綺麗~っっ(≧з≦)ノ
ワタシだったら、身崩れが・・・

ぜんまいの煮物、昔も今も大好きっ♪
自分じゃ作らないけど、一品あるとスゴク
嬉しくなります!

おじいさま、ひとまずよかったです。
☆☆☆

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。