おはようございます。
「昨日も暑かったですねぇ~」と始まるのは、これで何日目でしょうか
昨日もあちかったよぉ~
今日は幾分涼しいようでホッ

蕗が欲しいなぁ~と、カッターをエプロンのポッケに忍ばせてお墓までの畑道を歩いてたら!
蕗Get~
セリももらったのでお礼に草むしりをしてあげたらキュウリまでもらい、さらに違う農家の方に呼ばれてレタスやらインゲンやらをもらい。
家に戻ったらキュウリとトマトが届いてました~
わらしべ長者の気分だわい
・・・「筍が欲しい欲しい欲しいのよぉ~
」
北~の方の山へ行かないと無理だねw

-献立-
ひじき煮入りちらし寿司
焼肉のっけ盛りサラダ
豆腐とツナの味噌マヨグラタン風
ハチミツみそ和えごぼうサラダ
海苔塩かぼちゃ
お客さんが来てたので夕飯作りが遅くなってしまい、大慌てで作りました
ちまちま盛り付けてる時間がなかったので、ぴったんこカンカンを観ながらおとんと一緒に食べました
ちょっと落ち込んでる時に、安住さんのクセのあるおもしろさはいいわ~
夕べは特に大爆笑でした

ひじき煮入りちらし寿司
ひじき煮を作ると、必ずと言っていいほどちらし寿司へと化けます
これが食べたいがために煮てるとも言う?
ひじきをたっぷり摂取できるのでお勧めです
レシピはこちら

焼肉のっけ盛りサラダ
焼肉を巻いて食べたいほど立派で美味しそうなプリーツレタス。
だけど、焼肉用のお肉なんかないし~
野菜室に入りきらないので、なるべく一度にたくさん消費したい!
冷凍してあった牛肉の切り落としで焼肉炒めを作り、のっけ盛りサラダにしました
これならたくさんレタスを食べられるし、何よりおいしかった~

豆腐とツナの味噌マヨグラタン風
勇気凛りんさんのハチミツみそを使った一品です。
歯痛で硬い物が噛めない時にいいかも~

水切りした豆腐にツナを混ぜて味付けし、チーズ焼きにしてあります
思った以上においしく出来、とーちゃんにも好評でよかった
豆腐とツナの味噌マヨグラタン風
[材料] 2人分
木綿豆腐 200g
ツナ缶(まぐろ油漬けフレーク) 1缶(80g)
塩・黒コショウ 少々より気持ち多めに ※4種のペパーミックス推奨
ハチミツみそ 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
シュレッドチーズ ひとつかみ
ドライパセリ 少量

[作り方]
1.豆腐はしっかりと水切りをする
2.ボウルに豆腐を千切って入れ、油分を切ったツナ、塩・黒コショウを加え軽く和える
3.ハチミツみそとマヨネーズを加えてざっくり和える
4.耐熱容器に入れたらチーズをかけ、230℃に余熱したオーブンでチーズが溶けるまで焼く
5.仕上げにパセリを振る

ハチミツみそ和えごぼうサラダ
こちらもハチミツみそを使ったレシピです。
(コンテストの締め切りが迫ってるんです、スミマセン)
茹でたゴボウにハチミツみそで下味をつけてから、マヨネーズとすりゴマで味付けをしたんですが、バッチリおいしかったです
醤油や砂糖など数種類の調味料で下味をつけるのは一手間かかるけど、下味がハチミツみそだけでおいしいのは嬉しいな
ちょっと作りすぎちゃったけど
ハチミツみそ和えごぼうサラダ
[材料] 5人分程度
ごぼう 1本(正味130g)
人参 1/2本
キュウリ 1本
ハチミツみそ 大さじ1+小さじ1
マヨネーズ 大さじ1.5~2
すりゴマ 大さじ1~

[作り方]
1.ごぼうは細めの千切りにし、切るそばから酢水に浸ける
好みの軟らかさになるまで茹でて、ザルにあげる
2.ごぼうの水気をしっかりきってボウルに入れ、ごぼうが熱いうちにハチミツみそを絡める
3.人参も細千切りにし、さっと茹でてザルにあげる
キュウリも千切りにする
4.冷めたごぼうに水気を拭き取った人参とキュウリを混ぜる
5.マヨネーズとすりゴマを加えて和え、味を見て調味料を足して味を調整する
※水っぽくならないように、水気はしっかりと拭き取る
おビールを冷やしておけばよかったな~
な、晩ご飯でした
ご馳走さま。

蕗の葉を洗って茹で、煮物用に茎を茹でて皮を剥き、キャラブキ用に細かく切って下茹でし。
夜中までかかって、今はアク抜きで水に浸けてあります
このまま寝ずに続きをやってしまおうと思ったけど、今日の気温ならそのままにしておいても大丈夫かなぁ?
疲れちゃったし眠いわぁ~
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます

「主」不在だとポツーンと孤独感漂ってるコンテナ

やっぱこうでなきゃね!
「昨日も暑かったですねぇ~」と始まるのは、これで何日目でしょうか

昨日もあちかったよぉ~

今日は幾分涼しいようでホッ


蕗が欲しいなぁ~と、カッターをエプロンのポッケに忍ばせてお墓までの畑道を歩いてたら!
蕗Get~

セリももらったのでお礼に草むしりをしてあげたらキュウリまでもらい、さらに違う農家の方に呼ばれてレタスやらインゲンやらをもらい。
家に戻ったらキュウリとトマトが届いてました~

わらしべ長者の気分だわい

・・・「筍が欲しい欲しい欲しいのよぉ~

北~の方の山へ行かないと無理だねw

ひじき煮入りちらし寿司
焼肉のっけ盛りサラダ
豆腐とツナの味噌マヨグラタン風
ハチミツみそ和えごぼうサラダ
海苔塩かぼちゃ
お客さんが来てたので夕飯作りが遅くなってしまい、大慌てで作りました

ちまちま盛り付けてる時間がなかったので、ぴったんこカンカンを観ながらおとんと一緒に食べました

ちょっと落ち込んでる時に、安住さんのクセのあるおもしろさはいいわ~

夕べは特に大爆笑でした


ひじき煮を作ると、必ずと言っていいほどちらし寿司へと化けます

これが食べたいがために煮てるとも言う?
ひじきをたっぷり摂取できるのでお勧めです

レシピはこちら

焼肉を巻いて食べたいほど立派で美味しそうなプリーツレタス。
だけど、焼肉用のお肉なんかないし~

野菜室に入りきらないので、なるべく一度にたくさん消費したい!
冷凍してあった牛肉の切り落としで焼肉炒めを作り、のっけ盛りサラダにしました

これならたくさんレタスを食べられるし、何よりおいしかった~


勇気凛りんさんのハチミツみそを使った一品です。
歯痛で硬い物が噛めない時にいいかも~


水切りした豆腐にツナを混ぜて味付けし、チーズ焼きにしてあります

思った以上においしく出来、とーちゃんにも好評でよかった


[材料] 2人分
木綿豆腐 200g
ツナ缶(まぐろ油漬けフレーク) 1缶(80g)
塩・黒コショウ 少々より気持ち多めに ※4種のペパーミックス推奨
ハチミツみそ 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
シュレッドチーズ ひとつかみ
ドライパセリ 少量

[作り方]
1.豆腐はしっかりと水切りをする
2.ボウルに豆腐を千切って入れ、油分を切ったツナ、塩・黒コショウを加え軽く和える
3.ハチミツみそとマヨネーズを加えてざっくり和える
4.耐熱容器に入れたらチーズをかけ、230℃に余熱したオーブンでチーズが溶けるまで焼く
5.仕上げにパセリを振る

こちらもハチミツみそを使ったレシピです。
(コンテストの締め切りが迫ってるんです、スミマセン)
茹でたゴボウにハチミツみそで下味をつけてから、マヨネーズとすりゴマで味付けをしたんですが、バッチリおいしかったです

醤油や砂糖など数種類の調味料で下味をつけるのは一手間かかるけど、下味がハチミツみそだけでおいしいのは嬉しいな

ちょっと作りすぎちゃったけど


[材料] 5人分程度
ごぼう 1本(正味130g)
人参 1/2本
キュウリ 1本
ハチミツみそ 大さじ1+小さじ1
マヨネーズ 大さじ1.5~2
すりゴマ 大さじ1~

[作り方]
1.ごぼうは細めの千切りにし、切るそばから酢水に浸ける
好みの軟らかさになるまで茹でて、ザルにあげる
2.ごぼうの水気をしっかりきってボウルに入れ、ごぼうが熱いうちにハチミツみそを絡める
3.人参も細千切りにし、さっと茹でてザルにあげる
キュウリも千切りにする
4.冷めたごぼうに水気を拭き取った人参とキュウリを混ぜる
5.マヨネーズとすりゴマを加えて和え、味を見て調味料を足して味を調整する
※水っぽくならないように、水気はしっかりと拭き取る
おビールを冷やしておけばよかったな~

な、晩ご飯でした

ご馳走さま。

蕗の葉を洗って茹で、煮物用に茎を茹でて皮を剥き、キャラブキ用に細かく切って下茹でし。
夜中までかかって、今はアク抜きで水に浸けてあります

このまま寝ずに続きをやってしまおうと思ったけど、今日の気温ならそのままにしておいても大丈夫かなぁ?
疲れちゃったし眠いわぁ~

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます


「主」不在だとポツーンと孤独感漂ってるコンテナ


やっぱこうでなきゃね!

お野菜たっぷりの料理
素晴らしいです
ひじき煮入りちらし寿司
焼肉のっけ盛りサラダ
豆腐とツナの味噌マヨグラタン風
ゴボウサラダ
海苔塩かぼちゃ
素適なレシピ
有り難うございます
キャラブキ大好きです朝の散歩で
柔らかそうなのを取って来て作ります
薄味、ピリ辛で 酒のツマミにはイイですよ~
3P
毎日ご馳走ですが、食費は月いくらぐらいか、こっそり教えてください (^0^)
ひじき煮入りちらし寿司、色とりどりでとっても綺麗です♪
豆腐とツナの味噌マヨグラタン風も良い感じですね。
竹の子こちらではもうハチクです。
凸凸
今日、長男が出場した高校陸上インターハイ予選の県大会がありました。
そして見事優勝!
ひとまず富山で開催される北信越大会に出場となりました。
(上位6人まで残れるんですけどね(^^;)
途中で寄り道もしたため、つい今しがた自宅に戻りました。
今日は風呂に入ってビール飲んで寝ます。
ではP!
蕗にセリに・・・香りの強い野菜は大好きです!
(セロリは除く)
旬の味覚はたっぷり味わいたいですね
>もりさんへ
野菜代はほとんどかからないけど、スーパーや何もかも遠くてガソリン代が・・・
>Toshiさんへ
お疲れ様でした~
次も楽しみですね!