くるる@パーキンソン

。。難儀なパーキンソン病くるる
ちよちガーデニングと ぼちぼちキルトを楽しみます?my ending blog?

パーキンソン病 狭心症のような症状 エフピーOD錠の副作用?

2011年11月28日 | パーキンソン病

先週から 日に数回胸が痛くなったり、ドキドキするので、循環器内科へ行った。

狭心症の傾向みたいで、ニトロをもらった。怖;;;;汗;;;

母も狭心症で ペースメーカーをしている。

家に帰って落ち込みながら、2週間前からパーキンソンの薬1種類増えてるので、注意書きを見たが、「眠くなるとか、注意力が落ちる」とかだった。

薬の点数欄に「覚醒加算」とある。 覚せい剤??? 確かに この薬をのんで 元気になった気がする。

気になったのでネットで調べると、このエフピーOD錠の副作用に

「ときに 狭心症、不整脈、、」 と あったので 即服用中止した。  すると

ドキドキや胸痛は無くなる。  よかった~。  よくわからないけれど、、怖いんだわ~薬。

もちろん 病院へ行き その話をした。 薬が 「じゃ~ レキップに」 と 変わった・・・。怖いんだけど・・。

冬は なんといっても 鍋ですね。。。。。


気が多くて・・・

2011年11月24日 | キルト・針仕事

夫に云った。「ワタシ最近まじ 大野君すきなんだけど・・・」

夫「そうやなぁ~ 嵐は かっこいいなぁ~ 大野君かっこいいなぁ~」

松潤は「ごくせん」から、「花より男子」 今も ほんと かっこいいし、

ニノ(二宮君)は「硫黄島」や映画が大好きで、パースに写真を入れている。

最近は大野君だし、デスノートの松山くんも大好き。と おばさんは つぶやく・・・

本来 気が多くて、 キルトも あれやこれやする。ティーコぜ、メガネ立、ティーマット・・・・

 


ネクタイを使ったキルト

2011年11月21日 | キルト・針仕事

ワタシのキルトとの出会いは ふたつ。

1.アメリカで暮らしていたとき、暇だったから。  (ちょっとひどい?(笑;;)

2.亡義父の たくさんの古いネクタイを捨てるのが・・・ 再利用した作品。

     ☆星24個☆ を 24本 の 古ネクタイで つくりました。 汗;;;

3. 今 暇だから????(やっぱりひまなん?汗; 病気nowで 材料費安いし・・)

こんなしんどいの もう二度とごめんです。


マカロンのコインケース&リボン刺繍のポットマット

2011年11月19日 | キルト・針仕事

今流行っている?マカロンのコインケースと、  リボン刺繍にチャレンジ(ポットマット)してみました。 

マカロンのコインケースは 4センチのプラスチックくるみボタン2つ(6つで250円)に 綿と布(直径7センチ)をまいて、

14センチのファスナー(85円)を丸めて まつりつけます。

今度は みんなと いろんな マカロンケースをつくろうと楽しみです!

 

 リボン刺繍が以前から気になってました。普通の刺繍より簡単で見栄えがする♪から??!

わりとかわいくて エレガント?っと 満足です。 

「何のお花?」と聞かれたら 「練習~だから(汗;;;)!!」 次回は しっかり 花を決めてやろうっと。

きっと はまりそうな予感がします。


ペットボトルのふたを使った針山

2011年11月18日 | キルト・針仕事

前回にペットボトルを使って、7センチの円形のあまり布をざっくり縫い、綿をつめ、

(錆びとめにコーヒの出したのをよく乾かせて混ぜるといい) ふたには直径6センチの円形の布を

ざっくり縫って丸く 紙ボンドで止めて みんなでつくったものが 活躍中です。Kさんは10個ぐらいつくって

お友達にあげたそうです。

甘いものとお茶ばっかしてるわけじゃないです・・・(汗;;;)おしゃべり・大笑いは たくさんしますが。。。

この針山状態を見れば、楽しく頑張ってるのが わかるかも? 性格がばれちゃう???汗;;;++;;;


パンジー&シクラメンを植える

2011年11月14日 | 生活

夏野菜(夫の仕事)が終ってから、とんと 庭のお花なんて風流をしていなくて・・・・、

キルトのお友達の素敵なお庭に刺激され、  ワタシも「素敵なお庭つくり」にトライしたい・・・・

うちは 和風で(汗;汗;)松、椿、さつき、つつじ、まき、杉、かえで、金木犀・・・おおきな石3つ、神さんのほこら? 

あっても アジサイ、水仙、フリージャ、あやめみたいなん・・・宿根系ばっかです。

ホームセンタで、ガーデンシクラメン、パンジー、チューリップ30個を買って植えました。

夫にいわく 「おまえ チューリップ好きやなぁ春に 少しの間しか咲かんと うなだれる花!」

チューリップ好きでござる!赤・白・黄色と 並べて植えれば、春4月上旬 帰宅中の小学低学年達が

「あっ!チューリップや! 咲いた~咲いた~チュウリップの花が♪ 赤白黄色♪」 と 必ず 歌う。

これに はまって 毎年 赤白黄色の並びで植える。  皆さんもやってみて!???

これは クローバで 赤黒くなるのです。 もともと町の子、お庭なしで育ったから 庭仕事は下手です。

庭いじりは 体にいいと解っていながら・・・少し めんどくさくて・・・・週1ガーディニングの日と決めありたいですが・・・

昨夜は ひどいつる様な筋肉痛。 夜中のひどい筋肉痛は ドーパニンが夜中少ない為に たくさんの筋肉を使った夜に起こる。

パーキンソンの症状のひとつだ。 ちと 急に 頑張りすごた・・・。汗;;;


カップ&ソーサー(スーちゃん柄) ダベストリー

2011年11月10日 | キルト・針仕事

スーちゃん柄で カップ&ソーサー ダベストリー ハーフサイズに進行中~!

    まずは一枚を 額へ 4枚で額に入れようかな?

9枚になりました! 

20枚です

だんだん かわいく?(自己満足状態)なって 20枚に。もうこれ以上増やすのやめとこ。。。。

ボーダーをつけて しつけ中。 ラティスは よけい柄が ごちゃごちゃするかな?と やめました。

フランス字ボーダーを加えてみました。 縁バイヤスは細かい英字の濃い色でする予定。

余ったモチーフは 1枚額 と4枚額 を 作ろうと思っています。

これから キルティング~ いつできるのかなぁ? お正月? 春~?

製作は いつも 2~3種類を 平行しています。 あちゃこちゃすると 楽しいのです。