くるる@パーキンソン

。。難儀なパーキンソン病くるる
ちよちガーデニングと ぼちぼちキルトを楽しみます?my ending blog?

ビオラまみれ~・・・

2015年04月25日 | ガーデニング & フラワー

去年のビオラが可愛くて、 ついつい 98円のビオラを 月1回 3個づつぐらい買っただけなのに・・・

去年は「ビオラ」の名前さえも 出てこなかったのに・・・・

気がつけば 庭中 ビオラまみれ で 数えたら 7鉢ぐらいになっていた・・・・!

もちろん パンジーたちも 冷たい冬を超えて 元気です。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の母もパーキンソン病でした (イワツキ)
2015-10-23 14:13:03
私の母もパーキンソン病でした。10年間ほど患い、86歳で他界しました。
その頃から、パーキンソン病の方に役立つことはないだろうか考えていたところ、「クルミ」がパーキンソン病に効果があることがわかり、そのクルミを使ってパーキンソン病が緩和される健康食品「アイクルミ」を開発しました。
「アイクルミ」を服用して、パーキンソン病歴7年目の方が仕事やゴルフができるようになったり、最近服用を始められた病歴10年目の方のご主人が「クルミの健康食品を服用しだして、やる気が出てきた。また、日中のOFF時間、回数が減少してきた。具体的には、自発的に洗濯、掃除、料理をする様になり、また、自分の髪形、服装に気を付ける様になってきた。」と言われています。
一度、健康食品「アイクルミ」を服用してみて頂ければと思っています。
http://www.i-kurumi.jp/ 参照下さい。
試す価値のあるサプリです。 (DRNO)
2017-11-24 19:29:22

最近の研究では、現代人は殆どビタミンD(VD)欠乏症であることが分かりました。VDの欠乏が単に成長の問題だけではなく、あらゆる病気に関係している事が分かったのです。特に悪性腫瘍(癌)や脳神経疾患、自閉症やアルツハイマー病、喘息等呼吸器疾患等の殆どの病気に関係していることが分かったのです。飲んでいない人は、出来たらタウリンと併用して飲みましょう。適正平均投与量は、タウリン180㎎x3(~4)/日とビタミンD400単位x3(~4)/日です。これは大人も赤ん坊も同じです。http://blog.goo.ne.jp/nobuokohama ご参考まで。   DRNO
どの程度の効果が有るかはわかりませんが、特に脳神経・眼,皮膚疾患含めてあらゆる病気に、絶対に試してみる価値のあるサプリです。脳や体に巣くっているウイルスやアスベストや重金属等を全て排除する作用があるのです。喘息でも完治の可能性があります。何しろ健康と思っている人にも効果が期待されているのです。病気ならなおさら必須栄養素はより必要でしょう。貴方自身で試すのが医学の発展にもぜひ必要なのです。安心して行えます。何故ならタウリンもビタミンDも人類の必須栄養素であり、殆どの人は不足しているのですから。簡単で安価で安全なサプリです。是非自分で試しましょう。治らないときは是非タウリンとビタミンDをお忘れなく。魚油=EPA/DHAを追加すればさらに良いでしょう。明らかに乾癬・掌蹠膿疱症等もウイルス疾患が疑われます。ウイルスを劇的に排泄するタウリンとビタミンDは最高でしょう。

コメントを投稿