くるる@パーキンソン

。。難儀なパーキンソン病くるる
ちよちガーデニングと ぼちぼちキルトを楽しみます?my ending blog?

NEW year 2013!

2013年01月02日 | 生活

2013 おめでとう ございます! 今年もよろしくお願いいたします。

年末29に 新神戸の ANAクラウンプラザのクラブフロアに 1泊。 ほんと いい街 神戸。

よく考えたら、2012 唯一の お泊り?旅行だ~。。。 地元だ~・・・・・。 ちょっと さみしい・・・かな?

2013は まだ動けるうちに 海外に 行きたいなぁ~・・・・。

朝食もクラブフロアで、足をひきづり・・・杖をつき・・・・・。 大好きなホテルです。

定価は高いけれど ネットで探すと 安いよ。 5時までのTEA+ケーキや 5時からのドリンク+も 夜景と素敵。

この景色を見ながら、、、2013年の ワタシの目標・抱負を 考えた。 内緒~! またね( ´ ▽ ` )ノ

 

おせちは 近くのカジュアルフレンチのオードブルを注文。 5000円!(4~5人前) 31日に取ってきてもらう。

(キッシュ、ローストビーフ、テリーヌ、タコイカカルパッチョ、鳥と魚のトマト煮+野菜もいっぱい)

あと、 黒豆、高野、(煮干みたいな甘辛いの?)を買って おしまい! もう 大変に作りません・・・。田作りや!?

 wineにも合います?   

やっぱり 効きが悪いなぁ~。。。。。。薬を増やしてもらったが、、、日に3錠→ 3.5錠 じわじわ・・・


困ったもんだ その2

2012年12月05日 | 生活

電気カバー事件の1ヶ月ほど前のことだ。 

EO光の工事の人がやって来て、

「南の隣人のオウチにEO光を通すので お宅の敷地内の電柱工事で 10分ほど 立ち入っていいか?」

と聞かれるので、気よく承諾した。 工事ぐらいOK~!

 狭い道 敷地内に電柱を譲る。車を通りやすいように!

その数日後 南の隣人の奥さんがやってきて、

この承諾書に印鑑をと、 奥さんが云うに 前回の工事の人の内容と一緒だった。ので、

夫の名と印鑑を押した。 よく読んだら、

「うちの 敷地上空に EO光の線を無料で 半永久的に 通過を許可する」ものだった。

えーーーーー! 夫の名と 印鑑押してしまった! 

 

No!と云えば、隣人も不愉快だけど、 敷地上空を どう通すのか? 横断するのか? の 説明もなく、

利用者に 隣人の承諾を取らせるEO光(関西電力)も どうかと、 EO光に

「敷地上空を どう通すのか? 配線地図をもって 説明して下さい!真ん中を永久的に 横断してもらっては困りますし・・・」 と電話をした。

そうしたら、南の道路から、南の寺を横断し、 南の隣人を通過して、北のうちの敷地に入り

南の隣人に線がいく。

  上を見上げれば~ ひどい線たち~!!!

「どうして わざわざ 一旦 利用者の上空を 通過して うちの 敷地に入って 利用者のうちに戻るのですか?  うちも EO光なのに どうして 北から 線を渡さないのですか?」

「いろいろ ありまして~・・・・・  それに オタクの敷地内の このNTT電柱 NTTから お金もらっているでしょう~!!!」    

「それは 車が通るのが 狭いから 敷地内に 電柱を譲ったんで、NTTさんとの話だし(なんで、関電に云われなあかんねん!)」{ムカ~}

「お寺の駐車場を 横断するのですか?」(ワタシ)

「それは オタクには関係ない話でしょう!」(関西電力)

町内どこを 電線が どんだけ 通ろうが その家と関電との話で 勝手放題~??????って訳~ 電気代上がるし~

 

この写真 見て下さい! 車1台通るのが必死の道に (⁰︻⁰) ☝上を見れば 電線まみれ~! ひどいんです!

電気線(関西電力)、NTT(電話)、EO光(関西電力)、フレッツ光(NTT)、町内放送・・・(^_^;)・・・ 

まとまりのない文章 何にイライラ?

1. 敷地内上空を無料通過する承認を EO光は 説明もせず、 隣人の奥さんに 承諾書類印をもらいに来させた。 通常業者が説明すべき事と思う。

2. 説明を依頼来た時、敷地内電柱を 「オタクお金もらってるでしょう~!」と言った。

(だから 半永久的に 敷地内上空を無料通過させろと言うの?) 一言余分でしょう~!

3. 電線が どこを 通って来るのか聞くと、「オタクには 関係ない事でしょ!オタクの敷地ではないから」と言った。 家周りの電線を 気にしていけないのか?何かあったら どうするの?

その言い草はないでしょう。 北から通せば一直線なのに、南から北に出て又南に。いいの??

4.お寺の駐車場を対角線通過するのを、「エー??」と言うと「オタクに関係ない」と。

檀家だし、総代家だけど・・・・ どうでも 言い訳じゃない。環境。

 

4.

 


困ったもんだ その1

2012年11月17日 | 生活

 裏の扉が ひとつ 歯抜けになった。

もう35年以上~ 老朽化か? 何かの力が及んだのか?

1週間後 もう ひとつ グラグラに なった。2本目・・・

 その 1週間後 電気メータカバー が 壊れた。

下には ボールが 落ちていた。

関西電力に 「壊れているので 見に来てください」と 電話をすると、

関西電力は 「敷地内は 電気屋さんに言って 『自費』 で 直して下さい」と 云われ、

夫は「それなら 見に来てもらわんで 結構です。」 と 怒ったらしい。

数日後 関西電力が来て、原因を聞かれたので、「多分? 近所のこどもが キャッチボールをして~・・・

現場を見たわけでは ありませんが・・・・」 関西電力 今回は無料で直してくれる事となった。

 1週間後 委託業者か?直しに来てくださった。

綺麗になりました! 作業してたの15分ほどで 一人だったけど・・・? あとの三人???チームなのね?

夫は 歯抜けになった門を 新調するみたいだ。 紐でくくって おけばいいのに。

問題は この 器物破損が どういう力で起こったか?  再度 起こらないか?

近所のいつも ここで よくキャッチボールしてる子供 OR 親に 現実だけを 伝えるのは???

古い地域は 近所付き合いは難しい。 友達は 言わなくていいと助言・・・・ 言っていません・・・


そうめん

2012年08月05日 | 生活

よく 近所のお友達と 家ランチします。 友達が作ってくれた そー麺には 穴子が~!!!

それから そ〜麺 作るときには 少し 頑張って しいたけを 炊くようにしました。

上は いつもパターンのそうめんに 友達が チャーハンを♫

最近 友達の影響を受けて、 パスタも サラダも 少し 頑張る日もあります。水菜といりゴマです。

お一人様のお昼が さみしい時 「ねぇ お昼 パスタか何か食べない~?」


いつも綺麗な お墓のお花 

2012年06月02日 | 生活

家のそばに お寺があり 檀家さんの お墓があります。

みなさんは 常に(年中) 綺麗なお花を供え お墓の水を換え お掃除します。

ワタシは 年7回(お彼岸2回、盆、年末、花祭、命日)以上 お花を買います。

(先祖のお墓が3つあるので 墓花6組と 仏壇2組と 神様(榊)2組 と お供え物(果物) 計1万5千円?) 汗;;;・・・

家の近くなので できるだけ毎日 お水を換えることを 散歩としています。

 

不思議な?ことが あるのです。 お花を供えてないお墓に かわいいお花が一輪 供えてあったり・・・ ↓ 寺の花(あじさい)が供えてあったり、 1円玉が 供えてあったり・・・・・・

 ????? センスあるね!!? 誰???

ある日 よそのおばさんが 大声で 怒っていました。

「うちの カサブランカ(ユリの花) ちぎられてる~~!! 腹が立つ~!!!」

「あの ばあさん が やったんよ~!!!」 と こっそり 指さし 親しくないワタシに 教えてくれます。

犯人は お寺のおばあさんのようで? 95歳は越しています。 

(そうかぁ お寺のおばあさんだったの? カサブランカおばさん そんなに 怒らなくても~・・(ワタシ))

(そんな毎日 見栄張って お花活けなくてもいいのよ~! 友達は云います。)

夫に 話をしたら (「お寺のおばあさん 100歳近く 超越してるから ご先祖さん達の 声が聞こえて、『この花 あげるね』って いうの聞いて 分けてあげてるんやろ~」と)

 

そんな こんなで 私の毎日の墓の水換えは 楽しみが増えました。

どこの家?のどんなお花?を ちぎって、 今日は 誰の墓にに供えてるか????

 

数日まえ、 「ええ~!!!・・ うちの カーネーションがない!?! どこに?? 」 キョロキョロ???

ワタシんちの 年中花を供えていないのですが、5日ほど前 義父(夫の父)の命日だったので、 

組花を 義父&義母の墓と 義祖母の墓に 供えてました。 義祖母の墓のカーネーションが ポキリ!されています・・・。 そして まだ 墓のない新仏さんちに 置かれてました。

おいおい・・・。  まぁ いいかぁ~。 ちぎられたのは義祖母のお墓、 義父の命日だったし。

 ビオラのポットを墓に放置しておくと 種が散って小さなビオラが咲き乱れます。(ワタシちじゃありません・・そんな大胆な事ワタシできません!!)

 

うちの 古くから(豊臣秀吉が三木城を攻略した以前?)の地域 古くから続く家と 新しい家が 1000軒ほど あります。(そこそこ 街です。)

町内会・寺・神社・お地蔵さん・祭(お相撲大会・運動会)・消防団・婦人会・水利組合・・・・・

皆様 なんとなく 想像できそうですよね? 歴史、文化、宗教?  そんな いい所 & 悩ます所・・・


夫婦のテーブルポジション?

2012年05月29日 | 生活

夫婦のテーブルポジションですが 皆様は 向かい合わせ? 90℃? 横に並んで?

ワタシんち は 横に並びます。 20代は 向かい合わせ。 30代は90℃。 40代からは となり。

つまり 20代は お互いの顔をみてお話して~。 ところが 夫は TVをみるし、妻の話を聞くのがニガテみたい。

30代後半 90℃にしてみた。 話がすれ違うと 少しムカッってすることも 夫婦なら ありますよね。

40代半ばからか、 となりにしてみた。 話をして ムッってしても お互い若くない顔を 突合せなくていい。 

50代以上で 向き合って顔を見ておしゃべりできる方~ 夫婦仲良しですね! ~ 秘訣教えて下さい~

お互い 細かい事で 向き合うことは やめよう~ね って ワタシたちは

お互い 同じ方向 を 向いて 生きよう! ね!      東の方向が いいかな???


春巻 

2012年05月20日 | 生活

春巻なんて 20年ぶり?

 えび・ニラ・竹の子・豚・ハム・はるさめ・・・・・ 

 4つ食べて。 3つ冷蔵明日食べる。 3つ冷凍 いつか食べる。 友達にあげる? 

 作りすぎ~ 又 トマト&キュウリだ。

ついでだから 餃子もお芋も 揚げちゃえ!(夫)  ワイルドだぜ~

病気について書いたり考えるのが イヤになってきた・・ 楽しい話がしたい・・ 

昨日友達が持ってきてくださった グレープフルーツ & 手作りわらびもち おいしかった~!


マンゴープディング

2012年04月27日 | 生活

 横浜 聘珍樓 の マンゴープリンの素で つくりました http://heichin-shoppers.jp/

 

熱湯と牛乳を混ぜて冷やすだけです! 

実はマンゴープリンより ここの 杏仁豆腐(ソフト)! が 今 はまりチュウです!

神戸そごうの地下(ロフトの下)に 売ってます。ネットでも買えます。 

頂いた 超お上品な ねんりん屋 の バームクーヘンを 頂き。キルト友達と 今日もぱくぱく。

総コレステロール300越してる・・・・のに・・・・・汗;;; 

 

最近!今日 気づきました! 

お友達 コメントを書いてくださっていたこと 気づかず ごめんなさい!

☆ せきお~!☆ もち 充分覚えてますよ~! ワタシ ややこしい体になって~!

エッコ、 ケメ  また ランチ お茶したいです~♪ 

☆ flora さん ☆ 見てくださってたとは~。 三宮~西宮~大阪 まだまだ行きたい ワタシです。

最近 お庭に はまりチュウです!

☆ ついでに? モーリ~!!  和歌山 行きたいよ~ でも もうひとりで行くのは無理みたい・・・・

花に つきそってもらって♪? 行くからね。 きっと! 

☆ じょん~! キルト もう大作は ダメじゃわ(汗;) ☆A~ちゃん 見てて下さってたのね~!

 


女子会+荒巻陽子ディナーショー

2011年12月08日 | 生活

中学の友達と女子会、舞子ビラ1泊した。

洋和室1泊+海蛍で夕食+朝食バイキング 1ひとり 9900円。

「海蛍」も景色、お料理充分良く。洋和室のお部屋初めてだったけれど とても良かった。

「家政婦のみた」を見なくては!(汗;)いけないので 少し忙しかったけれど、

夜中3時まで 寝そべってTVつけて 話をしていた。 翌日は昼ねまみこだけど・・;;汗;

何より 友達が ありがたい。 中学1年の時 同じクラスだった5人。フー子は天国いっちゃったけど・・・

高校もその後も別々の人生だけど、 みんな 今も 何か 暖かい気持ちで繋がっていれる。

濃厚な中学時代が良かったのかな?

 帰りに ふと ポスターに目が入り、 荒巻陽子のディナーショーが 1万~1万五千円。

今はやり?今だけかも?知れない? 値段もリーゾナブルだし (1時間の曲が聴けるショー +

別室のディナー)。申し込み初日夕方に電話をかけたら 500人うち 200人以上申し込み済。

てなわけで 申し込みました。汗;;;  ディナーショーなんて30年ぶり。大阪で「松崎しげる」に行ったきり?

 


パンジー&シクラメンを植える

2011年11月14日 | 生活

夏野菜(夫の仕事)が終ってから、とんと 庭のお花なんて風流をしていなくて・・・・、

キルトのお友達の素敵なお庭に刺激され、  ワタシも「素敵なお庭つくり」にトライしたい・・・・

うちは 和風で(汗;汗;)松、椿、さつき、つつじ、まき、杉、かえで、金木犀・・・おおきな石3つ、神さんのほこら? 

あっても アジサイ、水仙、フリージャ、あやめみたいなん・・・宿根系ばっかです。

ホームセンタで、ガーデンシクラメン、パンジー、チューリップ30個を買って植えました。

夫にいわく 「おまえ チューリップ好きやなぁ春に 少しの間しか咲かんと うなだれる花!」

チューリップ好きでござる!赤・白・黄色と 並べて植えれば、春4月上旬 帰宅中の小学低学年達が

「あっ!チューリップや! 咲いた~咲いた~チュウリップの花が♪ 赤白黄色♪」 と 必ず 歌う。

これに はまって 毎年 赤白黄色の並びで植える。  皆さんもやってみて!???

これは クローバで 赤黒くなるのです。 もともと町の子、お庭なしで育ったから 庭仕事は下手です。

庭いじりは 体にいいと解っていながら・・・少し めんどくさくて・・・・週1ガーディニングの日と決めありたいですが・・・

昨夜は ひどいつる様な筋肉痛。 夜中のひどい筋肉痛は ドーパニンが夜中少ない為に たくさんの筋肉を使った夜に起こる。

パーキンソンの症状のひとつだ。 ちと 急に 頑張りすごた・・・。汗;;;


米寿 舞子ビラ 有栖川にて

2011年10月17日 | 生活

両親の米寿(88歳)を 家族で祝いました。舞子ビラ有栖川にて。

父は来年正月には数えで90歳  母は89歳。

子供が6人、孫8人、曾孫もうすぐ4人。とっても我がままで頑強な大正生まれ、

戦後 小さな鉄工所からメーカーに造り育てた人。

じいさんばあさんは64歳で亡くなったので こんなに長寿できるとは想像できませんでした。

兄弟もワタシも 癌とか病気にはなったりしますが、みんな健在で ありがたい限りのことです。

この日6人は 海外の為 携帯電話での出席(お祝いの電話)でした。 

携帯電話とか パソコンって すごい時代にさせてくれてる。

母はペースメーカー 父は透析。ワタシは薬必携。手術を受けた人も多数。

近代医療とか 日本の医療にも 感謝しなくてはならないかも?

いろいろ 悲しいことも やってくる。 病気もそうだけど。 この間 同い年の従姉妹を見送った。

彼女は40歳の時夫を見送った。

その時も私はショックでもう立ち上がれなくなってたのを思い出す。

今回も1ヶ月間は泣いた。涙した。

よく宗教で「神は人を平等につくった」。みたいなせりふを

 いったいどう信じていいのか わからなくなった。

アンはっぴーは 嫉妬を招く。 

今は 体が そこそこ動いて生活できる幸せを感じている。


飾られて

2011年04月08日 | 生活

今回の震災で いったい自分は何を社会の為にできるのだろうか?
どう生きるべきなのか?考えさせられた。
体が悪くては いっちもさっちもいかないが・・まず 体を直すことかも。
募金以外に 生き方で もっと できること?と思いつつ、
春の室内装飾を つくり また 次のを 作成中。
あんまり こんなの 作ってても意味ないかも?

何が自分に社会の為できるのだろう? 体を直しての話かぁ~(ため息)

ふと 鏡を見ると まつ毛に 1本白髪があった。
まつ毛も 白髪ができるんだぁ~?[m:50]

 


壁面装飾(保育施設) ボランティアのお仕事

2011年03月14日 | 生活

夫が 大地震 数時間前 成田から飛び立ちました。
ワタシは 夫のいぬ間に 和歌山の中学の同級生に会いに行く予定をしてたのですが、和歌山の大津波警報に 和歌山海岸沿いのホテルをキャンセルしてしまいました。
成田も再開見込みなし?いつ?どこから帰るのかなぁ?
ワタシ事たいした事では ありませんが。。。

アメリカから夫は 関西の自宅に電話や携帯をしましたが、繋がらず、
携帯メールが良き連絡方法になっています。

悲惨な事態、収まりをみせない 原発、余震。
ひとりTVを つい、長時間見ていると 涙と恐怖感と不安感が増します。
TVも 多チャンネルある地域は すべて報道でなく、
1/3ぐらい2時間交代で 古い映画か 子供向けにディズニーでも
流してほしく思います。 
必須で 見なくちゃならないと思いつつも 悲惨な画像がまぶたに残り
関西の震災も思い出すのか? 

先日 子育て支援プラザに 壁面装飾 春バ-ジョンを もって行きました。   
最近 NAOMI TOZAKI のデザインが気に入ってます。
公共施設の装飾も コピー禁止なので 
オリジナルをしなくちゃいけないのも難しい世の中だと思います。 
ワタシオリジナル????? 目指せオバサマ  間島せつこの絵も好きです。 

原発、余震 終息へ 救助をひとりでも多く 節電をし 祈るばかりです。