くるる@パーキンソン

。。難儀なパーキンソン病くるる
ちよちガーデニングと ぼちぼちキルトを楽しみます?my ending blog?

40年ぶりの再会+同級生の死を知らされて

2011年02月23日 | プリザーブドフラワー

たくさんのお友達が来てくださりました。 高校の同級生。 中学の同級生。

40年ぶりの中学の同級生との再会。 うれしかったです。 心の中は涙、涙。

そこそこ元気に 生きててたら こんな再会が果たせるのですね。

そして 又 つながってゆけるのですね。中学高校のお友達って。

でも家に帰っても 夜 涙が出ました。 中学のお友達の死を聞かされ。

高校を出てからも 一緒に信州のペンション行ってテニスもしたよね~  そのとき 描いた油絵今もあるよ。

よく三宮でお酒も飲んだよね。 ひどい時は毎週末のんで 東遊園地で寝ようとしてたよね。 

結婚して、小さな娘さん連れてお好み焼きもってワタシの家にきてくれたじゃない

よく考えたら ちょっと宇宙人なワタシにとっては一番仲良しだった ちょっぽち宇宙人な友達。

ワタシアメリカ10年も行ってて連絡が途絶えて 死んじゃったなんて

又いつか再会できるはずだったのに~。ひとりっ子だったのにお母さんより先に

亡くなっちゃうなんてダメだよ。 誰にも知らさずに。

でも きっと彼女のお陰で みんなで再会できるよ。

ご家族も震災後引越ししちゃったし みんなも お墓もどこなのかわかんないと 嘆いてるけど

きっと きっと 見つけ出して お参りにいくからね 貴方のお誕生日に。

ぜったいみつけるよ。ぜったい会いにいくからね。 お花もってくね。

そして 謝るね 貴方が悔しくて辛かった闘病時に 何の力にもなれなくて。 ほんとごめん。

来てくださったお友達ほんとありがとう。  


ホワイト税じゃなくて ホワイトデープレゼントプリザ+税の申告

2011年02月16日 | プリザーブドフラワー

夫が会社女子から義理チョコを頂き いたく嬉しそうハート達(複数ハート)
2年間2月14日が休日だったので、3年ぶりのチョコ?
会社女子に ホワイトディのお返しを 作成しました。


先週 申告コーナーへ提出行ったら、100人ぐらい人がごったガエシテた。
まだ 2月の前半だというのに、、、
3年前まで 税務署で 提出の時 1分ぐらい さっとプロ?が目を通して
くれ、間違いをチェックしてくれたのに、
去年から 提出会場が 街のショッピングモールの中になり、
+相談(チェック)は 2時間まち、なので 提出だけしたら
間違っててた。 夫の分もワタシが書くのに 間違ってたことに
オコル!んだ!  「だって 2時間待つのイヤだし~」
「2時間ぐらい待て、なんで 俺のんだけ 間違えるんや」

警備員さんに 「一応書いてるんですが、チェックしてくれるの待つと
どのくらいですか?」と聞くと、
「書いているのなら提出して下さい。間違ってたら、通知されますから」
と 提出コーナーに 押しやられた。
まっ いっか。 
ほんとは2月までに書き仕上げてたのに 夫のはんこ遅かった。
夫がチェックすると言って、実際ワタシの説明なしで 理解できないくせに
~。 

今日は ぼやいた。。。。ぼやいたね。
ホワイトディの お返しも作ってあげたしね。


教室作品展

2011年02月14日 | プリザーブドフラワー

フラワースクール サンクフローラ の 教室作品展 ‘‘芽吹き‘‘

日時:2011.2.22(火)~27(日) プリザーブド&シルクフラワ-(22-27) フレッシュ(26-27)

会場:ギャラリー雛 阪急夙川駅 徒歩西2分 

今日も 作品つくりに 励みました~! 5作品ぐらい登場させて頂けるかも?です。

 

 


壁面装飾(保育施設) ボランティアのお仕事

2011年02月10日 | 生活
ボランティアの仕事です。
私にぴったり?のボランティアが 見つかった!!!
 
子育て支援センター の 壁面装飾を 自由にしていいという事と なりました~!
 
本当は 絵本読み聞かせ、紙芝居、子供をみる とかのボランティアを
させて頂ければいいのだけど、
持病の腰痛がひどくて・・・・ 
今の状態では お子さんを抱いたり お子さんの安全を確保できない~、
今のワタシに出来る事?  と 相談していたら、 
理事長さんが 壁面などの装飾 と 言って下さり、
トライする事になった。 ワタシ 美術・造形系は 大好き!です!ハイ!!!
早速、家で サンプルを作り出す~。
 
ホントうは 大人っぽい 装飾をやりたいのですが、
いざ 現場で 小さな子供たちの 施設には かわいいのがマッチするのです~
幼児系の装飾は30年ぶり~!!!!
今日など 15℃と 暖かくなり 冬は終わりつつある、急がねば~
センターでの装飾 完成写真を 又 アップしますね~。 

春節 銀行休眠

2011年02月04日 | 生活
このあいだは 結婚記念日で お花が届いた~チューリップ

銀行から 休眠のお知らせ が届いたあせあせ(飛び散る汗)

「長く出入金していないから 休眠費用1200円とられ 休眠させる」という内容バッド(下向き矢印)
残高は2000円ほど。10年ぐらいホッタラかし。

神戸元町の銀行に行くのに交通費が1400円かかる。

口座を閉じて 残高2千円引き出し ランチ 600円ハンバーガー 食べれるかぁ~と
元町に出た。
銀行の場所が もう記憶にないから 銀行に電話をかけて位置を聞いた。
(ネットで調べるべきだったが、)

その銀行は南京街の南 出口で 南京街は 春節で すっごい人で あふれかえっていた双子座
その銀行の女子行員10人乙女座ぐらい みんな 中国の服を着ていた。異様目

口座を閉じようとしたら もってきた印鑑がまちがっていた。

「印鑑をさがして又きて下さい」 と 言われた。

「え~ 遠いですから(2回も往復したら 交通費の方が高い!)
印鑑を今のと変更したら、今日 出金できませんか?」

と いう訳で 印鑑紛失届けを出し、変更して、2千円 出金し 口座を閉じた。
(さすが ワタシは コケテモ タダでは 起き上がらん~)

長時間待たされ、トイレに行きたくなり、「おトイレは どこですか?」
と尋ねたら? 
「当店は トイレを お客様に提供しておりません。
コンビニか、南京町のトイレか、大丸 を ご利用ください。」
と おっしゃったげっそり。 

ので、 大丸に行き、長い列をならんだ。

ふぅ~ 寒いと 年いくと ご用が 近いんだから~ダッシュ(走り出す様)

持病の腰も痛くて 大丸の出口で おじさんに押された。
ウィンドーショッピングしたかったが、即、電車で 帰った。

腰が痛いし 夕食を作る気がなかった。

夫が帰ってきたら 「おみやげだ」と

節分の幕の内と お豆を もってかえってきてくれた。

わぁ~。 うれしい!ハート達(複数ハート)

豆は年の数だけ食べたら えらい数になるので 残したが

幕の内は おいしかった。
お正月のおせちは 高いのと 仏壇のお膳もあるので 自分で
つくるので よけい うれしかった。

結婚は29周年 30年目に入る。来年は30周年だから
どこかへ行こう~。 お互い、「忍耐の30年」だったからね!