毎日気まま日記

毎日、気ままに、ニュースやエンタメ情報をお伝えしま~す。

迷惑系YouTuber、チャンネル停止に

2023-08-30 10:11:56 | 日記
チャリティー番組「24時間テレビ46」
(日本テレビ系)でマラソンに挑戦した
タレントのヒロミさんに突撃した動画を
公開して物議を醸している
迷惑系YouTuber・しんやっちょさんの
YouTubeチャンネルが、2023年8月29日夕
までに停止したそうです。

しんやっちょさんは同日、X(旧ツイッター)で
「皆の暇潰しや娯楽不在 俺のエンタメ系
なくなれば バトル界隈しか残らなくなるよ」
などとコメントしているそうです。

しんやっちょさんのYouTubeチャンネル
「しんやっちゅーぶ」が8月29日夕までに
停止したそうです。

同チャンネルの動画には、「この動画に
関連付けられていたYouTubeアカウントが
停止されたため、この動画は再生できません」と
表示されている。

YouTubeの負の部分ですね。
迷惑ですね。
これで、お金が稼げるのが問題です。

岸田内閣支持率

2023-08-28 09:53:18 | 日記
読売新聞社は25~27日、全国世論調査を
実施したそうです。

岸田内閣の支持率は内閣発足以降
最低だった前回(7月21~23日調査)と
同じ35%だったそうです。
不支持率は50%(前回52%)。

9月に予定される内閣改造・
自民党役員人事で、閣僚や党役員を
刷新した方がよいと思うかを尋ねると、
「思う」は56%、「思わない」は21%だった。

政党支持率は自民党30%(前回33%)、
日本維新の会6%(同9%)、立憲民主党3%(同4%)などで、
無党派層は44%(同42%)だったそうです。

岸田政権の支持率があがりませんね。
政党支持率も落ちています。

岸田首相は、花がないですね。
処理水だって、もっと毅然と説明したら
変わったと思いますが。

高橋洋一教授が岸田首相に3つの提言

2023-08-25 10:16:04 | 日記
菅内閣時代に内閣官房参与を
務めた元財務官僚の高橋洋一
嘉悦大教授(67)が24日、自身の
X(旧ツイッター)を更新。

この日午後から始まった東京電力・
福島第一原発の処理水海洋放出に
抗議した中国政府が日本産水産物の
禁輸に踏み切ったことに抗議した
岸田文雄首相のXに反応した。

対抗措置としての中国産品輸入禁止など
3項目を提言したそうです。

岸田首相は午後9時すぎに更新した
自身のXアカウントで処理水放出開始を報告、
「福島第一原発の廃炉に向けて
歩まなければならない道であると同時に、
福島を始めとした被災地復興の
新たな一歩」などとつづったそうです。

首相のXに対し、高橋教授は
「対抗措置として中国産品の輸入禁止は
どうですか? GoToイートを復活させたらどうですか? 
ふるさと納税で福島支援のために
産品比率上限を緩和したらどうですか?」
との3点を示したそうです。

いいですね。
政府も対抗措置をおこなうべきです。
岸田首相にそれだけの覚悟はないでしょうが。
でも実行すると支持率は上がりますよ。

ガソリン補助金

2023-08-23 10:07:22 | 日記
政府は、ガソリン価格抑制のための
補助金について、9月末までとしている
期限を延長し、10月以降も継続する
方針を固めたそうです。

政府関係者が22日明らかにした。

岸田文雄首相は同日、自民党の
萩生田光一政調会長と首相官邸で会談し、
ガソリン価格高騰対策について
与党内で検討するよう指示した。

首相は会談後、記者団に「燃料油価格対策に
ついて、月内に与党として一定の方向性を
提案するよう指示した」と語った。
また、電気、ガス代支援などを念頭に
9月に経済対策をとりまとめる考えも示した。

政府関係者によると、補助金を延長するための
財源は燃料油激変緩和措置として
既に計上している予算の未執行分を充てる。
電気、ガス代支援は今後の価格動向などを
踏まえ検討するそうです。

ガソリン価格と電気料金を早急に何とか
して欲しいですね。
補助金を継続するのはよいと思います。

内閣支持率は33%

2023-08-21 09:37:02 | 日記
朝日新聞社は19、20の両日、全国世論調査
(電話)を実施したそうです。

岸田文雄内閣の支持率は33%
(前回7月調査は37%)で、2021年10月の
内閣発足以降最低だった22年12月の
31%に次ぐ低さまで落ち込んだそうです。

下落は3カ月連続。
不支持率は54%(同50%)で支持率を
上回る状況が続いている。

トラブルが相次ぐマイナンバー
制度を巡る評価などが影響していると
みられるそうです。

また、今回の調査で自民支持率は28%(同28%)。
安倍政権下の20年5、6月の調査に続き、
2カ月連続で20%台だった。

男女別にみると、女性は27%(同24%)と
支持が上昇したが、男性は30%(同33%)と
支持を下げた。
一方、無党派層は54%(同51%)で、
前々回6月調査の49%から
増え続けている。

支持率下落の原因はマイナンバーカードでは
ないですよ。
マイナンバーカードで関係ある人は
少数です。
増税、LGBT法案、外交など、岸田政権の
信頼がなくなっています。
安倍さんが亡くなって、自民党の路線が
変わっています。

次の選挙は大変ですよ。

高騰するガソリン価格

2023-08-18 09:06:05 | 日記
ガソリンの値上がりが止まりません。
レギュラーガソリンの全国平均価格の
グラフを見ると右肩上がりを
続けています。

14日時点で181.9円と、実に
15年ぶりの高水準になっています。

節約につながる運転術についてです。

資源エネルギー庁によりますと、
運転の仕方次第では、年間「3,291円」
「5,328円」「1万5,201円」の節約に
つながるといいます。

1世帯あたりのガソリン消費額は
全国平均で年間およそ7万5,000円
とのことですから、節約できると
大きい金額といえます。

信号が変わるなど、車を停止させることが
分かったら、早めにアクセルから足を
離しましょう。
年間18リットルほどの省エネになり、
これだけ節約できるそうです。

車間距離にゆとりをもって一定速度で
走ることによって、年間で30リットル
近くの省エネができて節約に
つながるそうです。

確かに運転に気を付ける必要がありますね。

中国、不動産不況が長期化

2023-08-16 09:31:05 | 日記
中国で不動産不況が長期化
しているそうです。

15日に公表された1~7月の
不動産開発投資額は前年同期比8.5%減と、
1~6月の7.9%減から一段と落ち込んだそうです。

2021年に経営危機が表面化した
中国恒大集団以外の開発大手も
急速に財務が悪化しており、
共産党と政府は危機感を強めているそうです。

「創業以来最大の困難に直面している」。
開発大手の碧桂園は10日、今年1~6月の
純損益が最大550億元(約1兆1000億円)の
赤字になるとの見通しを公表した。
中国メディアによると、資金繰りが急速に悪化、
今月にはドル建て社債の利息を
期限までに支払えなかったそうです。

日本でも、不動産バブルがはじけました。
でも、企業や銀行は身を切って不良債権を
全部処理しました。
潰れた銀行もありました。

中国は、これが出来ないですね。
今、やらないと国がつぶれます。

外資の対中投資、87%減少

2023-08-14 10:31:56 | 日記
外国企業が4~6月期に中国での
工場建設などに投じた対中直接投資が、
49億ドル(約7100億円)だったことが
分かったそうです。

中国国家外貨管理局が12日までに
発表したそうです。
統計が確認できる1998年以降で最少で、
前年同期比87.1%の減少率は
過去最大となったそうです。

米国主導の半導体規制で投資先としての
懸念が強まったことなどが背景に
あるとみられる。

同局の統計によると、中国への
直接投資は新型コロナウイルス感染拡大を
受け、上海市でロックダウン(都市封鎖)が
あった2022年4~6月期以降に5~8割程度の
大幅な落ち込みが続いていた。

習近平指導部は今年1月に感染を
厳格に抑え込む「ゼロコロナ」政策を
終了したものの、海外からの直接投資は
減り続け、投資先としての信頼回復が
遅れている。
中国が7月に施行した改正反スパイ法なども
外国企業の不安材料となっているそうです。

落ち始めましたね。
こうなると、歯止めがきかなくなります。
これからもどんどん落ちますよ。
中国の景気もどんどん悪くなっています。

楽天グループの中間決算

2023-08-11 09:47:01 | 日記
楽天グループが10日発表した
2023年6月中間連結決算は、
最終(当期)損益が1399億円の
赤字(前年同期は1778億円の赤字)
だったそうです。

中間決算が最終赤字となるのは
4年連続だそうです。

売上高はインターネット通販などが
好調だったことから9728億円
(前年同期比9・5%増)、営業損益は1250億円の
赤字(前期は1987億円の赤字)だった。

携帯電話事業「楽天モバイル」の
営業損益は1850億円の赤字で、前
年同期と比べ赤字幅は700億円近く
縮小したが、モバイル事業が依然として
経営全体の重荷となっている。

一方、モバイルの契約数は6月末時点で
481万件、7月末の速報値で491万件となった。

オンラインで開かれた決算説明会で
三木谷浩史会長兼社長は「有料化したときに
7~8%あった脱退率が実質1・4%になっている。
1~2週間のうちに500万(契約)を
実現できる」と述べたそうです。

携帯電話をどうやって黒字にするかですね。
まだ基地局にお金がかかると思います。
厳しいですね。

日大の林真理子理事長

2023-08-09 09:34:12 | 日記
「危険タックル問題」や元理事長の
脱税事件で揺れた日大の改革を
託されて昨年7月に就任した林理事長らの
記者会見は約2時間15分に及んだそうです。

会場には約180人の報道陣が集まった。

植物片などの発見から通報までの
「空白の12日間」の対応について、
林理事長は「適切だった」と強調。

警視庁による寮の捜索から記者会見までにも
5日間を要したが、「隠蔽と言われることは
非常に遺憾。きちんと対応するには
期間が必要だった」と弁明した。

会見が進むと、「スポーツは私にとって
ちょっと遠慮すべき分野だった」と吐露。

「スポーツの方は副学長、学長に
聞く立場だった。一番重たい問題を
抱えていたのはスポーツだったと認識した」と話した。

先月行われた就任1年の記者会見で、
改革の現状を「6合目」としていた
林理事長。
この日の会見の最後には、「本当に無念だが、
かなり後ずさりしてしまった」と力なく語った。

理事長だけで解決するのは厳しいと
思います。
外部の専門家を入れるべきでした。
組織の問題はなかなか難しいですね。

中国への観光

2023-08-07 09:48:38 | 日記
中国が新型コロナウイルス対策で
設けていた制限措置を解除し、国境を
再開してから半年がたつが、外国からの
旅行者は少ないそうです。

これは中国と西側諸国との分断の新たな兆候であり、
長期にわたってマイナスの影響を及ぼす
可能性があるそうです。

外国からの旅行者がいない状況は、
北京や上海といった主要都市で特に顕著だ。
今年上半期にこれらの都市を訪れた
外国人の数は、新型コロナ流行前の
2019年上半期の4分の1に
満たなかったそうです。

中国全体で見ると、直近で全国統計が
入手可能な今年1-3月期に旅行代理店が
催行したツアーで国外から中国本土を
訪れた人は5万2000人にとどまった。
19年同期は370万人だったそうです。

以前と同様、今年の訪問者の半数近くは、
米国や欧州といった遠隔地ではなく
台湾や中国領内の香港とマカオからの
客だった。
半官半民の組織、中国旅遊協会の
肖潜輝氏は5月の講演で、「欧州、米国、
日本、韓国からの訪問者数がいずれも
大幅に減少している」と述べた。

時代がどんどん変わっています。
日本企業もどんどん撤退しています。
これからも中国を訪問する人は
減少するでしょうね。

台風6号の影響

2023-08-04 09:39:36 | 日記
ゆっくりと進んだ台風6号の影響で、
沖縄本島は丸2日にわたって暴風警報が
発令されたそうです。

警報解除後も停電が長引き、大規模な
断水が追い打ちをかけている。

土砂崩れや店舗の損壊など新たな
被害も次々に判明。
4日にも戻ってくる台風に、県民からは
「もう来ないで」と悲鳴が漏れる。

宜野湾市では高所地域で断水や
水圧低下が発生している。
市上下水道局は3日、敷地内に
臨時給水所を設置した。
長蛇の列をつくった市民からは
「停電に加えて断水もなんて」と
悲鳴が上がっているそうです。

上下水道局によると、市域の約3分の1に
影響が出ている。
市に上水を提供する県企業局の送水ポンプが
停電で使用できなくなり、非常用発電で
対応していたが、それも故障。市のタンクの
水もなくなり、断水していない
地域の水を運んで提供している。

停電と断水は大変ですね。
台風も折り返しています。
九州にくるかもしれません。
気を付ける必要があります。

物価高で「野球離れ」?

2023-08-02 10:19:38 | 日記
物価高の影響が、高校野球にも
広がっているそうです。

朝日新聞社は5月から6月にかけて、
今夏の全国高校野球選手権の
地方大会に出場する高校の
監督や部長向けに、用具に関する
アンケートを実施。
全国27都道府県の2093校から回答を
得たそうです。

 「野球用具をそろえることが、
部員を集めるハードルの一つになっていると
感じるか、感じないか」という質問には、
1338校(63・9%)が「感じる」と答え、
「感じない」の354校(16・9%)を大きく上回った。
「わからない・無回答」は401校(19・2%)だった。

アンケートでは、用具の価格に
ついても聞いた。
「バット、グラブなど用具一式をそろえるのに、
購入費は5年前と比べてどうなったか」との
問いに、1826校(87・2%)が「高くなった」と回答。
「安くなった」は7校だったそうです。

スポーツをおこなうにもお金がかかります。
物価もどんどん高くなっています。
食費も高くなっています。
スポーツは優先順位が下がりますね。