毎日気まま日記

毎日、気ままに、ニュースやエンタメ情報をお伝えしま~す。

WHO

2021-10-30 08:41:25 | 日記
世界保健機関(WHO)は29日、
事務局長選で現職のテドロス氏
(エチオピア)以外に候補者の届け出が
なかったと明らかにしたそうです。

再任が事実上決定し、来年5月の
WHO総会で正式に承認された後、
8月16日から2期目に入ることになったそうです。
任期は5年。

候補者届け出は9月23日で締め切られ、
フランスとドイツなどがテドロス氏を候補者として
指名したことを表明していた。

WHOによると、テドロス氏を候補者として
指名したのはこのほかスペイン、
カザフスタン、ケニアなど計28カ国。

日本や米国、英国、中国、ロシアは
加わっていない。

今回のコロナの拡大はWHOの責任が
大きいです。
なぜ、責任をとらないのでしょうかね。
WHOの役割がなくなっています。

オリエンタルランド

2021-10-29 09:34:03 | 日記
東京ディズニーランドなどを運営する
(株)オリエンタルランドです。

10月28日、未定だった2022年3月期の
連結業績予想を発表したそうです。
当期純利益は175億5000万円の赤字と
2期連続の赤字見込みだが、赤字幅は366億4000万円
縮小する見通し。

10月25日以降、段階的に入場者数を
引き上げ11月1日から運営時間を
延長する予定で、売上高は大幅な増加を計画している。
 
2022年3月期の連結業績予想は、
売上高2390億2000万円(前期比40.1%増)、
営業利益242億6000万円の赤字
(前期459億8900万円の赤字)、
当期純利益175億5000万円の赤字
(同541億9000万円の赤字)。

同時に発表した2021年4-9月(中間、連結)は
営業時短の短縮や入場者数の制限が響き、
営業利益193億8000万円の赤字と
2期連続の赤字だった。
売上高は前年同期比65.0%増の
975億6800万円と大幅増収を確保した。

コロナの影響が大きいですね。
これから、入場者数も増えていきます。
これからですね。

新生銀行のTOB

2021-10-28 10:20:29 | 日記
SBIホールディングスによる新生銀行に
対する株式公開買い付け(TOB)を巡り、
新生銀が発動を目指している買収防衛策の
詳細が明らかになったそうです。

SBI以外の株主に対し、1株あたり約0・8株の
新株を付与する。発動された場合、
SBIの保有比率(議決権ベース)は、
最大でも20%台後半にとどまる見通しだそうです。

近く発送する臨時株主総会(11月25日開催)の
招集通知に盛り込む。
新生銀は9月17日に買収防衛策の概要を
発表したが、付与する新株の数については示していなかった。

新生銀の買収防衛策は、すべての株主に
新株予約権を無償で交付した上で、SBI以外の
株主に行使を認める仕組み。

SBIにも付与するが、大量買い付け行為を行わないと
誓約した場合に限って、保有比率が20・5%に
満たない範囲でのみ行使を認めるそうです。

対抗策ですね。
銀行へのTOBは初めてのようですから
注目です。

自民閣僚経験者

2021-10-27 10:09:02 | 日記
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)
による衆院選(31日投開票)の終盤情勢調査では、
12の選挙区で、自民党の現職を含む
閣僚経験者が野党候補を猛追する
苦しい展開を強いられているそうです。

各派閥の重鎮でもあり、自民は巻き返しに躍起だ。

岸田文雄首相(自民総裁)は26日、
自民候補の応援に駆け付けた茨城県
つくば市で街頭演説し「大激戦だ。
この厳しい選挙をなんとしても勝ち抜かせていただきたい」と
強調した。

25日夜には党本部で甘利明幹事長らと情勢を分析し、
約30の重点選挙区に狙いを定め戦略を練った。

情勢調査で野党候補を追っている
閣僚経験者を派閥別にみると、首相が
率いる岸田派(宏池会)が3人と最多で、
細田派(清和政策研究会)、麻生派(志公会)、
二階派(志帥会)、石原派(近未来政治研究会)が2人、
旧竹下派(平成研究会)が1人だったそうです。

12人のうち6人は、自民の比例代表の
定年である73歳以上のため選挙区のみの
立候補で、比例での復活当選はない背水の陣だそうです。

岸田首相は人気がないですからね。
厳しいと思います。
自民党は30議席くらい失いそうです。
安倍首相の功績がいかに大きかったかです。

飼料高騰

2021-10-25 10:21:00 | 日記
配合飼料の高騰が、畜産経営に影を
落としているそうです。

JA全農の10~12月期の配合飼料
供給価格(全国全畜種総平均)は
1トン当たり1250円下がったが、
前期までの4期連続の値上げ幅は
計1万5000円を超えるそうです。

牧草など自給飼料を確保・拡大しにくい
都府県では特に、大きな負担が
畜産農家にのしかかっている。

1年ほど前、高騰以前の配合飼料の
価格は1トン当たり約5万円台後半だったが、
この1年で同7万円台前半に値上がりした。

高騰前で30%程度だった生産費に
占める購入飼料費(粗飼料を含む)の
割合は今年、40%程度に増す見込み。

「生産費を抑えるには餌の質を下げるか、
自分の休みを減らし人件費を
抑えるしかない」と言う。

輸入原料の高騰で配合飼料価格が
上昇した際の影響を緩和する、
配合飼料価格安定制度での補填(ほてん)も、
高騰の影響を受け止め切れていないそうです。

昔から世界の需要によって飼料価格が
変動します。
畜産や農業はもっと生産性を上げる
努力が必要です。

ワクチン接種で食事券が当たる

2021-10-23 09:15:06 | 日記
愛知県は、ワクチン接種済みの若者2万人を
対象に1万円分の食事券を配布する県独自の
キャンペーンに、10万人を超える応募がすでに
集まっていると発表しました。


愛知県は、若者の新型コロナワクチン接種を
進めるため、10月末までに少なくとも1回接種した
20代、30代の県民2万人に1万円分の
食事券が当たるキャンペーンを実施しているそうです。

県の特設サイトで応募でき、接種済証などの
画像を添付する必要があります。

県によりますと、9月末の受け付け開始以降、
10月21日までに10万108人が応募しているということです。

1回目の接種を終えた若者の9.1%が応募したことになります。

受け付けは11月30日までで、当選者には
12月上旬ごろメールで連絡するとしています。

面白い取り組みです。
1万円ですか。
よいと思います。
これで、地元にも貢献できます。

GoToキャンペーン

2021-10-22 09:09:44 | 日記
企業経営者からなる団体「経済同友会」は
コロナ後の観光産業の再生に向け、
「GoToキャンペーン」について
閑散期を中心に実施することなどを
提言したそうです。

経済同友会は政府に対し、GoToキャンペーンに
ついて繁忙期である年末年始を避け、
春休みや大型連休は割引率を
下げて閑散期に重点的に
実施するよう提言しました。

また、観光のデジタル化のため、
資金面の助成と専門知識のある人材の
登用や派遣体制の構築を求めています。

一方、提言は宿泊や観光施設、飲食などの
業界に対し、予約や会計などをすべて
スマートフォンでできるようデジタル化を
進めるよう求めました。

また、どの施設が混んでいて、どこが
空いているかリアルタイムで把握できる
システムの普及を目指すよう
提案しているそうです。

早急にGoToを開始してほしいですね。
景気がよくなります。
日本の景気を早急に戻す必要があります。

原油価格

2021-10-21 09:26:15 | 日記
20日のニューヨーク原油先物相場は続伸し、
指標の米国産標準油種(WTI)の11月渡しが、
前日比0.91ドル高の1バレル=83.87ドルとなり、
終値として2014年10月以来、約7年ぶりの
高値を更新したそうです。

需給逼迫の懸念が継続し、一時84ドル台まで上昇した。

朝方発表された米週間石油統計で、
原油在庫が市場の予想に反して減少したことから、
需給状況への警戒感が強まった。

新型コロナウイルス禍からの経済活動の
再開でエネルギー需要が増加する一方、
産油国の増産ペースが緩やかなことから、
原油価格の上昇が続いている。

灯油価格も上がっていますね。
これから寒くなるので困りますね。

アメリカがシェールオイルを増産して
くれればよいですが。

健保の決算

2021-10-20 08:47:29 | 日記
健康保険組合連合会(健保連)は19日、
大企業の社員とその家族が加入する
1388の健康保険組合の2020年度
決算見込みを発表したそうです。

新型コロナウイルスの感染拡大に
伴う企業業績の悪化を受け保険料収入が
減少したが、医療機関への受診控えで
給付費が大きく減少し、全体では2952億円の
黒字になったそうです。
黒字となるのは7年連続。

健保連は「受診控えという特殊な
要因で黒字が維持できた」と分析しており、
厳しい財政状況が続くとみている。

赤字となったのは全体の3分の1に当たる
458組合。
会社員の給与から天引きされる
保険料率は平均9.21%で、
前年度(9.22%)とほぼ同水準だったそうです。

国民健康保険はどうだったのでしょうかね。
そこも見たいですね。
 

中国経済

2021-10-19 11:35:09 | 日記
世界に先駆けて新型コロナウイルスの
感染拡大を抑制し、回復軌道に乗せた
中国経済の停滞が鮮明になっているそうです。

中国国家統計局が発表した2021年7~9月期の
国内総生産(GDP、速報値)が、物価変動の
影響を除く実質で前年同期比4.9%増。
6四半期連続でプラス成長を維持したものの、
増加率は4~6月期(7.9%)から大幅減速して
急ブレーキがかかったようだ。

きょうの各紙も「中国成長2期連続減速」(読売)や
「中国GDP急減速」(毎日)などと取り上げている。

減速の要因は新型コロナ流行の
直撃を受けて低迷した前年の反動効果が
薄れたところに、原材料価格の高騰や半導体不足、
中国各地で電力不足が深刻化して、供給制限が
起きていることなどが影響しているようだ。

中国のGDPは不動産ですからね。
不動産はすでにバブルになっています。

その不動産でお金がなくなっています。
大変になります。

衆院選

2021-10-18 09:58:10 | 日記
第49回衆院選は19日、公示されるそうです。

与野党党首は17日夜、インターネット動画
サイトの討論会に出演し、新型コロナウイルス禍で
苦しむ家計・事業者支援や中長期的な
経済政策をめぐって議論を交わしたそうです。

岸田文雄首相(自民党総裁)は「新しい
資本主義」による分厚い中間層の再構築を主張。

立憲民主党の枝野幸男代表は
金融所得課税強化などを主張し、
違いをアピールした。

衆院選は2017年10月以来4年ぶり。

14日の衆院解散から31日の投開票まで
わずか17日間という戦後最短の短期決戦となる。

首相は討論会で「成長と分配の好循環を
実現することで豊かな社会経済(構築)を
進めていく」と表明。

当面の支援策として困窮世帯などへの
現金給付を挙げ、「補正予算を活用しながら、
できるだけ早い支給を考えていく」と語った。

税金をとったり、現金のばらまきだけではなくて、
もっと、日本をどうしていくかの議論を
してほしいですね。
与党も野党もです。

中国地産集団

2021-10-16 09:19:02 | 日記
中国地産集団(チャイナ・プロパティー・グループ)は
15日、この日に返済期限を迎えた
2億2600万ドルの社債を償還できず、
債務不履行(デフォルト)に陥ったと
明らかにしたそうです。

同社は「タイミングのミスマッチ」が
要因としており、一部資産の売却や
借り換えを行うまで支払いはできないと表明。

経営危機に陥っている中国不動産大手、
中国恒大集団の債務問題の
波及的な影響が改めて確認されたそうです。

200億円ですか。
少ないですね。
それでも払えないのですね。
他にもどんどん出てきそうです。

幽霊病床の見える化

2021-10-15 09:32:17 | 日記
岸田首相は14日夜の記者会見で、
新型コロナウイルス対策を抜本的に
強化し、感染者が急増した今夏と比較して
感染力が2倍になった場合でも
対応できるように医療提供体制の
整備などを進める考えを表明したそうです。

15日に開催する政府対策本部で、
関係閣僚に強化策の骨格を示し、
全体像のとりまとめを指示する。

首相は「感染状況が落ち着いている今こそ、
最悪の事態を想定して強力な対策を
準備することが必要だ」と訴えた。

具体的な強化策としては、都道府県に対し、
「感染力2倍」を想定した「保健・医療提供
体制確保計画」の策定を要請し、
感染者の急増時も病床不足に
陥らない体制の整備を図る。

対応病床と申告されながらも、実際には
使用されなかった病床が多かった反省を
踏まえ、病床の8割以上の稼働を目指す。

首相は「いわゆる『幽霊病床』の
見える化を進める」と説明し、
情報技術(IT)を活用して医療体制の
稼働状況の可視化に努める考えを示したそうです。

今回も幽霊病床の実態を公表すべきですね。
どの病院が補助金だけをもらって
いるのか公開すべきです。

ホンダの中国販売

2021-10-14 10:35:20 | 日記
ホンダは13日、中国で2030年以降に
発売する車種を電気自動車(EV)や
ハイブリッド車(HV)などに絞り、従来の
ガソリン車は新規投入しないと明らかにしたそうです。

22年春にはホンダブランドのスポーツタイプ
多目的車(SUV)のEVを初めて中国に投入し、
引き続き中国市場に注力する姿勢を鮮明にする。

中国で合弁を組む地場自動車大手2社と
EV生産工場をそれぞれ新設することも発表。

24年の稼働開始を目指す。中国で
生産したEVは、日本を含めて輸出を
検討しているそうです。

22年春に発売するEV2車種は「e:N」(イーエヌ)
シリーズの第1弾で、まず中国に今後5年で
計10車種を投入する。

将来的には中国主要都市で専売店も
展開する。
また、独自開発した安全運転支援システムを
搭載した車種も22年から世界で初めて
中国で発売し、30年までに先進国向けの
全モデルに広げる方針だそうです。

電気自動車の競争が激しくなります。
日本企業は生き残れるでしょうか。

アップルの「iPhone13」

2021-10-13 09:31:49 | 日記
米アップルは長期化する半導体不足を
理由に新型スマートフォン「iPhone
(アイフォーン)13」の2021年の生産目標を
最大1000万台引き下げる見通しだそうです。

同社は10-12月に9000万台の新型モデル
生産を見込んでいた。

しかし、半導体メーカーのブロードコムと
テキサス・インスツルメンツ(TI)が十分な
部品供給に苦慮しているため、この数字は
下方修正される見通しをアップルは
現時点で生産提携先に伝えているという。

アップルは半導体購入で世界屈指の
存在だが、その強力な購買力をもってしても、
世界中の産業に大打撃をもたらしている
供給混乱問題で例外ではない。

大手半導体メーカーは需給逼迫(ひっぱく)が
来年末まで、場合によってはそれ以降も
継続すると警告している。

アップルはTIからディスプレーの部品を入手し、
ブロードコムからは長年にわたり
無線関連部品の供給を受けている。

最新型アイフォーン用で供給不足に
陥っているTI製半導体の一つは、
有機ELディスプレーへの電力供給に
関連しているそうです。

半導体に生産はすぐにはできませんからね。
部品不足は当分続きますね。