こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

2013年4月2日 火曜日 「春雨の夜」

2013-04-02 22:57:17 | 音楽帳

昨日、4月1日は早く家を出たものの、想定内ではあったが、電車も駅もゴミ人の渦。
北千住のホームは人にあふれかえり、電車が走り出せば、いつものちんたら運転。東京メトロは「東武の遅れのせいで・・・」と放送。

昨日は、ばたばたする周囲も目に入らずに、冷静淡々と仕事を終え、大事故もなく帰った。
夜に、パスタを茹でて食べると満腹で、23時前には、睡眠薬を服用・消灯して寝床に就いたのだが、夜中3時半には起きてしまう。
窓の外を見ると、すでに雨が降っている。窓ガラスに水滴が散っている。

どうやら、パスタに入れた刻みにんにくの量が多めだったのかな?そう暗闇で思い込む。再度、眠ろうと思うが眠れない。
とはいえ、ここでお酒を飲むと・朝に残ってしまうので、飲んではいけない。そこで、白湯を呑む。

暗闇のパソコンでYOUTUBEに行き、ラジオドラマなどは無いものか・・・と探すと、山田太一さんの小説「飛ぶ夢をしばらく見ない」をラジオドラマ化したものを発見。
眠れないまま、横になって、耳をそばだてて聞く。
まさに、ラジオの醍醐味。耳だけで味わい・想像する世界に安堵。
かつてはNHK-FM「ふたりの部屋」、最近好きなのが文化放送「青山二丁目劇場」。。。

寝たのか?寝てないのか?そんなハザマのよく分からない中を漂って、6:40に起きる。雨は、じゃんじゃん降っている。
これで、桜もみんな散ってしまうのだろう。

先週で終わってしまった吉田照美さんのラジオ番組に変わって、文化放送でスタートした番組を聞きながら支度をするが、照美さんの居ないラジオは味気ない。
昨夜の帰り道に買った新しい歯ブラシで、歯を磨きつつ・お湯を沸かし・くつ下をはき・・・。
じゃんじゃん雨が降る中、駅に向かうと、使い古したくつに水が染み込み出して、つべたい。

今日の電車は、昨日のようなキチガイ混みはしていない。
その替わりに、今日も「ええっ~、雨の影響により、東武線は遅れておりやす」。

雨は、1日降り止まず。桜が雨に打たれて散っていくはかなさ。

帰り道も、じゃんじゃん雨が降り、足はびしょびしょ。この雨は、明日も続くらしい。高速道路の下では、ジプシーの人たちが、すやすやと眠っていた。



1986年をもって、音楽シーンを捨てたじぶん。
1987年、大学に入って以降、精神を病み切って廃人と化し・クスリ漬けだったじぶん。
体制側からはキチガイ扱いされる類の、変わった人々との出会いが始まった。
そんな中の1人。先輩のKさん。顔は、土屋昌巳さんに似ていて、しかし、眼(まなこ)の座り具合に狂気を漂わせた彼。
1988年、まるで中世の貴族のような佇まいの彼の車に乗せてもらい、家まで送ってもらった。
途中彼が決めたレストランで、2人向かい合わせで・ナイフとフォークで食事をしながら、座った眼(まなこ)でニヒルな笑顔を浮かべる表情。彼の眼には、既に手にしたナイフで、相当人数を殺してきたことを思わせるものがあった。
そんな彼の魔性の魅力に惹かれていた。彼の優しさとジェントルマンな態度が、逆に不気味な魅力を放っていた。
軽やかに、夜の灯りが、窓の外を後方に流れ飛ぶ中、彼の車のFMから流れた曲。

それまで生理的拒否反応で避けていたのに、「ポイズン」という素晴らしいアルバムに出会い、聴きまくった。その後に発表されたシングル盤「ワン・モア・キッス」。
レベッカが、バンドとして・実質最高潮に達して、最後に残した・いまだに美しく愛おしい1曲。

■REBECCA 「ONE MORE KISS」 1988■









コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年3月31日 日曜... | トップ | 2013年4月4日 木曜日... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
26年前の手掛かり (たすく)
2013-04-07 19:30:56

かたちんばさん、久しぶりです!

1986年に音楽を捨てた…
自分もこのあたりから、極端に音楽を聴く事が少なくなりました。
既に音楽が商業化されましたしね。

そんな20代前半の頃、友人Kにドライブに誘われて車の中で聴いたアルバム…

何気なくカセットに書かれたアーティスト名… …記憶の中で……何とかピンク…

とりわけ自分の中でピンと来た訳でもなかったはずが…
26年間、脳内でdreamdream、onedayと歌っていた自分…

自分の執念が実ったのか今週このCDを手に入れて、聴いています。

kissing the pink碧い瞳です☆
kissing the pink (かたちんば→たすくさんへ)
2013-04-07 22:09:41
本来は、温存された悪しきモノへの破壊工作活動だった80年代も、スピードという悪魔に取り付かれていきました。
音楽すら、時代のスピードとの戦い。
教授の「未来派野郎」が、じぶんには、その最終地点だったように思います。

たすくさんと同じで、未だに曲名やアーチストがわからないけど好きな音がたくさんあります。
いつくかはカセットテープに録音されているから「聴ければ幸せじゃないか」。
それも、ごもっとも。
しかし、それがいったい何なのか?を探索する旅に、たすくさんもじぶんも出る。
何かふとよぎる感覚・感触。
そこになんとかたどり着き解明したいと願う。
まさに「執念」ですね。

kissing the pinkは、じぶんは当時知らなかったのですが、雑誌で見た「Naked」というアルバムジャケットに惹かれて、偶然、中古レコード屋さんで手に入れました。

まだまだじぶんも、何かの瞬間によぎる脳にくすぶった音があります。
旅は続きます。
KTP その2 (たすく)
2013-04-08 20:02:55

昨日は返信出来ず、すみませんでした(>_<)
kissing the pink碧い瞳
決め手は、おぼろげに…pinkを覚えていた事とYOUTUVEでした。
pinkで検索……ワイセツな動画がごそごそ出てきまして…
それをクリックしてしまう自分がちょっと悲しいでしたが(>_<)
たどり着いた時の「してやったり!!」
感は何とも言えませんでした(^o^)

音はニューウェーブ以降のハイエナジーやらユーロビート系ですが、(ボーカルはUK独特の暗めの低音)あの時のドライブの思い出、大事に
しようと思います。

購入したのはAmazonでしたが、nakedありました。かたちんばさんのセンスはさすがですね!
素敵なジャケットですが……廃盤のせいか値段が高すぎです。

ジャケットと言えば……音楽も良いですがtalktalkのアルバム思い出します(^o^)
KTP その2 (たすく)
2013-04-08 20:04:12

昨日は返信出来ず、すみませんでした(>_<)
kissing the pink碧い瞳
決め手は、おぼろげに…pinkを覚えていた事とYOUTUVEでした。
pinkで検索……ワイセツな動画がごそごそ出てきまして…
それをクリックしてしまう自分がちょっと悲しいでしたが(>_<)
たどり着いた時の「してやったり!!」
感は何とも言えませんでした(^o^)

音はニューウェーブ以降のハイエナジーやらユーロビート系ですが、(ボーカルはUK独特の暗めの低音)あの時のドライブの思い出、大事に
しようと思います。

まあまあ(つ´∀`)つ (かたちんば→たすくさんへ)
2013-04-08 23:15:39
おたがい忙しい身ですから、そんなことは気にせず。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽帳」カテゴリの最新記事