伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

野草園でKさんに説明を受ける

2022-04-18 21:42:39 | 山野草

歴史の杜の野草園では貴重な体験をした。

丁度ボランティアの元長生大学のKさんが

草取りをしておられ

いろいろと花の説明をして下さった。

ヤチブキ

カタクリ

ニリンソウ

 

Kさんの説明を聞くと花の写真を撮りにきておられた男性

               

 ヤチボウズ・・・一年に一センチ位しか大きくならない

               湿原の植物

浅月は雑草だからと捨てていたので

我が家の庭にいただいた。

原田康子の短編小説「サビタの記憶」に出てくる

サビタの木・・・葉は食べられるそうです。

,ネットで調べたところ

サビタはアイヌ語で和名はノリウツギ、糊空気

野草のベストタイミングだった。

Kさんいろいろとありがとうございました。

実り多き一日でございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院とランチと野の花

2022-04-18 19:57:26 | 健康

今日は二人の通院の日

例によって診察の終わった後は

牧家まで歩きランチ

途中の道端で在来種のタンポポ見いつけ

珍しい。

 

つくしが群生していた。

長年愛用の帽子をタクシーの中に忘れてしまった。

ランチの後は野草園へ

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする