伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

嬉しい・・・熊谷草の芽が出てきました

2022-04-09 22:20:01 | ガーデニング

 この数日 毎日のように裏庭に周り

 熊谷草の芽が出ていないか観察

 ななんと今日確認できた・・・4個ほど芽が出てきた。

 タケノコのように丸くて太い芽・・・嬉しい。

 昨年植えたアツモリソウはまだ出てこない

 今年も失敗したかしら・・・・。

 ヒトリシズカとフタリシズカもまだ確認できていない。

 これから毎日草花と対話できる

 胸躍る嬉しい日々が到来。

 すくっと天に向かって顔をだしている草花に触れると

 癒される

 よく頑張ったネ・・・と話しかける。

 私は

 やっぱり山野草が好きなのかも・・・

 凍土の中からひょっこりと顔をだす

 律儀に春になると顔を出す可憐だが力強さが・・・。

  私のパソコン部屋でお昼寝する

 トトとねね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生大学文集「長生」48号

2022-04-09 00:24:38 | 長生大学

長生大学の文集「長生」48号

宣伝させてください。

コロナ禍の中今年も無事作成されました。

・クラスメートのKさんの「かるた大会の想い出」

幼いころのお寺でのかるた大会

ユニークで興味をそそられた。

こんな才能があるなんて隠していたのネ。

・N氏のエッセイ「だまし騙し」

いつもながら慈愛に満ちた人柄が伝わってくる。

・k氏の「戦時中から戦後間もなくの頃」

当時の北稀府の様子が克明に伝わってきて心打たれた。

・Y氏の紀行文「海外デビューフランス」

もいつもながらユーモアがあり楽しませてくれた。

・ジュビさんの「手の甲」

幼いころの母の実家である徳島までの往復そして

祖母との係わりなどが郷愁を誘った。

・R子さんの「75歳のリホーム」

テンポがよく情感がありしみじみさせられた。

・Tさんの「自粛生活の中で」

いつもながらの凛とした姿が伺えられ

シャンとさせられた。

・クラスメートのS氏の短歌 俳句 川柳

いつも豊かな感性でステキ。

取り合えず私目線で選んでみました。

48年間続けて来られたということは素晴らしいです。

これからも絶やさないで欲しい・・・私も健康の続く限り

原稿打ちのお手伝いをさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする