僕とわたしの歩く道

日々のいろんなことを。。。

合格しました♪

2016-03-15 17:28:55 | 学校生活

支援学校、合格しました~♪

 

ということで、受検・面接裏話を解禁いたしましょう!

 

知能検査 (子どもだけ)

機能検査 (子どもだけ)

親子面談 

の順ですすんだ支援学校の受検。

まあ、親は待ちが長かった・・・。

 

そしてはじまった親子面談。

お母様は答えないでください・・・ってことなんでね、

おひさまに質問されるんだけれど・・・

 

「この学校に来たいですか?」

の質問に、なぜかおひさま、

「来たくないです!」

と答えやがった!!

面接官の先生も「来たくないと??」ってビックリ!!

 

は???はあああああ????

あんたさ~この2年間、いくつもの支援学校を見に行ってここがいいって言ったやん。

 

そして、もう一つ、

「高等部を卒業したら、どんな仕事につきたいですか?好きなことはありますか??」

との質問には、

「大学生になります!!」

とキッパリ!!

そうよね、楽しそうな大学生たちとたくさん仲良くしてきたものね。

 

まあ、そのあとの私への面談で、めっちゃフォローしたことは言うまでもありません。

おひさまにあとで、どうして来たくないって言ったの?と聞くと、

中学校の同級生のしんごくんと同じ高校に行きたかったんだって。・・・ちょっとせつない。

高校はみ~んなバラバラになること、わかっているんだけれどね。

 

ということで、2月19日の受検の日からの発表の3月14日までの1か月近く・・・

「○○がダメだったら、△△」と、なんだか落ち着かないおひさま。

ほんと、この待ちの長さは勘弁してほしかった。

 

無事合格した昨日、

たくさんの人からおめでとうを言われて、やっと、

「○○でよかった~」

「ぼくは、○○学校です。」

と言うようになったのでありました。

 

マンモス化する高等部、

やはり定員ぴったりしか合格せず、

不合格が6人出ていました。

特別支援学校の中学部と

他の学校の生徒との選考基準を同一化してくれと、

昨年から、地域の中学校から訴えてきたからか、

今回、特別支援学校中学部の子も不合格になっている模様。

んんん~それはそれで、なんだか・・・。

 

ということで、

春から特別支援学校の高等部です♪

ずっと、特別支援教育を受けてきたな~と思うおひさま、

特別支援学校高等部で特別支援教育は受けられるのか??笑

どうなるかな~と、楽しみにしています。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月10日 中学校を卒業し... | トップ | もう一つの卒業♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学校生活」カテゴリの最新記事