僕とわたしの歩く道

日々のいろんなことを。。。

親子障害児スイミング教室

2007-05-31 15:35:00 | 余暇
昨日、親子障害児スイミング教室に参加してきました!
市民プールで貼紙をみたときから、おひさまプール好きだし、あっいいかも~と思って参加♪

このスイミング教室!何より、兄弟児が一緒に参加できて、兄弟児は兄弟児でインストラクターが教えてくれるのがいい!

兄弟児たちには「3回注意されたらプールから出てもらいます。」という厳しいお言葉もあったようで。

私達家族だけが初参加。先生が「いっぱい興味があるだろうから、おひさまくん、まずお母さんと探検しておいで」と、プールサイドを探検させてくれました。「あっお風呂ねえ」とか「時計がここにあるね」とか話ながらプールサイドを1周。

こういう配慮ってとっても嬉しい♪これだけで体操の場所にスムーズに行けるんです。

私、プール大好き!娘の妊娠中がマタニティスイミング、娘の赤ちゃんのときはベビースイミングに行ってました。

だから、おひさま3歳くらいの頃から、温水プールにもたびたび行ってます。おひさま、腕にヘルパーさえつければ、川だろうがプールだろうがスイスイ浮かんで移動しているので、私1人でも娘と一緒に連れて行けるんですよね。

でもここからが難しい・・・教えようとすれば逃げるし嫌がる。

だからこのスイミング教室で少しでも泳ぐってこと身につけれられば・・・と思ったのですが・・・

なんとおひさま、久々にプールに行くと、自分でもぐって浮けるようになっていました!びっくり!おお~っ!

水の中のボールをもぐって拾うこともできるなんて。もぐれるのは知っていたけど、水の中では目を閉じていると思ってたよ。

養護学校(今は特別支援学校ですね)の先生が、

教えようとするとプールが嫌いになる。
水の中では自然に体が浮くようになって
歩いているよりも泳ぐ方がラクになって
必ず泳ぐようになるからと。皆そうだから・・・

と言われていたのをネットで読んで、ああそうなのか~私がイライラして教える必要はないな~と、ただただプールに遊びに行ってた昨年・・久しぶりのプールではこんなこともできるのね♪と嬉しい発見でした。

スイミング教室も強制や無理はせず、親子で歩いたりジャンプしたり、下を向いて浮かべていったり上を向いて浮かんでみたり・・・プールサイドに腰掛けたり、うつぶせで足をバシャバシャ、なんかも「青いところを持ってね。」と視覚で声かけしてくれて、またおひさまも好きなプールだから、指示に従えることも多くて、とっても楽しめました。障害児教室ってだから好きよ。むりやり皆と一緒じゃなくていいもの。

最後のボールとりではいっぱいボールを拾ってきた娘が「おひさまくん、いくよ。拾ってよ。」とボールをプールに落としてはおひさまがもぐって拾って・・・なんかいい感じ♪

行く前には「つまらなかったら来週から留守番しといていい?」と言ってた娘でしたが、娘もおひさまも私も楽しく過ごせました。

この夏のプールはもっともっと楽しめそうです♪

映画&ランチ♪

2007-05-30 22:20:54 | Weblog
本日は北九州まで車を飛ばし、筆子その愛天使のピアノを見て、ランチ♪してきました(^^)

映画はね~私はきっと号泣するのではないかしらと、ハンカチ持参で行ったんだけど、泣ける泣けると思うと映画って泣けませんね~

でも、NHKで見たときからずっと見たい映画だったので満足です。

たまたま最近連絡をくれた通園施設の友人たちに声をかけていて、今日は4人でランチ♪皆、それぞれの地域の小学校の特別支援学級で学ぶ仲間たち。

子どもたちからよく声かけられるよね~でも、皆、何か良い感じだよね~との話でひとしきり。

「あっ、おひさまくん、バイバイ」
「おひさまくんの家、ここなん?俺、11階よ」
「おひさまくんのお母さん、この間も会ったよね。」
「おひさまくん、中庭で運ていでよくあそんでるよ」

通園施設にいたときに聞いた小学校は「こことは違うよ。小学校は厳しいよ」とか「ここは甘すぎる」とか「健常児にいじめられてる」とかそんな話も多くて・・・

娘の友人たちのおひさまに対する態度を見る限り、皆最初は戸惑うこともあるけれど、何度か会ううちに、とても好意的で優しかったのですが、このような話を聞くたび、「ああ小学校って心配、おひさまのことで娘のことも心配」と不安で仕方なかった私。
友人の1人なんか入学式前日に「ああ明日から地獄がはじまる・・・」と憂鬱になっていたそうで・・・

おひさまはおひさま、友人達の子どもたちもありのままの自分で過ごせる場所で過ごしていることで、笑顔で暮らせていて安心しました。

またランチ♪しようね~





温泉&バイキング

2007-05-29 09:26:53 | 余暇
昨日は運動会の振り替え休日、さすがに疲れた~と午前中ダラダラ過ごしていて、夕方から日帰り温泉&バイキング 天拝の湯に母と一緒に行ってきました。運動会のおつかれさま会ってことで。

おひさまと女湯に入れるのもあと1年くらいかな~
温泉もバイキングもベタ付きでついていたのが、もう1人で普通に行動するようになってきていますね。

小さい頃から色々なところに連れて行ってましたから。
これは経験なのでしょう。

心配なので、後からついていってはいますが、カレーのふたが重くて「おかあさんして」と言うのでふたをあけると、「おかあさん、バイバイ」と、自分でついで・・・でも適量に入れるんですよね。
「コーラは?」と聞いたので飲み物のところを教えると見て、コーラがなくてもお水を自分で入れて、さ~っと見渡してから揚げを入れて、これはあまりにいっぱい皿にもろうとするので、「おかわりできるしそれくらいにすれば?」と声をかけてしまいましたが・・・でも、そのあとおかわりにいったときは、3つだけ皿についできていました。

席に戻って食べてて、私がとってきたお味噌汁をみて、「おひさまもお味噌汁飲む」と言って、場所を教えると味噌汁のところに行ってねぎをたくさん入れてついで、娘がプリンがあったよ~というと「おひさまくんもプリン」って娘と取りに。

でもこれもあれも、適量っていうか、自分がいるものを自分がいる分をちゃんといれてました。これがバイキングですよね~
母が良かれと、「お肉おいしそうよ」とおひさまの皿に肉を置くと、「いらない」と戻してましたし・・・

辛いカレーで、何度も水をつぎに行ってましたが、これも自分で。いっぱい水をついでいるのを席から見ながら、ああ~こぼれるかも・・・と、手伝いに行きそうになりましたが、その場で少し飲んで、こぼさず持ってきます。もう自分で何でもできるんですね。気持ちも自分でしたいし。

私、口出し手出しを我慢しないといけないと思っています。そうしていかないと、いつも「おかあさんバイバイ」と言われてしまいますもの



運動会当日

2007-05-28 03:25:05 | 学校生活
運動会終わりました~っ!!

おひさま、終わったあとニコニコいい顔でしたよ。

朝、「体操服着ないの~」というおひさまを無視して淡々と準備をして、体操服に着替えてからも、「お着替えしたい」というおひさまを無視して、「8時にKちゃん(娘の友だち)が迎えにくるって」と、準備していると、体操服全然平気でした!

開会式とダンスには参加しなかったし、低学年競技の大玉運びと50m走は入場門には行かずに競技の直前に列に並び、競技したら席に戻ってきていたけど、手を引かれるわけでもなく、自分で参加できました。

午後からの全校競技である綱引きと玉入れも自分で参加。でも、おひさま、人と並んで入場するということが難しく、幼稚園、通園の頃のように前の子の肩に手を置こうとしたり、くっつきすぎたりで止められていたので、ここ、これからの課題だなあ。

朝、開会式前から私を探していたらしくて(見取り図にここって描いてたんだけどなあ~)開会式の後、私と出会ったら「おかあさんいて~、きて~」となり、特学担任も「やっぱりお母さんがいると安心するんでしょうね。表情が違いますもの。」と言われたので、ビデオをカメラの撮影は夫に任せ、児童席で隣に座ってプログラムを1つずつ消しながら一緒にいました。
私で安心してくれることはとても嬉しいことなんだけど・・・今後はお任せして離れていかないといけないなあ。
でもおかげで、席にはきちんと座っていられたんですけどね。

閉会式は特学担任によっかかってダラダラでしたが、無事終了。教室まで自分でいすを運び、1年2組で終わりの会を受け、無事運動会も暑い一日が終了したのでありました。

終わったあとのおひさま、「ブランコしたい」と運動場へ。ブランコ、運動会の間は我慢してたのね。「10回にしようね。おねえちゃんとお父さん、おうちで待ってるよ」と言うと、「SATYでジェームスね。」と。
帰る途中、校長先生や先生方にお礼を言い、「よく頑張ったね」と、いっぱいほめられて、急いで家に帰ってお風呂→着替えとしてSATYに向かってジェームスをゲットしたのでありました。

皆とは違った運動会の参加の形。なぜだろう・・・もうショックを受けなくなりました。なれたのかなあ・・・私。おひさまがニコニコだったし、おひさまはおひさまの頑張りで!と私も夫も思えるようになったことと、学校側もそれでいいとしてくださっているからでしょうね。

1つだけ大反省。家に帰ってきて、「おひさま、よくがんばりました!!SATY行こうね~」とがんばりひょうを見せて話していると、娘が「わたしも頑張ったのに・・・」と。
そうよ、つきちゃん!あなたの頑張りはすごかったわ!ソーラン節も完璧で一生懸命だったし、かけっこも棒引きも誰よりも頑張っていたわよ!おかあさん、おひさまの隣でとてもとても応援してたのよ!!ごめんね。忘れていたわけではないのよ。いっぱいいっぱい頑張ったものね~

おひさまにもごほうびがあるので、当然娘にもごほうびがあります。娘の運動会のごほうびは・・・「運動会のごほうび券」
今ほしいものがないから、ほしいものが出来たときに買ってもらえる券ということで、サインを求めてきました。なんじゃそりゃ。

娘曰く「私、低学年のとき、一生懸命おひさまくんのこと探したけどわからんかったよ」ええ~あんな参加の仕方だったのに??親は自分の子どもばっかり一生懸命見るから、行動の1つ1つが気になるけれど、あまり皆気にならないものですね。

暑かった1日 おひさま初めての小学校の運動会。「玉入れもう1回したい」なんて言ってるし、楽しく終われたようです。めでたしめでたし。




運動会前日

2007-05-26 23:07:14 | 学校生活
スケジュールと各競技の小スケ、作りました~

私、これを作りながら思いました。誰のために作っているのか?

もちろん、おひさまが少しでもわかるように、自分で動けるようになのですが、ああ私のためでもあるなあ・・・と。

おひさまが手首を持たれて連れて行かれるような姿は見たくない。おひさまが泣いてる姿は見たくない。自分で動けるおひさまが見たい!!!

今まで、人のせいにしてきた気がします。個別にスケジュールがあれば・・・あそこでこうしてくれれば・・・あんなに引っ付いていなくても・・・その声かけは・・・etc

「人事を尽くして天命を待つ」

入学式の前日にも書いてますが、これだけしても明日どうなるかはわからないおひさまです。でも、これだけしてたら、私、もう後悔はしない!

あとは、おひさまを信じましょう
ニコニコ終われますように

本日の連絡帳より

2007-05-25 13:20:21 | 学校生活
【私】(昨日疲れがでていませんかと心配してくださっていたので)
本当に毎日暑いですね。朝になると「運動会無理」とか「体操服着ない」とか言っていますが、登校はすんなり準備しています。ご配慮いただいているおかげで、家でも元気にすごせておりますので、ありがとうございます。

さて、当日ですが、全体のプログラムにお弁当とごほうびを入れてスケジュールを作ろうと思っています。また見学する席は決まっているのなら、名前をテープで貼る等で自分の席を示していただけると、助かります。お願いごとばかりで申し訳ございません。私にできることがありましたら言ってくださいね。

「自閉症のお子さんは、本番は、めっちゃ強いです。なので、本番には、しっかりされますよ。」と昨日ハルヤンネさんに励ましていただきました(^^)
(私がいつもプリントを持っていってハルネットに入ってることも話しているので、先生にもおなじみのハルヤンネさんです)

【先生】登校をしぶっていないのを聞いて安心しました。
当日は自分のいすに座っての見学ですので、背もたれに名前を貼ろうかと思います。できるだけ何事も本人にわかるようにしましょう。
当日のごほうびは本人のやる気をもたせると思いますので、とっても大切なことでしょうね。おうちでも色々工夫していただきありがとうございます。


嬉しいな~本人がわかるように・・・と思ってくださっていることが。

この連絡帳、当初はありませんでした。他の児童と同じものはありましたが、保護者が書く欄なんて1行無いです。それはそうですね~娘の連絡帳に書くことなんて、ノートを購入したいですが幾らでしょうか?くらいのものです。

で、家での様子や連絡をそのノートでは書ききれないので、よろしければ、ノートを利用させてください。とお願いして持ち込みました。読んでいただくだけで、お返事はなくてもかまいません。私は書くのが結構好きなので書いてしまうので・・・とお断りして。

ノートの持込みもどうかなあと迷ったんですけどね。
このノートでいっぱいおひさまのことを伝えてきてよかったなあ。

今日は、体操服は着なかったけど、ダンスは見学、50m走の練習時には列に並んで、皆と一緒にしたそうで。「列に並んでからも長かったんですよ。(学校って説明やもう1度や立ったり座ったり多いですね(涙;))でも、ちゃんとしてましたよ~」とのことでした。頑張ってます!おひさま。


通園施設のそれぞれ別の小学校で頑張っている友人達へ

ハルヤンネさんの「自閉症のお子さんは、本番は、めっちゃ強いです。なので、本番には、しっかりされますよ。」

私から、心強さを少しだけおすそわけです♪

春!のドラマ

2007-05-23 20:12:37 | Weblog
おひさまや娘とは全く関係のない話ですが・・・

この春、4月からのドラマ!プロポーズ大作戦と、バンビーノと、私たちの教科書と、ライアーゲームをチェック!!してます。時効警察2も見たいんだけど・・・福岡では25時10分からなんだよね~

といっても・・・早起きの私。寝ちゃったり、忙しかったりで、リアルタイムで見ることができるのはごくわずか・・・&録画するのも忘れてしまい・・・

で、もっぱら、ドラマを見るというより、ドラマを読むです。

それは・・・どらま・のーとです。このHPすごいです、すごすぎです。書かれているちーずさんに超脱帽です。

「ドラマのあらすじを辿り、復習(review)しています。」

のとおり、ドラマのあらすじ、登場人物の言葉、情景、すべてシナリオ化されております。一度、ドラマを見て登場人物さえわかれば目に浮かぶほど!!

ここで、知って、公式HPに飛んでみたりもして。ちーずさんの感想も面白いし。

最近私がはまっているのは、松潤で・・・友人がいい!!って言ってた時はえ~っって感じだったのにね。最近「君はペット」とか借りたりしています(汗;

で、バンビーノ!この公式HP、ミニドラマ バンビーノ!スピンオフが最高ですよっ

おひさまもつきちゃんも落ち着いて生活できているからこそ、ドラマも楽しめるってもんでございます


思いは通じる~運動会練習編

2007-05-22 11:00:23 | 学校生活
体操服拒否のおひさま、コメント欄で、わたしの敬愛するカンカンさんから、

>きっと、うまくいく・・・と信じるのだあぁぁ(笑)
で、「うまくいく」ようにあの手この手をやってみる。

と、励ましていただき、やっぱりあの手この手が必要だ!!と、昨日うんどうかいまでがんばるシート!学校にお渡ししてお願いしました。

これ、クルクル♪さんのブログクルクルなるまま うんどうかいがんばるぞシート のそのまま真似っこです。私のおひさまへの支援はいつも、クルクル♪さんやカンカンさん(カンカンのひとりごと♪)たちハルネットの先輩方のブログからの真似真似です。

おひさまの場合、字だけだとイメージしづらいこと、着替えからつまづいているので、きがえとれんしゅうに欄をわけ、イラストを貼り、ごほうびはSATYでジェームス(プラレール)がいいというので、これもはっきり示したほうがいいだろうと運動会のあとにSATYのロゴとジェームスを貼って・・・

先週の金曜日に先生に「もしよろしければ、うんどうかい頑張るためのカレンダーのような表を持たせたいんですが、よろしいでしょうか?」と先生に伝えて了解をいただき、

作ったものをおひさまに見せて、父親とご褒美の約束をして、学校に持っていって先生とシールを貼ることを了解してもらい、

「うまくいくかどうかはわかりませんが、使ってみてください。」とシールとともに月曜日に持たせ、

ついでにハルヤンネさんの書かれたご褒美の考え方をプリントして、「私はご褒美って、ものでつってるような気がして抵抗がありましたが、これを読んで、今はおひさまにとって、必要なことだと思っています。」とお渡しして・・・

結果、月曜日は着替えはしなかったけど、練習には参加♪

そして、今日、先生は着替えの手順(1 Tシャツをぬぐ、2 体操服上を着る・・・)を写真つきで作ってくださって、見せてくださり、おひさま着替えて練習にも参加したらしい。
着替えてから「体操服いやなの~」とかやっぱりちょっと嫌がっていたようですが練習には楽しく参加。

もちろん、おひさま1人で着替えできますよ。自分で引き出しから服を取り出し自分で着替える、とっても自立した自閉症児です。先生も自分で着替えられることはご存知です。

でも、こうやってつまづいたとき、もう1度はじめに戻って見える形で伝えることで出来ることのあるのだなあ・・・と。そうしてくださったことに、感謝です。
「ありがとうございます!先生のおかげです!!」ごほうびをグレードアップさせることとかしかおもいつかなかった私・・・(汗;)

しつこく、でもハルネットでのアドバイスどおりに感謝と謝罪を添えて、色々書いたり伝えたり持ち込んだりしたから、先生も考えてくださったのだろうなあと思うと、感無量で・・・

見せたらわかる、わかったらできる。今日出来たから明日もうまくいくとは限らないし、見せてもうまくいかないこともあるけれど、こうしておひさまに関わってくださる方々がおひさまのためにどうしたらいいのかを、考えてくださる環境が整ってきつつあることに感謝する母でした。

『体操服に着替えて運動会の練習に参加できた!』娘のときには何も感じなかったことが、こんなに嬉しくて泣きそうになるのは、障害児の母親の特権だなあと思うのです。



夫が・・・

2007-05-21 13:09:37 | Weblog
夫がこのブログを読んでることが判明!キャー

「今度からタクシーか自分で空港まで行くから・・(笑)」とか言われてしまったキャー

「おかあさん、爪の垢煎じて飲ませたいらしいよ」とか娘に言ってる。キャー

理解はしてくれているけど、おひさまの障害に関して、我関せず・・の夫。たぶん、自閉症に関する本もサイトも読んだことないでしょう。おひさまの卒園式も入学式も仕事でこれなかったし。

でもね、非常に感情的になり落ち込む私に、社会人として、常識人としての意見をくれる夫。動じないその態度に私は何度も救われています。

あれは2年あまり前(自閉症が辛かったころ)、色々なところで謝ることも多くて、本気で死のうとまでは思ってはいなかったのだけれど、おひさまと私がいなかったら、なにもかもうまくいくのではないか、とか、私とおひさまがいなくなったら、幼稚園の先生もわかってくれるのではないかとか、色々考えて夜も眠れなかった頃、

酔って帰ってきた夫が

「今日さ~お客さんから、究極の選択って質問された」
「どんな質問?」
「殺人事件の被害者の親と加害者の親、どちらかを選択しないといけないとしたら、どちらを選ぶか?って」
「ええ~、どちらも嫌じゃない。」
「そうだけどさ」

人からどう見られているのか?を気にする私は「被害者かな・・・でもやっぱりどっちも嫌」と答えた。「どっちって言ったの?」

すると、夫は

「生きていてくれて、会うことができるんだから、加害者の親のほうかな・・・って」

ああ、この人はおひさまのこと娘のこと、そのままで愛してくれているんだなあと、おひさまの障害のことも恥ずかしいとか、そんなふうには感じないでいてくれているんだなあと、とっても自分が恥ずかしくて、気持ちがふっと楽になったのでした。

と、いうことで、夫も読んでますので、プチ夫自慢でした。




OTとのお勉強

2007-05-18 17:46:01 | Weblog
おひさまは近くの病院でOT(作業療法士)の先生の個別療育を週に1回受けることになった。

成長していくなかで相談できる窓口として、また診断書などが必要となったときのために、かかりつけの病院があったほうがいいですよ~とK市の福祉課の職員さんがいくつか紹介してくれた1つの病院に行くと、「個別療育もおこなっていますが、どうされますか?」と言われ、「受けてみます」と答えてしまった。

ううん~訓練系の療育はやめようと思ったけど・・・お姉ちゃんの習い事に行きたがっているし、楽しいものならいいかな~。

担当のOTの先生は若い若いお兄ちゃん。サポートブックをお渡ししたら、「話は聞いてましたが、実際見るのは初めてです。」と言う・・・

そして、先週、初回、簡単なスケジュールとタイムタイマーは持ち込みましたが、あとは先生にお任せすると・・・座ったらなかなか抜け出せなさそうな机といすに「座ります」と座らせられて、タイムタイマーを30分に合わせ、いきなり「このプリントとこのプリント、どっちがいい?」
で「どっちもイヤ!!」とおひさまにプリントを投げつけられて・・・

はい、確かに私、サポートブックに、数字やひらがなを書くのが好きですと書きました。選択することによってモチベーションが上がりますとも書きました。

しかし・・・おひさま、勝手に数字やひらがなを書くのは好きですが、言われたとおりに書かすのは一筋縄ではいきません。どっちも嫌なときはどっちも嫌だとはっきり答えるお子様でございます・・・

逃げ出したりもしながらも、座って、知育玩具で遊んだりしてたんだけどね~帰ってきたあとも、表情が重い・・機嫌が悪い・・・やめようか、お願いのFAX送ろうか、考えました。

でも、実際目の前にいるおひさまがこうすればできるって姿見てもらい、その上でお話させてもらうのが、一番なのではないかなあ、と今日は完璧なスケジュールをつくり、おひさまが家ではすらすら取り組めるひらがなや数字のマッチングのプリントを携え、いざ出陣。行くことを嫌がったら、やめようと思いつつスケジュールを見せると、ごほうびめあてに行く!となったのでこれ幸い。

でも部屋に入ったとたん、「座らない!」
先生に、「先生が用意してくださったプリント、家でだったら取り組めると思うのですが、なかなか慣れない場所慣れない人で、取り組めないので・・・申し訳ございません。もしよろしかったら、家でしているプリント持ってきたので、使っていただけませんか?先生とでも出来るかどうかわかりませんが・・・」とプリント2枚を渡す。

先生が、私が渡したプリントに1、2と書き込んで、「1、2の2枚のプリントが終わったら、ここにある中の好きなおもちゃで座って遊びましょう。」

見たことあるしね。わかっているプリントだもの。果物の名前を読んで絵と線でつなぐプリントと、数を数えて数字と結ぶプリント、完璧に仕上げて、知育玩具を「これください」と選んで、あきたら、「あれ」と選んで・・・として、最後はカードで発音して。途中先生と目を合わせてにっこりしたりで、いい感じ♪

「家で取り組まれているプリント、コピーさせてください。周りの環境、人、状況で混乱しますもんね。おひさまくんの出来ること、好きなことたくさん知りたいんで、今日はありがとうございました。」と先週は困り果てた顔の先生も、今日はニコニコ。
「先生が上手に取り組んでくださったから・・ありがとうございました♪」と私もニコ(^^)

知識はあるのよ。療法士さんだもの。マインドもあるのよ。こういうお仕事を選ばれているんだもの。

でも、自閉症児も十人十色、おひさまに適切に対応していただくには、私が動けばいい!と思えたのは、ハルネットのおかげ。してもらうことしか考えてなかったなあ・・・

ちなみにおひさまのしているプリントは こばと治療教育センターの教材。このプリント、何度もコピーして利用できることが便利です。