僕とわたしの歩く道

日々のいろんなことを。。。

ワンステップ打ち上げ~♪

2010-02-28 19:50:35 | Weblog
金曜日、ワンステップセミナーの現地スタッフをしていた3人でランチに行ってきました(^^)楽しかった~(^^)

やっと余韻がひいてきた感じなので・・・

私は、通園施設を一緒に過ごした北九州市には、
障害児の子がいる母としての友人がいて、

年に数回、飲み会したり、子どもも一緒に遊んだり、
月に数回(?)長電話したり、

で、つながっているんだけれど、

今は、障害児の母つながりの友人が近くにはいないので、
一人親の会で、一人で自分の信じる道を歩んでおります。

だからね、福岡市でこうして集えること、
嬉しいんだなあ....

福岡ってすごいのよ。

こんな雑誌もあるし・・・ariya
こんな団体もあるし・・・アトリエブラブォ

おひさまがどういう道を歩んでいくのかはわからないけれど、
今のこのときを楽しく、
一歩一歩歩んでいけますように・・・

同じ方向性を持つ仲間が出来たことを、
とてもうれしくおもいます。

ネットってすごいね。
そこからリアルにつながるんだものね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいさつって・・・

2010-02-28 07:42:49 | Weblog
この間の特学の懇談会で、
いつも、しっかり先生方にあいさつできるようになった!!
ってほめられたおひさま♪

でもさ~

ヘルパーさんとのお出かけではね、
車に乗っている知らない人にあいさつして、
おどろかれていたので、
知らない人にはあいさつしないよって、
声かけしました。

って言われるのよ。
(私と歩いてお出かけすることってあまりないので、
私といるときにはなかったことなんだけれど・・・)

あちゃちゃちゃ

あいさつなんてさ、

臨機応変に
時と場合によって、
相手によって、
出来るからいいんだものね。

障害者の就職するための条件なんてのにも
(私が聞きにいってみた高等学園の先生がされた研修より)
あいさつができる なんてあげられていたけれど、

ダメダメだよね~
幼児以外で突然知らないのにあいさつしてくる人なんて。
知らない人にしゃべりかけたら、今時、通報されちゃうよ。

「横断歩道は手をあげて渡る。」
「誰にも元気にあいさつします。」
「みんな仲良く。友だちはたくさん作りましょう」

応用がきく健常児にはいいんだけれど、
応用が利かない発達障害児には
というか、おひさまには!!!
やめてほしいと思う。
ので、ちゃんと伝えましょう。私。(←と、自分を励ます。)

おひさまには、即効、○×メモで、
○学校の先生
 他の人は「こんにちは」と言われたら、「こんにちは」と言います。
知らない人にあいさつしたらダメだよ。

って伝えたから、
きっと、おひさまなら、そのうちわかってくれると信じているけれど。
(ヘルパーくんたちも注意してくれるし)

学校で良い子とされることが、
社会でもOKではないことを、

ガッコのセンセイにはわかってほしいと、
切に思う。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話ニュースvs空港へのお迎え

2010-02-27 09:02:02 | Weblog


さっぱり見えないかなあ・・・

昨日のおひさまとの筆談。

出張帰りの夫を空港に迎えに行く時間と、
最近のおひさまのお気に入りの手話ニュースの時間が、
ちょうど重なってしまって。

「しゅわニュースがおわってから、おとうさんのおむかえ!」
と、はげしく主張するおひさま。

書いておねがいしてみました。文章が長かったのでA4の紙に選ぶメモの形で、

しゅわニュースは8時45分から。
お父さんのむかえは8時15分に車でくうこうに行きます。

①るすばんをしてしゅわニュースをみる
②むかえに行って、しゅわニュースはビデオして帰ってきてからみる
③むかえに行って、けいたいでしゅわニュースをみる。
④そのた(          )

見て、③に○をつけたおひさま。

迎えにいった空港の、人が多いところとは離れた席で
携帯でしゅわニュースをじっくり見ていました。
8時45分着の飛行機だった夫が、
出口から9時過ぎに出てきたときには
「おとうさん~しゅわニュースみとったの~」とニコニコ♪

言葉だけのやりとりだと、
「しゅわニュースがおわってから、おとうさんのおむかえ!」
から離れられないのは、
他にどんな方法があるのかが、わからないからもあるんだよね。

出来るようになっていてよかった。
見える形のコミュニケーション(^^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育ての極意??

2010-02-26 10:27:06 | Weblog
ずっと以前、

娘さん2人が。医者と弁護士っていうおば様と知り合って、
どうしたら、そんなお嬢さんに育てられるのですか??

と聞くと、

「ほめるのよ。

 特にね、電話でほめるの。
 
 こんなしてくれて助かってるのよ。
 うちの子、すごいでしょうとか。
 
 だいたいの人が、電話って子どものこと愚痴るでしょ。
 
 子どもって聞いてないようで、全部聞いてるからね~ 」

そんなことして相手がひきませんか??って聞くと、
「そんなのいないときにフォローして、いくらでも愚痴っとけばいいのよ。」
と、言われていた。

障害のある子は、療育の現場や市役所の聞き取りや懇談会や色々な場面で、
親と先生や役所の人が話しているときに、そばにいることがある。

どうしても、その子の課題だとか出来ないこと を話さないといけない場合もある。

話しているすべては、
わからないかもしれないけれど、
わかっているかもしれない。

私は、
良いことだけ、出来ることだけ、ほめられることだけ、
話したいなあと思う。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!千羽鶴!

2010-02-25 08:10:50 | Weblog
ここ数日、おひさまが宿題をしたあとの机の上に、
必ず鶴が折られているので、
おひさまに許可を得て、つないでみました。



この調子でいくと、
6年生の修学旅行の時に、
長崎に千羽鶴持って行けるかなあ・・・(笑)

ちなみにおひさま、
折り紙は、 鶴とチューリップしか折りません。

さんざん、療育で手順を見て折り紙を折るとかさせられていて、
私も折り紙の本を買って教えたりもしたけれど、

自分で好んで折るのは、
幼稚園年少さんのときに習ったチューリップと、
アンパンマンのビデオでおりがみちゃんが折り方を教えてくれた鶴だけ。

本人の意思に関係なくさせられたことは、
いかに定着しないかを、物語っていますね。

♪鶴しか折れぬと嘆くよりも、
鶴が折れる!と喜ぶほうがいい♪(贈る言葉の曲で)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこまでせんでも

2010-02-24 07:23:44 | Weblog
小学校1年生の重度の知的障害のある男の子。
宿題はいまだに交流級と同じプリントを持って帰ってきていて、
親子で必死に取り組んでいるけれど(取り組めてすごいよね~)
この子には何の役にも立ってないと思う って話を聞いて、

え~しなくてもいいだろうに。
どうしても宿題としてさせたいんだったら、
本屋で幼児向けのプリントとかいっぱいあるやん。
息子くんが取り組めそうなプリント探してきて
(ネットでもたくさんあるよね~)
「いただいたプリントは息子には難しいので、
 自宅で違うプリントに取り組ませてみました(^^)
 先生に○付けてもらったら嬉しいと思います~」
って持たせてみれば。
それ続けても同じプリントが出されるなら、
「先生から宿題としてだしてもらったら、より頑張れるかなあと思います。」
ってプリント一式渡すとか。
私、プリント一式渡したことあるよ~(^^)

また別の自閉症のお子さん、工作好き(いいよね!)で、
休み時間に制作しているんだけれど、休み時間が終わってチャイムが鳴っても終われない。
って話を聞いて、

集中してたらチャイムも聞こえてないんじゃない。
タイマー持っていかせたら?
100均のキッチンタイマーでも○○ちゃんなら大丈夫やろ~。
私タイマー持っていかせたことあるよ~(^^)

とか言っていると、

「そこまでせんでもいいかなあって。」

と言われる。

おひさまが入学したときに入ったハルネットには、
そこまでどころかどこまでも、
自分の子どもがわかるように、
自分が動かれていた方々がいたから、

私も自分で動かなきゃって思った。

今では先生が「そこまでしてくれるか」ってくらいの
目で見てわかる支援グッズをおひさまに作ってくれるようになった。

だからいっつも言うの。

そこまでしたら、
いいことあるよ~(^^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主張

2010-02-23 08:39:55 | Weblog
ちょっとなんだかなあ・・・と思うことがあって、

夫に相談して「それは言っていいことよ。」
(夫は常識人なので、私がおひさまのことで、苦情めいたことを言うときは、相談します。)
と言われたので、

ちょっとなんだかなあ・・・と思います。

って、伝えたんだけれど、
はああ、落ち着かなくて、友人と1時間も長電話してしまいました。

「うちら小心者やけんさ、何か言うときって、うじうじ考えてしまうよね・・・」

「だってさ~園や学校にはこうしてほしいって主張してもいいけれど、
 他のところには、じゃあ来ないでくださいって話だから、
 言っちゃだめよ。お世話になってるんだし
 って、○○さん(先輩母さん)が言ってたって言ってたやん。

 私、今回あの言葉が思いだしてしまってさ~
 でもさ~言っていかないと何も変わらんやん。
 言っても変わらんときのほうが多いのに。」

「小学校だってさ、
 小学校は大変よ~ここ(通園施設)とは違うよ。
 って△△さん(これまた先輩母さん)とか言ってたやん。

 だから、4月からは地獄がはじまる~とか言ってたけれど、

 でも、健常児に水かけられたこともなければ、めがね割られたこともないやん。
 まあ、うちの子めがねかけてないけど。
 そもそもあれは本当の話なのかなあ・・・。」

とかいうアホな話をしているうちに立ち直った。

通園施設の頃は、
やたらと大変な話や、
何とかさんのところが何とからしい。。。
というネガティブな話をよく聞いた。

自分のココロが弱ってたから、そんな話が集まったのかなあ。

いまだにその頃の話の一部が気になったりもするけれど、

やっぱり主張はしていこう。
こうしてその後1時間、付き合ってくれる友人もいることだし♪
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流級の先生

2010-02-22 08:25:47 | Weblog
さて、昨日書いたN先生♪
お顔がお美しいだけではなく、
その教師としての手腕もたいしたものです(^^)

2年生のときから朝の会は1人で交流級の教室にいるおひさま。
朝の時間でもやっぱりしでかしてくれることも多々あったようで。

「突然カーテンを締め出したときなんかは、
おひさまくんが特学の教室に行ったあとで、
どうして、おひさまくんはカーテンを締めたのかなあと、
子どもたち、皆に考えてもらってたんです。

まぶしかったのかもね~とか。

おひさまくんの行動には必ず理由ああるから、
ダメ!って言う前に、考えてみよう。って。

そうしてきた子どもたちがクラスに半分はいるし、
お母さん、3年生も大丈夫です!!」

3年生の始業式の日に聞いて、涙が出ました。

おひさまがかまってほしいときに叩いてくるのを、
ハイタッチに変えてくれたのも、この先生でした。

そういえば、最近、叩くことはもちろんだけれど、
ハイタッチもしなくなったなあ。

障害児教育を専門的に勉強しているとかではなくても、
教育を理解している人だったら、
子どもが好きな人だったら、

子どもはココロもカラダもすくすく大きくなるんだよね。

子どもが荒れて嬉しい先生なんていないんだからね。



こちらは3年生の始業式の日に、
先生がどこの教室に行ったのか気になるかなあと思って、
お話メモ帳にN先生→先生は○年○組です。→おひさま
と、数字だけ書く形にして、「先生からおひさまに渡してください」とお願いしたら、
書いて渡してくださったもの。

さすが自画像、似ています♪

おひさまの好きな先生は、とっても素敵な先生です(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな人

2010-02-21 06:47:24 | Weblog
3年生になって特学の担任が変わったとき、
お母さん方が、皆心配してくれて、

「おひさまくん、大丈夫??さみしがってない??」

「いや、別に平気みたいよ。
 それより、N先生(2年2組の担任)が変わったことのほうが、
 イヤみたい。」

「やっぱり男の子やね~」

なんて言っていた。

そうN先生はモデルばりの美貌を持つ。
背が高く、髪が長く、お顔も美しい、若い女性♪
いつもオシャレ~なんだけれど、ジャージを着ていてもお美しい。

参観のあと、昔の道具はホールに展示し、
次の日の昼休み、
全校生徒と職員に向けて、
3年生は「昔の道具博物館」として、
また説明発表をしたらしい。

以下、連絡帳より

「特学の教室で遊びたかったようですが、我慢してやりとげました。
 途中、N先生が来てくださったのですが、
 大照れでした
 目をうす目にしたり、ほっぺが真っ赤になったり・・・
 本当に大好きなんだなあと思いました。
 私にあんな顔しませんもの(笑)
 とてもかわいかったです。」

私も「一人で」って部屋から締めだされます・・・

小学校に好きな人がいるっていいね~











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンステップセミナーのお礼状♪

2010-02-20 07:08:16 | Weblog
ワンステップ福岡が終わり、いまだ余韻も抜けきれず・・・
広報にうかがったところや、
メールさせていただいた方にお礼状やお礼メールを出したりしています♪

以下はおひさまが通っていた通園施設へのお礼状です。

書いているうちに、ああ本当にそうだなあと
自分で納得(←自画自賛)してしまいました。

長いですが・・・全文です。


H学園の先生方

こんにちは。卒園児のおひさまの母です。
先週2月14日、無事セミナーと私の実践発表を終えることができました。
H学園の保護者では、現在お子さんが通われているKさん、
卒園児のAさん、Nさん、Tさん、Iさんなど、
福岡市での開催にも関わらず、北九州市から多数の方がおいでくださりました。
ご協力ありがとうございました。

私のレジュメと、その後、ハルヤンネさん(セミナー主催者)から
送られてきたメルマガ(毎日1本おめめどう通信として出されています)
を同封しています♪←あまりに嬉しかったもので(^^)

本当に、幼稚園生活でボロボロだった私を、
優しく迎えてくださったH学園のおかげで
今があります。

入園当初、手が出るおひさまのことを
「お母さん、何も気にしないでいいよ。ここでのけんかなんか赤ちゃんどうしと一緒よ。」
と笑いとばしてくださったH先生、
「おひさまくんと話すの、私楽しいのよ~」と言ってくださったT先生、
先生方のおかげで、おひさまは「人が好き、自分が好き」な子どものままでいることができました。

小学校の入学のときに必要なのは、
席に45分座れることでも、
会話ができることでもなく、
人に不信感をもたず「人が好き、自分が好き」でいれることだと
・・・そのためのTEACCHやPECSなんだろうと・・・
今のおひさまをみていて実感しています。

今年最後の参観日。
おひさまは3年2組の教室で3年生が1年間取り組んできた花いっぱい運動の発表の
司会を務めました。
「司会のおひさまです。今から花いっぱい運動の発表をはじめます!礼」

相変わらず滑舌も悪いですよ~でも、とっても堂々としていました。
その後、クラスメートたちが発表中も司会席で座っていて、
最後の締めのあいさつも頑張りました♪
相変わらず発達検査では中度の知的障害だし自閉症ですが、
なんだかふつうに暮らしています。

どうぞ、現在通園中の保護者の皆さんには「小学校はこわくない!!」とお伝えください。

(卒園間近、Yさんたちと、
小学校入学にあたり「4月からは地獄やね~」
「この子にとってパラダイスはおわったね~」とかよく話していたもので・・・(苦笑))

それでは先生方、寒い季節ですがお体大切に。
どうぞこれからもよろしくおねがいいたします。

ひまわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする