僕とわたしの歩く道

日々のいろんなことを。。。

お得~な料理教室

2009-02-28 19:05:17 | Weblog
今日は娘と
ハローデイ(福岡のスーパーね)主催、味の素協賛、
西部ガスショールームで行われた親子ひなまつりお料理教室に行ってきました。
講師は福岡のTVではおなじみ徳永先生。

スーパーでお客様感謝企画~のポスターをみて、あっいいかも~と申しこんだ、この教室。

三色ちらし寿司
はまぐりのお吸い物
小松菜と厚揚げの煮浸し
ミルクプリン

を作ってきました。

これがね、ものすごく楽しかったの。
しかもこのお土産の数々。
DSのソフトまでついていました。

これからもスーパーのポスターは要チェックだわ。

娘との時間も大切にしたいなあって、
先週は娘の友人が出ている劇に、
今週はお料理教室に2人で出かけました。

2人とも健常児だったら、たぶん考えなかったでしょうが、
ハルヤンネさんの「相互1人っ子政策」を真似させていただいています。

それでも、だからこそかな、

娘はやっぱりおひさまを思いやるし、
おひさまも娘が大好きだし、
良い関係です。

おひさまは、その間、先週は夫とお出かけ♪今週は私の実家でお出かけ♪

どっちも楽しい時間を過ごせるように、色んな協力をお願いしています。
ヘルパーさんはじめ、色んな人に任せられるのは、
おひさまがスケジュールがわかる子に育ってくれたおかげです。

お料理熱に火をつけた娘は、
明日の夕飯は全部作ってくれるそう♪

キャー楽しみ~







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とびばこ

2009-02-27 18:35:45 | Weblog
迎えに小学校に行ったら、
おひさまの2年2組が遅くって、
1組の子たちが並んでいた。

1組の先生が私のところに来て、

「今日から、体育はとびばこになんですよ~
 おひさまくん、すごく楽しんでましたよ~」
(体育、音楽は1組、2組合同がよくあります。)

楽しんでたって???

「とびばこの上にスライディングみたいに乗ってですね。
 まあ跳ぶっていうのは難しそうですが、
 とにかく、とても楽しそうでした♪」

って楽しそうに報告してくださった。

よかったよ。楽しくて。

体育もさ、次から次へと種目が変わっていくものね。
とにかく、楽しいのが一番さ!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコクラフト手芸

2009-02-27 09:11:09 | Weblog
部屋を掃除していると、ふと作りたくなって、
ティッシュカバーを作りました♪

幼稚園の役員活動で覚えたんだよね~コレ。

今でもふと思い出すと辛くなるくらいのおひさまの幼稚園の1年間だったけど、
私に残っているのは良いことばかり。

あの経験がなかったら、
「うちの子は言えばわかるんで!」って思っていただろうし、
エコクラフト手芸も知らなかったし、
ミシンで洋服縫ったり(娘が大きくなったらしなくなったなあ・・・)袋とかは簡単に縫えるようになったし。

そういえば、社宅生活もそう。
嫌なこともいっぱいあったんだけどね。
キレイ好きの管理人さんのおかげで、退部屋時には皆でお掃除。
水周りの磨き方とか、掃除道具にめちゃくちゃ詳しくなったし。

何より、
幼稚園を退園したからこそ、障害児の子をもつ親仲間と今でも飲めるし、
社宅だったからこそ、今でも夫も含めて家族ぐるみで飲めるし♪

楽しいこといっぱいだ~!!もうすぐ春ですね~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりでできるもん

2009-02-26 18:01:59 | 学校生活
おひさまは国語、算数、道徳以外の時間は、
2年生の中で過ごしている。

1年生の時からずっと
情緒学級は1人だから、特学の先生がついてくれている。

贅沢だと思う。
「ちゃんと見てください!」
「もっと個別に」
周囲の話を聞いてても、そういう要望のほうが多いのに、

私は
「もっと離れてください。」
「(スケジュールや視覚支援、本人がわかりやすい支援があれば)1人で出来ますから。」
なのだから。

・・・ってしてても、出来なかったりもするしね。

先生の心配な気持ちも重々わかるし。

でも、おひさまが証明してくれて、

「今日は8時前に登校していたので、
 私がいなかったんですが、
 自分でさっさと机に教科書を入れて、
 僕に提出する袋は前の棚に置いて、
 ランドセルも棚に直して、席についていました。
 いつもは私が見守っているなかでしているのですが、
 おひさまくんは自主性がとても育っているので、
 見守りながらよりも、1人でのほうが良いみたいですね。」

ということで、朝の会は先生はひまわり学級で待っていて、1人で2-2で過ごすようになった。

親が、いっぱい伝えるより、
子どもが証明してくれる。

それが一番先生に伝わる。





 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアニカ

2009-02-26 09:01:14 | Weblog
→おひさまが喜ぶので、
ブログパーツで置いてみました♪
クリックしたら弾けます。遊んでみてください。

ピアニカ。
5本の指が動かなくて、1本指で引いていたのに、

特学の教室で、いつからか1日10分練習したようで、
いつのまにか5本指で
「かえるのうた」を弾けるようになっていました。

昨夜はこのブログパーツでもかえるの歌、弾いていました。
おひさまを見てると、やっぱり出来ると嬉しいんだなあと思います。

「できた!できた!で育てましょう♪」ですなあ・・・

九九もばっちり覚えたし、
小学校1年生の漢字は読めるようになったし、
なわとびも10回くらいは跳べるようになったし、
(持ち手部分を新聞紙で少し長くした裏技なわとびでね。)

小学校、先生の力ってすごいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大泣き解消術

2009-02-24 11:57:33 | Weblog
最近のおひさまは自分で自分の号泣を収めるワザを身につけている。

それはね「ムービーで撮る~」

キッカケは、夏休み。
大好きなイトコとバイバイする日を私が間違えて伝えてしまっていたことから。

バイバイイヤだ!
和泉(車のナンバープレートの地域名。)に乗りたいの~!

大泣きしながらしつこいおひさま。
私が悪いよ。そりゃあ私が悪い。
でも、夫の実家でこうなられると、ホント勘弁してくれ~って感じで、
あまりのしつこさに、「○日に乗ろうね。」とか言っても、書いても(破り捨てられ)、
ダメ状態だったので、

携帯のムービーで、泣きながら、
「和泉に乗りたいの~」と言うおひさまと、「○日に乗ろうね。」って言ったのを撮って、見せた。

ほら、幼児や赤ちゃんって自分の泣いてるところムービーで撮って見せたら泣き止むって言う裏ワザがあるじゃない。

まあ、そのときはムービーを見ても別に泣き止むわけでもなく・・・だったんだけど、

最近・・・何かしたかったことが出来なかったり、
くやしかったりで泣くと、

「ムービーで撮る~」と言うので、
携帯を出して、はい、3、2、1、どうぞ!

おひさま「ゆうえんちにまたいきたいの~」(泣きながら)
私「3月にいこうね」(冷静に)

で、渡すと、気が済むらしく、何回か再生して見て、泣き止む。
しつこく言うのもなくなる。

ホント、携帯がある時代でよかった。
おかげで、私の携帯にはおひさまの泣き顔がい~っぱい入っている。

その映像もまた、カワイイのは親ばかだからよね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人ヘルパーさんとおひさま

2009-02-22 10:55:13 | Weblog
最近おひさまを担当してくださっているヘルパーさん。

若い男の子♪おひさまとの様子が楽しい。

「公園、こっちだよ~って教えてくれました。」
「僕、駅からSATYまでちょっと怪しかったんですけど、
 おひさまくんが手を引いて連れて行ってくれました。」
「青信号でもわざと渡らなかったら、さっさと渡って行きました。」

いいね~
おひさま。

私にとっては、おひさまを見守ってもらうための文字通りヘルパーさんだけど、
おひさまにとっては、若いお兄ちゃんと一緒に遊んでるって感じなんだろうなあ・・・
対等っていうか。

2年前にヘルパーさんを頼んだときは、
大丈夫なんだろうか、1人で・・・
って心配だったし、
おひさまも
「お母さんも一緒」って、最初は一緒についていったのにね。

本当に自閉症児も1年1年、成長する。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族への感謝状

2009-02-21 19:18:39 | 学校生活
何だか、直ったりおかしくなったり・・・のパソコン。
修理に行くぞ!!ってすると治るのでなかなかですが・・・
とりあえず今は調子を取り戻していますので、早速!!


今年度、最後の授業参観は2年2組で生活。
「こんなに大きくなったよ。」

0歳のときからの写真や家族へのインタビューを元に、アルバム作りをしてきた、この3週間。
子どもたちはそれを通して、家族のおかげでここまで大きくなったことを感じ、
家族への感謝状を書きました。
それを1人1人、お母さんやお父さんに対して、発表し、手渡すという授業。

もちろん、おひさまは、インタビューできるわけではないので、

0歳から現在まで、1年間2枚ほどの写真と、
それを見ながら
「宮崎だね~、プール入ってるね。」
「ディズニーランドだね~」
とか、話して私が紙に書き、

産まれたときどう感じましたか?などの定型の質問も私が書き、

おひさまには Q&Aでこたえるメモ帳に
1年生は何組でしたか?
先生は誰でしたか?
ひまわり学級でどこに行きましたか?
と行った質問に、写真などを見ながら書かせたものを持たせていました。

おひさまからの感謝状は、
「かんしゃじょう かぞくのみんなへ
 ぼくがうまれたとき、おとうさん、おかあさん、おねえちゃんがよろこんでくれてありがとう。
 いま、ぼくはこんなに大きくなりじてんしゃにのったりいろいろなことができるようになったりしました。
 ぼくが大きくなれたのはかぞくのおかげです。
 これからもよろしくおねがいします。 平成二十一年二月十九日 ○○おひさま」

っていう、書かされた感、丸出し~な感謝状。こんなものではさほど感激しません。
むしろ、「ありがとう」の一言でも「○○に行きたいです」のいつもの文章でも良いのになあ・・・大変だっただろうなあ・・・との思いが。

しかし、かっこよかったのは、発表です。

おひさまの順番になると、前へ出て、
スライドに映し出された写真をみて、
「○○おひさまです。これはぼくが5さいのときのこうえんのしゃしんです。」
って、原稿を読み、

私のところに感謝状を持ってくると、
着いてきた特学の先生に「T先生はバイバイ!」と振り切り、

何やら独り言を言っていましたが、
おもむろに、

「かんしゃじょう、かぞくのみんなへ」

つづきは台の上に置いた感謝状を、

「おとうさん、おかあさん、おねえちゃん、ぼくがうまれたとき、
よろこんでくれてありがとう。」
あいだはとばして「これからもよろしくおねがいします。」

と、感謝状を読み上げてくれました。

2年2組の先生は後からいただいたお電話で、
「もう、私、おひさまくんが読んでる姿に声を出して泣きそうになりました・・・頑張りましたね~」

参観は、胸を詰まらせ、泣きながら感謝状を読む子や、
お友だちの発表中も泣く子が多くて、お母さんたちも涙している方が多く、
とても感動的な授業でした。

まあおひさま、他の子の発表中は相変わらずの落ち着きの無さでしたが・・・人に迷惑かけるような大きな声はなかったので、OKです。

私としては何より、「T先生はバイバイ」って、
おひさまが自分で1人で出来るって、
ちゃんと意思表示したことに、感激♪でした。

他のお母さんからも「おひさまくん、すごいね。成長してるね~」と、言っていただき、こんなときこそ
「いえいえ落ち着き無かったですけど・・・でも障害があってもですね~頑張ってます~」みたいなお話させていただきました。

出来たとき良かったときに、障害のことは話す。ですものね。

「2年2組で参観じゃなくていいですよ。無理だったら、ひまわり学級でしてくださいね。」って、いつも言っているのですが、
こんな風にできるところを見ていただけるのも嬉しいなあと思います。

一種の賭けなんですけどね~~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯より

2009-02-20 20:36:42 | Weblog
パソコンの調子が悪く、書き込みできません。

おひさまの2年生最後の授業参観

ヘルパーさんとのお出かけ

書きたいことはあるのですが、携帯ではなかなか…

なので、しばしお休みします。

復活したらいっぱい書くからねー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道のトラブル

2009-02-18 17:11:35 | 学校生活
詳しくは書かないけど、
同級生たちとの帰り道、泣いて帰ることが続いて。

迎えにいってるんだから、私と帰ってくれればいいものだけど、
親よりも友達が良くなっていくのは、
健常児も、おひさまも同じだなあ・・・

このままだと、お互いに悪い状態になってしまうかなあと、

帰りの会のあと、外で一旦集合して帰る小学校なんだけど、
この外での集合の部分だけ、パスして、少しだけ先に帰ることにした(5分ほどね)

「外での集まりはしないでお母さんと帰ります。」って伝えた。

「Dくんと帰りたいの~」
と言っていたおひさまだったけど、
その気持ちが強すぎて、ちょっと困ってたんだけど、

昨日、靴箱から出てきたいおひさまは、
あまりにもすんなり、さっさと、
先生に「さよなら」って言って、私と帰った。

帰り道も、色々話しかけてきて楽しそうだった。
エレベーターを上がって家の前の廊下を歩いていると、
階下の中庭にいたクラスメートがおひさまを見つけ、
大きい声で「おひさまくん!バイバイ~!!」って言って、
おひさまも下を見下ろして探して、バイバイしていた。

ああ、何もそうしたくて、大泣きしたり、お友だちにしがみついちゃったりしてしまったわけではないんだなあ。
困らせたいわけではないものなあって、改めて思った。

こうして、皆と少し離れて帰ることがいいのかどうか、
考えちゃってたんだけど、
皆と同じにすることだけがいいわけじゃないなあと、
改めて思った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする