稽古なる人生

人生は稽古、そのひとり言的な空間

長正館定例剣道稽古(矢田中学校、2019年10月30日)

2019年10月31日 | 剣道・剣術
大阪市東住吉区の矢田中学校の体育館で毎週水曜日19時半から。
----------------------------------------


【長正館練習生募集中】
初心者、元経験者、有段者を問わず募集中。
レベルに応じて個別指導を行います。
詳しくは長正館ホームページまで。
http://doujyou.net/choseikan/
----------------------------------------

生野区巽の福祉事務所に配達があったので早めに準備して出発。
途中の内環状で自家用車が中央分離帯に衝突していて渋滞していた。
東から南下しようと右折しようとしてショートカットしたらしい。
交差点でのショートカットは案外多い。
幹線道路に出るときにショットカットの右折車に驚くことも時々ある。
右寄せしてから左折する軽四も迷惑だが、いずれも軽四のオバちゃんが多いと思う。

---------------

そこそこ涼しいが動くと暑いかも。
小学生3名、中学生2名、大人8名で計13名。

時間前にS口二段と形稽古。太刀七本裏表。
以前よりも格段に良くなっている。
やはり形は正しく数をこなさなければ上手にはならない。


(時間前の形稽古)


(準備運動)


(基本稽古)


(右側のA君弟は、本日初めて防具を着けた)


(H尾三段と井上館長)


(C六段とS口二段)


(C六段とH尾三段)


(S田五段とK野三段)


(稽古終了)


【感想・反省点】

A君弟は、初めて防具を着用した。
思い切って基本稽古に参加させたが思いのほか出来る。
曲がりなりにも切返しや小手打ち、小手面打ちをやらせたがうまくこなす。
お兄ちゃんの横で真似をしてたのが良かったみたいだ。将来が楽しみである。

自分的には、本日のテーマは剣先の向きの修正。
剣先を無意識に右に逸らすクセが出るのだ。
わざとやっている分には良いが無意識だと良くは無い。
中心を乗り割って打つことも何回か試したが難しいものである。

-------------

稽古終了後にK川五段が茨城県のお土産を持ってきた。
何でも彼は茨城県下館市の出身(長く住んでいた?)だとか。
平成の大合併で下館市が筑西市になったのも初めて知った。
筑西市は私の長男の住むつくば市とも比較的近い。
(ちなみにH尾三段も小学校の時に水戸に住んでいた)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.77(昭和62年8月7日)

2019年10月30日 | 長井長正範士の遺文


○ビクトル・ユゴーは“40才は青年の当年期であり50才は老年の青春期である”と言った。

○サミュエル・ウルマンは“年は重ねるだけでは人は老いない。
人の老いるのは理想を失った時から”と言っている。

○私は、昔も今も自分は代わらないんだという考えでいる。
時計や日めくり、カレンダー等が刻々と時を刻み、日や月が移り変わって行くだけであって
己れは少しも変わらないのだ、と思って常時初心の気持ちを持ち続けて修養してゆく、
これが剣道家の心がけねばならぬ当り前の行であると心得ている。

○あの剣聖内藤高治先生が61才の還暦を迎えられた時、
“赤ずきん、三つ子となりて大刀わざ磨かん”と詠まれたそうである。
剣道の大家、内藤先生にして然り、ましてわれわれ未熟者は
一寸段が上がったぐらいで思い上がってはならない。
一刀流に「循環端無し」という言葉をよくよく吟味すべきである。
以上年会に関係した事柄を書きましたが、これに関係して
人間の健康訓ともいうべき教えを2~3紹介しておきたい。

○人生は六十才から
七十才にしてお迎えあれば、留守と言え。
八十才にしてお迎えあれば、まだ早いと言え。
九十才にしてお迎えあれば、そんなに急がんでもよいと言え。
百才にしてお迎えあれば、そろそろ考えてみても良いと言え。
これなどまだまだ序の口であろう。更に

○人の世は山坂多い旅の道 年令(とし)の六十に迎えが来たら
還暦 六十才 とんでもないよと追い返せ
古希 七十才 未(ま)だ早いとつっぱなせ
喜寿 七十七才 せくな老楽(おいらく)これからよ
傘寿 八十才 なんの未(ま)だまだ役に立つ
米寿 八十八才 もう少しお米を食べてから
卒寿 九十才 年令(とし)に卒業はない筈(はず)よ
白寿 九十九才 百才のお祝いが済むまでは
茶寿 百八才 未だまだお茶が飲み足らん
皇寿 そろそろゆずろうか日本一
これなどなかなか諧謔(かいぎゃく)味があり、うまくまとめたものである。

○健康訓として、京都大徳寺大仙院住職 尾関宋園師は、
五十や六十 花なら蕾 七十八十は働きざかり
九十になって迎えが来たら 百まで待てと追い返せ

次に老人健康と長寿十訓として次の項目を挙げておられる。
一、少肉多菜 一、少塩多酢 一、少糖多果 一、少食多齟(※) 一、少煩多眠
一、少怒多笑 一、少言多行 一、少慾多施 一、少衣多浴 一、少車多歩

以上
上のように言われてみればなるほどと思うが、これを努力して実行せねばならない。(続く)

※通常、齟(ソ)と読む。
齟とは歯の揃わないことを言い、転じて、物のくいちがうことをいう。
同音の咀嚼というのるが、これは食物をよくかみしめることを言い、
このかみしめ方が更によくかむため上下左右にかむことを表わしている。
即ちくいちがいよくかむこと。咀嚼より強度がある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話「三男の送別会」と「親指のトゲ」

2019年10月29日 | つれづれ
---三男の送別会---

三男が11月から一人暮らしをするという。
会社に近い大阪市内。ワンルームマンション。

実家にいると甘えてしまう部分もあり、
精神的にも独立したいという意味もあるのだろう。

家族だけで外食するのは珍しい。
前回は長男が嫁と一緒に帰ってきた5月だったかな?
この4人だけで出かけたのは初めてかも知れない。
スシローでも、我が家にとっては大変なご馳走である。


(順番待ち中、手前右側が三男、奥が女房と次男)


(乾杯!)


(懐が痛いのでお酒は控えめにした)


(56皿+パフェ1つ)


(今回は家族で食ったので経費にはならない)



---親指のトゲ---

左手親指にトゲが刺さったみたいだ。
まったく記憶が無いのだが、だんだん痛んで膿みだした。

ある程度、膿がたまったので針でチクチクして膿みを搾り出す。
経験ではこれで良くなるはずだが違和感が残っていた。
川上村の稽古でも少し傷みと違和感があった。
もちろん稽古中はすっかり忘れているが・・・


(親指の腹の真ん中が白く固くなって熱を持っている)

寝る前から痛かったが、朝から熱を持ったように痛み出す。
すでに自分で針でチクチクして治らなかったので医者に行くことにした。

医者曰く「竹や木材、金属なら、膿むようなことはあまり無い」
「膿むのは魚の骨や、カニやエビの殻、昆虫の足などが刺さった場合が多い」
そう言われたが、いずれも記憶に無い。いったい何が刺さったのだろう。

麻酔をして、注射器の先、ピンセットか何かでゴソゴソされる。
目をそむけていたのでよくわからない。私はいたって根性が無いのだ。
拷問には耐えられないほうだと思う。切腹も無理だろう。

冷や汗が出て、手を強く握り締めていたら「もっと力を抜いて」と言われた。

何やら剣道の稽古みたいだな・・と思いながら痛みに耐える。
いや痛いのは最初の麻酔注射だけで、あとはイジられる嫌な感じがあるだけ。
自分の指の中の肉を、小さな鳥がついばんでいる感触がする。
思わず想像してしまい、最後まで冷や汗いっぱいだった。

看護婦さんには3回も「大丈夫ですか?」と聞かれた。
ああ、我ながら情けない。

「刺さったものはよくわからなかったけど、周辺ごと取ったので大丈夫だと思う」
「痛みが続くのであればまた来なさい」ということで終了した。



水曜日の長正館の稽古までには治っていますように。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川上村村制130周年、昇段・昇格お祝稽古会(2019年10月27日)

2019年10月28日 | 剣道・剣術


奈良県川上村村制130周年、昇段・昇格お祝稽古会(10月26日-27日)

2日目だけ参加。
いやはや少し寝坊してしまった。
自宅から2時間。急いだら何とか開始直前に到着した。

着替えようとしたら上垣範士に「粕井、お前は元に立て!」と言われた。
昨夜の宝剣会の稽古とお酒のせいで体調はさほど良くは無い。
時間が無くて、トイレに行けなかったのも気にかかる。
水分補給の準備もしなかった。水を飲む時間も無い。

こんなことなら少しマシな稽古着と袴を持ってきておけば良かった。

気楽な気持ちで行ったので本当に驚いてしまった。
懸かり手と元立ちでは「天国と地獄」なのだ。

「おい、自分、マジ大丈夫か?」と自問する。
しかし上垣範士に言われて「出来ません」は言えない。やるしかない!


(右手親指の突き指も心配なので念入りに準備する)

川上村立武道場「川上源流館」
〒639-3603 吉野郡川上村北和田134


(川上源流館の航空写真・Google mapより拝借)


(稽古終了時に自撮り)


(稽古のあと、六段~八段審査の立合稽古で、森先生の寸評)


(稽古後の集合写真)


(上垣範士の挨拶)


【感想・反省点】

結局、1時間半の元立ちを務めた。
昨夜の酔いも、右膝、突き指の痛みも何とか凌いで終了した。

助かったのは、隣に八段先生数名が元立ちに並ばれたので、
そちらに並ばれる懸かり手が多く、少し息を入れる時間があったこと。

以前の元立ち(七段合格)の時は、
30分の打ち込み、切返しのあとの1時間半の元立ちだった。

あれは完全に休み無しの元立ちで、
帰りの車の運転で、右足がつってアクセルが踏めなかったほど。
それから比べたら数倍マシだった。

やれやれ。これで元に立つのはオシマイかな?
(私が八段に受かることはまず無いだろうから・・・)

ちょっとホッとした・・というのが正直な気持ち。

----------------------

八段受審者の立合いのあとの森先生のアドバイスは心にメモした。
また最後の上垣範士の挨拶では、「七段八段を受かって安心して稽古をしない者が多い。
合格したのは、その段のにやっとたどり着いた段階というだけの話である。
そこから不断の稽古をしなければ本物の七段八段には到達しない」という旨の話をされた。

正直、きょうの稽古は不充分な部分も多かった。
稽古をつけていただいた林八段にも私の一番悪いクセを指摘された。
いくつかの欠点を克服するために、また努力しようと心に誓う。
私はまだまだ未熟な七段教士である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生駒市武道館、宝剣会(2019年10月26日)

2019年10月27日 | 剣道・剣術


国際武道大学のT田さんと生駒駅で待ち合わせて宝剣会まで。
T田さんは学会への出席で大阪に来ているそうだ。
で、久々にお手合わせ。

宝剣会は総勢6名(七段3名、六段1名、五段2名)の小さな剣友会で、
この日は六段のH田さんがお休みなので、5名+T田さん。
いつも遅れて参加するが久々に最初から参加した。


(T田さんとのツーショット)


(石丸師範とT田さん)


(石丸師範とT田さん)

【感想・反省点】

慎重182cmのT田さんとの間合いが掴めなくて困った。
私は179cmだから、滅多に自分より大きい者と稽古することはない。
ああだこうだと試してみたがことごとく通用しなかった。

まあ昔から私の策は彼には通用しないのだが多少はマシになっていたかな?

稽古のあと、拙宅にて食事しながら歓談した。
あっと言う間に3時間が経過したが話は尽きないものだ。
またの再開、稽古を約束してT田さんは大阪まで帰っていった。
剣友とは良いものである。ともに高め合いたいものである。
ちなみにT田さんの師匠は稲村孝之助先生だそうだ。
良い師匠にめぐりあったからこそ彼の剣風があるのだと思う。


(東京都県同連盟のサイトより拝借)

T田さんは今年の4月7日の東京剣道祭で、
小野派一刀流の宗家、矢吹裕二先生と対戦したそうな。
不思議なところで縁が繋がっているものである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

件名「アカウント使用異常。」という詐欺メール

2019年10月26日 | 詐欺、迷惑、防犯、防災、危機管理
下記のようなメールが届いた。
件名は「アカウント使用異常。」とある。
これは詐欺メールである。間違いない!



テキスト表示だと下記のようになる。
-----------------------------------------
お客様、アカウントのログインIPが異常であり、パスワードをリセットしようとしたため、セキュリティセンターはこのような操作をブロックしました。パスワードを変更しようとしている場合は、設備でパスワードを変更してください。そうでない場合は、以下のリンクを開いてアカウント情報の更新を完了することを希望します。
<http://certs-protection-support-appleid-apple.info/>アカウント更新
確認プロセスは数分で完了し、アカウントをより適切に保護し、サービスを提供できるようになります。
ご協力ありがとうございます。
Apple サポートセンター

<http://certs-protection-support-appleid-apple.info/>Apple ID | <http://certs-protection-support-appleid-appleinfo/>サポート | <http://certs-protection-support-appleid-apple.info/>プライバシーポリシー
Copyright 2017 Apple Distribution International, Hollyhill Industrial Estate, Hollyhill, Cork, Ireland. すべての権利を保有しております。

R:8 48V
-----------------------------------------

リンク先はフィッシングサイトで、決して個人情報など入力してはいけない。
似たようなメールは毎日のように来る。

決して信用しないように!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜会定例稽古(2019年10月24日)

2019年10月25日 | 木曜会(誠先生の剣道教室)


四條畷市立四條畷西中学校の体育館。
20時から21時25分まで。今年35回目。
参加人数20名ほど。そこそこ涼しいが動くとすぐ汗ばむ。

本日、稽古内容を列記。(復習用として)

-------------

・右手を左手に付ける上下素振り
・右手を左手に付ける正面水平打ち
・右手を左手に付ける左右面打ち
・右手を左手に付けるすりかぶり

手と足を連動させること。
打ち切った時に手を伸ばし手首を利かせること。
前後する時に、つま先を上げずに、つま先擦ったまま。
前後する場合に左足が折れないこと。
左右面の刃筋に注意すること。
そのままの形で振り上げること。肘を曲げて振り上げない。

・大きなゆったりとした切返し
・呼吸法での切返し

主体は元立ちにある。元立ちの歩幅、動きに合わせて間合いを取ること。
左拳は大きく上げて切返しをすること。肩を使うことが大事。

・遠間から、二足一刀の大きなゆったりとした正面打ち
・近い間合いからの大きなゆっくりとした正面打ち
・打ったところから一歩引いた間合いから右足出して大きく正面打ち
・打ったところから一歩引いた間合いから右足出して目元口元まで振り上げ正面打ち

打ったあとの姿勢が大事。
打ったあとの体捌きを意識するように。

・出頭面(元立ちは懸かり手が準備出来たら相手の面を外して打つ)
・相手の竹刀を鎬を使って乗り割る形で足を出し中心を取りながらの相面
・乗り割る形で中心を取りながらの小手

乗り割る形は先を取っているように見えるので審査でも有利。
乗り割るのと「押さえながら」は違う。乗り割って真っ直ぐ打つ。

・乗り割る形で中心を取りながらの小手、面(小手も面も決める)
(小手面という技は無い、「タターン」ではなく「タン、タ~ン」と打つ)
・乗り割る形で、鎬で圧迫かけながら、瞬間力を抜いて、間をおいて正面打ち
・乗り割る形で、鎬で圧迫かけながら、瞬間力を抜いて、間をおいて相小手、面
(間をおいて、相手の打ってくるのを見定めて相小手面)

打つべきところ(勝機)は「相手が打とうとしたところ。
合気を、さらに乗り割るか、合気をふっと外すところが勝機になる。
合気になっていない状態でスイッチを入れてもスイッチは効かない。
触刃から交刃、一足一刀のギリギリの状態の合気だからスイッチが効く。
合気になるには、姿勢、構え、発声、気勢が相手に脅威になっていないといけない。
「いつ打たれるかわからない」状態だから合気が成り立ち、そこを崩すのがスイッチ。

・返し胴

胴は相手の脾腹(肋骨と腰骨の間)を打つ。
無理して抜こうとせずに、打ったあとはそのまま竹刀を置くと自然と抜ける。
上手に打てる人は打った瞬間の左足が右足の前になっている。

・遠間から、イ~チ、12の技(面に対するヒラメキ技)
・遠間から、イ~チ、12の技(小手に対するヒラメキ技)
・1分半の回り稽古
・切返し

出頭面は相手の竹刀の上に自分の竹刀を持っていって落とす。
一足一刀の「生死の間」で「いつでも打つぞ」という気位、気構え、姿勢が大事である。
「いつでも打つぞ」という場面で(相手に応じた)閃いた技を出すように。
あまり色(意図)を見せた剣道では見苦しいものになる。
ここでやった基本の稽古を、自分の道場の地稽古の中でやってみること。




【感想・反省点】

本日、H野さん、K野さんと3人組。

1分半の回り稽古では、スイッチを意識してやってみた。
しかし自分が想定した相手の動きと実際とは違う。戸惑ってギクシャクしてしまう。
「いつでも打つぞ」という場面で「ああしてやろうこうしてやろう」が邪魔をする。
いや、それよりも「いつでも打つぞ」になっていないのだろうと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長正館定例剣道稽古(矢田中学校、2019年10月23日)

2019年10月24日 | 剣道・剣術
大阪市東住吉区の矢田中学校の体育館で毎週水曜日19時半から。
----------------------------------------


【長正館練習生募集中】
初心者、元経験者、有段者を問わず募集中。
レベルに応じて個別指導を行います。
詳しくは長正館ホームページまで。
http://doujyou.net/choseikan/
----------------------------------------

3回続いたカギ当番から外れたので気持ちがちと楽である。
車なので渋滞になったらもうアウト。早くて30分、遅いと軽く1時間を超える。
遅れるかも?と意識したら、かなりの余裕を持って仕事の段取りしないといけないのだ。
で、きょうは18時50分に到着。涼しいが寒いほどでは無い。稽古には良い。
小学生2名、中学生2名、大人9名で計13名。

本日、稽古中の写真は無し。


(時間前の剣道形稽古)


(準備運動と素振り)


(井上館長はA君弟を指導)


(稽古終了)


(H井先生から一言アドバイス)


【感想・反省点】

本日、下の者だけなので、ほぼ休み無く元に立つ。
出来るだけ姿勢を崩さぬように気をつけた。
昨日までの疲労が溜まっているのか徐々に元気が落ちてくるのを感じる。

K部五段には、右手で押し込むような打ちは力の剣道で打ちが遅くなると説明。
K芦五段には、初太刀で攻めもなく小手に行くのは悪いクセだと説明。
Tちゃんには速く打つことを意識すること。
A君には、「や、(息吸い)メーン」より、「ヤァ~~メーン」と教える。
K野三段には、打ちの伸びが無いので素振りと切返しで意識するよう説明。
S口二段には出小手のタイミング、I口二段には手と足の一致、
K川五段には、まだまだ引っ掛け的な動きが見えると説明した。

F六段と、H井七段とは稽古出来なかった。
A君弟は、来週から胴と垂れを着けても良いと許可が出た。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県丹波市、山南稽古会(2019年10月22日)

2019年10月23日 | 剣道・剣術
兵庫県丹波市山南の、丹波市立久下小学校体育館。
11時半~16時までの稽古会。50名と少し。
大きな体育館が狭く感じるほど。


(ご挨拶とスケジュール)


(頂き物の集合写真1)


(頂き物の集合写真2)


(剣道形の演武)


(剣道形の指導)


(稽古終了、主催者の田村さんの挨拶)


(田頭八段の挨拶)


(玄関前にて、長正館のK藤六段と)


【感想・反省点】

基本稽古と回り稽古でけっこう体力を消耗した。
途中で右手の親指の突き指が再発して心が折れる。
地稽古は少し軽めに休憩しながら・・・

最後に京都のI田先生に懸かった。
終了の太鼓が鳴ってからの稽古で心が焦っていたのかも知れない。
間合いを慎重に詰める必要があるところを不用意に右足スイッチオン。
見事な出小手を頂戴して稽古終了。

I田先生の打ちは無駄が無い。身体、腰、足、腕、手首に力みがまったく無く、
ステルスのように竹刀が飛んでくる感じ。ああいう面を打ちたいものだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

件名「officeアカウント情報を完善してPinコードを設定。」という詐欺メール

2019年10月22日 | 詐欺、迷惑、防犯、防災、危機管理
下記のようなメールが届いた。
件名は、officeアカウント情報を完善してPinコードを設定。とある。
これは詐欺メールだ。





テキスト表示だと下記のようになる。
-----------------------------------------
いつもお世話になっております。

officeのご利用いただき、ありがとうございます。違法者はコピーや誘導でユーザーのプロダクトキーを獲得して、たくさんのユーザーはofficeのご利用はできなくなります。対策案として、安全運営チームはプロダクトキー保護システムを更新しました。Pinコードはプロダクトキーの濫用を防止することができますので、Pinコードを設定して大切に保管してください。

officeにログインしてアカウント情報を完善させて、Pinコードを設定してください。

<http://gdr03-account-resetting-support-microsoft.com/>Pinコードを設定します

officeに対する信頼に感謝し、より良いサービスの提供に努めていきます。

よろしくお願いします。
Microsoftアカウントチ一ム

5ʗ-71
-----------------------------------------

こういうのは絶対に怪しい。
リンク先はフィッシングサイトだ。
決して個人情報や支払い情報などを入力してはいけない。

【入力してはいけない情報】
アカウント情報 (メール、電話番号、Skype 名、パスワード)、
PIN コード、個人情報 (姓、名、住所)、電話番号、
支払い情報 (カード番号、有効期限、クレジットカードの名義、セキュリティコード)

似たようなメールは毎日のように来る。
決して信用しないように!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長正館、月例稽古(2019年10月20日)

2019年10月21日 | 剣道・剣術


長正館の月2回の日曜稽古。
前半(17時~)は一刀流、後半(18時半~)は剣道稽古。
通称「月例稽古」は東住吉区湯里小学校の体育館。
詳しくはホームページまで。
http://doujyou.net/choseikan/
----------------------------------------

---小野派一刀流稽古---

時間まで、大太刀を少しだけ稽古。

17時~18時過ぎ。本日も刃引の指導。
人数は7名+井上館長+見取稽古1名。
途中で、剣道形を含め、小太刀の半身の姿勢についての注意点を説明する。
(半身姿勢が中途半端で理合にかなっていない人が多いので・・)


(刃引、裏の払いの稽古風景)

---剣道稽古---
準備運動と素振りのあとは自由稽古。
ちょっと早めに始めて早めに終わることにした。
18時25分~19時45分。参加人数11名+井上館長+見取稽古1名。


(いつもどおり準備運動と素振りから始まる)

以下は稽古風景。






















【感想・反省点】

さすがに涼しくなったので動けるようになった。
この時期の稽古は一番楽しいかも知れない。ただ少し膝が痛む。
膝が痛むのはバイクの古傷が原因で、時々カクンと力が抜ける時がある。
騙し騙し稽古を続けて楽しもう。と思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長正館一刀流定例稽古、夜は生駒で宝剣会稽古(2019年10月19日)

2019年10月20日 | 剣道・剣術
大阪市東住吉区の中野中学校の格技室で毎週土曜日17時から。
(第5土曜日の場合は稽古はありません)
-----------------------------
【長正館一刀流館員募集中】
武道未経験者でも構いません。
詳しくは長正館ホームページまで。
http://doujyou.net/choseikan/
-----------------------------

気温は27度ほど。湿気が高くて汗ばむほど。


(私の愛刀)


(一刀流の稽古風景)


(新人のMさんはN村理事が指導)

一刀流は前半で早退し事務所に戻り出荷処理をして、
夜は生駒市武道館の宝剣会の剣道稽古である。


(すでに地稽古の真っ最中だった)


(急いで着替えて支度をするが気が焦る)


【感想・反省点】

一刀流ではベテランには少し細部にわたるポイントを指導する。
稽古の流れがあるので丁寧な指導は出来ない。あとは自分で考えて欲しい。

------------------

剣道稽古は2人としか出来なかった。
来月七段受審のH田六段とA山七段の2人だけ。

良いタイミングでの返し胴で、面の勢いに体勢が崩れたのは反省点。

スイッチはいくつか試す。効く場合と効かない場合あり。
物理的な間合い、中心の取り合い、重心と力点、打ち気の読みあい・・・
いくつかのポイントが頭の中で交錯して居ついてしまうのだ。
相手の起こり頭を打てたのは1本ぐらいか。あとはダメ。

全体的に「動じない」を意識した。打ち気にはやると位は無くなる。
だが「いつでも打てるが動じない」という状況はほぼ無し、というのが現実である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリカ、スターワゴンの警告灯が点きっぱなし

2019年10月19日 | バイク・クルマ


恒例の秋の旅行(2019年10月5-6日)にも書いたが、その続き。

恒例の秋の旅行(2019年10月5-6日)
https://blog.goo.ne.jp/kendokun/d/20191007/

A/T TEMP警告灯と、充電警告灯。この2つが周期的に点灯してしばらくすると消える。
ぼんやり点く場合もあるが、時々はけっこう明るく点くこともある。
旅行の初日の初っ端だったのでマジ心配したが無事に帰ってきた。
総じてエンジンの調子は良い。エンジンに何の問題も無い。

A/T TEMP警告灯はセンサースイッチの不良で点灯するらしい。
ちょっと詳しい人にそう聞いたのでさっそく部品をモノタロウで注文する。
(MD609)SWITCH,A/T CASE OIL TEMP、品番MD609333、価格9,050円(税別)



届いたので自分で交換してみた。


(スターワゴンの右側から下を覗き込む)


(中央にあるのがA/T TEMP警告灯のセンサースイッチ)


(新しいスイッチをビニール袋から取り出した)


(コネクタの差し込み部分)


(この黒いコネクタは固く、マイナスドライバーでゴソゴソして外した)


(レンチで回して外すとATオイルが垂れてくる)


(新しいスイッチを素早く差し込んで回して締める)

で、結果は同じ。やっぱりA/T TEMP警告灯と充電警告灯はぼんやり点く。
上の対処方法は、A/T TEMP警告灯だけが点灯している場合にのみ有効なのだろう。
(警告灯の明るさは少し暗めになったので、まんざら100%の間違いで無いのかも知れない)

実は最近、バッテリーが弱ってるな・・・とは思っていた。
しばらく乗らないとスターターの元気が無いのだ。
もしかしたらバッテリー?、もしかしたら発電機(ダイナモ)?

で、いつも車検に出している職場近くの整備工場に持ち込んだ。
ダイナモが発電する電圧を調べてもらうとアイドリングで12.4V、回転を上げても13.5V。
(ちなみにダイナモは直流発電機、オルタネーターは交流発電機+整流器)

これはダイナモの不良が原因で間違いないだろう。
正常であればアイドリングでも13.5Vはあるからだ。

古い車なので中古(リビルト品)のダイナモを探してもらった。
部品代は38,000円+工賃14,000円で、税込で 57,200円。

懐には厳しいが、これで完全に直ったので一安心である。


(リビルト品でもけっこうな値段がするものだ)

エンジンオイルは交換時期だったのでついでに交換してもらった。
洗車や清掃はしないがエンジンオイルだけはマメに換える主義である。




【2019年10月23日追記】

以前の燃費は良くて 8.5km/ℓだったが、10月22日の結果は 9.4km/ℓだった。
発電量やバッテリー電圧がディーゼル車にどのような影響が及ぼすかは知らないが、
今もところ、燃費の向上にプラスになっているみたいである。引続き見守る予定。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.76(昭和62年7月23日)

2019年10月18日 | 長井長正範士の遺文


1)Aが1のカードを出して勝った回数をx回、2のカードを出して勝った回数をy回として
Aの得点の合計をx・yを用いて表わせ。

2)最初のゲームではA・Bの得点の合計が12・15になった。
このときAが1のカードを出して勝った回数は何回か。

3)2度目のゲームではAの得点の合計がBの得点のゲームより3大きくなった。
Aの勝った回数は何回か。

以上の文章題で、1回読んだ時は、ぼーっとしか意味が取れない。
次に大分むつかしいようだと感じる。
更に読むと意味はわかるが、さて式をどう立てていいか、具体的にふみ出す自信がない。

ここでやめたら、それっ切りである。
実際に書いてある通り、一つ一つ納得してゲームをやり、得点をつけて勝負を決して見る。
ゲームが正しくやれば、半分出来たと思ってよい。次に式を作りにかかる。
式が出来たら計算に入る前にもう一度読み直してみて「よし」と結論を出したら計算にかかる。
ここで何回問題を読んだか?そしてどんな読み方をしたか?振り返ってみよう。
ここに剣道精神たる集中力、思考力が必要なのである。

たまたま入試問題に例をとったが、試験中に実際にゲームをせよと言っているのでは無い。
難問をどのような心構え、態度で解決の途を探せばよいのか、歩めばよいかを言ったのである。

即ち数学を不得手と思いかけている人、又、不得手と思い込んでいる人が、
そのような心構えで具体的にどのように鉛筆をとれば
貴重な一歩がふみ出せるかを言ったのである。

そしてこの態度が会得できれば、あとは努力、自信の積み重ねである。
数学に向うとき逃げてはいけない。先ずふみ出すことである。
そのふみ出す方向を見定めるために、国語の力、剣道の精神が何物にもまして大切なのである。
おしてこれは眞剣勝負の攻めの構えである。

そして此の攻めの構えは1時間も2時間も続けられるものではない。
数学でも同じで、1時間も2時間もやったという子供は必ず、うすめてやっているのである。
机に向かってはいるが、他の事を考えているか、何かで遊んであいるのである。
濃縮、眞剣なる緊張をした後は、必ず頭を休めなければならない。
緩急よろしきを得てこそ本当の鍛錬になるのである。

“数字は国語なり。国語は剣道なり。”
という言葉の何を言わんとしているのかの一端を述べてみた。
成長しつつある柔らかい細胞の子供等の将来のために、
この小文句が少しでも役立ってくれれば幸いである。

昭和60年5月1日
奈良女子高等師範学校理学部数学科卒業
大阪帝国大学理学部数学科(微分、積分学講座)修了。
元公立高校数学科教諭 長井利子

以上

ご参考迄
公文(くもん)数学教室の公文先生と家内とは
私立東高校の数学を教えていた同時代の友人であり、
又、私ともお友達のつき合いを今尚続いているが、
此間(このあいだ)公文先生も家内と同様“数学は読解力から始まる”
と言っておられました。ちなみに公文先生は阪大の数学出身です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長正館定例剣道稽古(矢田中学校、2019年10月16日)

2019年10月17日 | 剣道・剣術
大阪市東住吉区の矢田中学校の体育館で毎週水曜日19時半から。
----------------------------------------


【長正館練習生募集中】
初心者、元経験者、有段者を問わず募集中。
レベルに応じて個別指導を行います。
詳しくは長正館ホームページまで。
http://doujyou.net/choseikan/
----------------------------------------

本日もカギ当番。18時40分に到着。
Ⅰ口二段が来ていたので二人で準備開始。
扉を開けると風が入ってきて寒いぐらいだが稽古にはちょうど良い。
小学生はお休み、初心者1名、中学生2名、大人11名で計14名。


(時間前は自主的に剣道形などを行う)


(剣道形小太刀)


(F六段による準備運動と素振り)


(初心者のMさんは井上館長が指導する)


(地稽古風景)


(地稽古風景)


(地稽古風景)


(地稽古風景)


(稽古終了)


(稽古終了)


(井上館長、手前の面垂れに焦点が合ってしまってピンボケ)


(稽古をお願いした先生には礼をする)


(新人のMさん、Mさんの稽古着と袴の初デビュー)


【感想・反省点】

21時を過ぎても終了しそうに無いので2回も「止め」の号令をかけた。
涼しくなったので本当に稽古はやり易い。

自分としては崩れないように意識したがそこから打ない。小手も面も。
途中で何度か相手のペースにハマってしまう。
というか、相手のペースに同調してしまう自分に気づく。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする