『しゃべる!DSお料理ナビ』の料理を作るよ

DSお料理ナビの料理を全部作ったよ
今は『世界のごはん』の料理を作ってます
日々思ったこともだらだら書いてます

ブログ通信簿

2008年07月28日 | 雑談
ちまたで話題のブログ通信簿を頂戴いたしました。

わかったよ!ぼく、ソムリエになるよ!(笑)

ブログ年齢は、ブログに書かれた内容や言葉遣いなどから自動的に推定されるとのことなので、27歳の僕が31歳みたいなしゃべり方をしているということですな。
まあ、四捨五入したら30代だし、こんなもんかな。

気楽度は、ブログの中にある、ポジティブな表現とネガティブな表現との比率によって決まるとのこと。
普段から料理は楽しいとか面白いとか、ネガティブ表現をあまりしてないからその影響かと。

もうちょっと更新頻度を上げてマメ度を5にしたいなあ。

土用の丑の日(7月24日)

2008年07月24日 | 今日の献立
やはりこの日は鰻でしょう。スーパーへお買い物へ。

画像の上に見えるのは国内産(580円)。下に見えるのは中国産(398円)の鰻です。
国内産は高いよ母さん。しかも国内産は中国産の半分以下の大きさ。それでこの値段の差。
去年、中国産の鰻の安全性が疑われるようなことがありましたからねえ。仕方のないことですかね。

両方買っていこうと思ったのですが、考え直して中国産のみ買っちゃいました。

ご飯の上にそのまま乗せて、タレと山椒をかけて一気に食べちゃいました。やはり鰻は美味しいです。


北海道も暑くなってきていますが、スタミナのあるものをしっかり食べて夏を乗り切っていこうと思います。

ちなみに、2008年は8月5日も土用の丑の日(二の丑)だそうです。

ハリーポッターシリーズ

2008年07月23日 | 雑談
先ほどニュースを見て知ったのですが、
本日、ハリーポッターの最終巻『ハリー・ポッターと死の秘宝』が発売されたそうで。

激しく読みたい!!一体最後はどうなってしまうのでしょう?

管理人がこの本と出会ったのは2000年の大学一年のとき。
当時、現役でプレーをしており現在は「旅人」の中田英寿のHPで紹介されていたのです。
当時管理人はサッカー馬鹿で、かつ、ヒデの大ファンで、ヒデが面白いと言ってるから読んでみようと思ったわけです。

一度読んでからその世界観にどっぷりとはまりました。たくさんの人に勧めまくっていた気がします。
これだけ面白いんだからこの本は物凄い売れているんだろうなと思い、巻末を見ると


発売から一年足らずで103刷って!売れすぎ!!出版社はウハウハでしょうな。
(一巻を買ってからもう八年も経過しているんですね。
この間、いろいろあったなあとしみじみしちゃいましたが、何か?)

近いうちに最終巻を買って読もうと思います。
いきなり読むのはもったいない気がするので、一巻から読み直そうと思います。

最終巻発売のニュースを見てから自分の中のハリーポッター熱が再燃してきました。
夜の涼しい時間にのんびり読むと思うので、ついつい夜更かしをしてしまい、寝不足の日々が少しの間だけ続きそうです。

豆腐サラダ

2008年07月22日 | オリジナルレシピ
簡単な豆腐サラダです。
豆腐、レタス、カニカマ、ミニトマトをごまドレッシングでいただきます。
個人的にオススメなドレッシングはやはりリケンの中華ごまドレッシングです。


豆腐は絹でも木綿でも。なんならジョニーでもいいかと。
レタスは包丁で切ると金属の匂いがつきやすいので手でちぎることをオススメします。
キャベツ、きゅうり、茹でたもやしを使っていいですよ。

まりもっこりガラナ

2008年07月16日 | デザート・お菓子・ドリンク
『まりもっこり』『ガラナ』
皆さんはこの二つをご存知でしょうか。まりもっこりは知ってる方が多いと思います。ガラナは道産子なら知ってる方が多いと思います。

まりもっこりとは、国の特別天然記念物「まりも」をキャラクター化したものです。
その卑猥な股間、いやらしい目つきで発売当初は販売を拒否する店もあったとか。
でも今では結構人気だそうで。
今では様々なバージョンのまりもっこりがあります。

ガラナとは植物の名前で、
北海道ではキリンビバレッジで発売しているキリンガラナが有名。
ガラナの種子にはカフェインが含まれており、疲労回復、滋養強壮の効果あり。

この二つを組み合わせた『まりもっこりガラナ』が売っていたので買ってみました。
しかし、相変わらずいやらしい目つきのキャラクターですねえ。股間も卑猥だし。
まりもっこりもガラナをたくさん飲んで「もっこり」したんでしょうかね。(コラ)

コップに氷を入れて注いでみる。

ガラナといえばコーラと同じ黒色のイメージがありますが、こちらは見事な緑色です。
ベニバナ黄とクチナシ青で緑色にしているようです。
匂いは皆さんご存知のガラナ飲料の匂いです。飲んでみましょう。

一気飲み

味のほうはですね、飲みなれたガラナドリンクとほぼ一緒です。甘みが控えめかな。

管理人はガラナドリンクが結構好きなのですが、この味が苦手な方も結構います。
飲んだことのない方は一度飲んでみてはいかがでしょうか。
あ、まりもっこりもお忘れなく。ネタの一つとして買ってみるのもいいかなと。

北海道まりもっこり函館ドックバージョン

(株)タイヨー

このアイテムの詳細を見る

鶏肉と梅の冷やしうどん

2008年07月12日 | オリジナルレシピ
材料一人分

うどん  一玉
鶏ささ身 1本(50g程度)
きゅうり 1/2本
ねぎ   適量
つゆ   市販のものをお好みで100ml
梅    大き目のものを1個(梅が好きな方は2使いましょう)

1、きゅうりは千切りに。ねぎは小口切り。梅は種を取って果肉を細かく刻んでおく。
2、ささ身は筋を取り、熱湯で茹でて冷水で冷やし、食べやすい大きさにほぐす。
3、うどんを茹で、冷水につけてぬめりを取り、水気を切る。
4、うどんを皿に盛り、きゅうり、ささ身、梅を乗せ、つゆをかけてねぎをちらして完成。

夏の暑い時期にさっぱりと食べられます。梅の酸味と鶏肉の旨みが最高に美味いですよ。
梅を食べることで食欲増進効果があるので、夏バテ気味の方は是非どうぞ。

ペプシNEX

2008年07月04日 | デザート・お菓子・ドリンク
夏になると飲む回数が増えてくるのがペプシNEX。

大学生のころまではコカコーラのほうが好きでペプシはまったく飲まなかったのですが、
NEXが登場してからはNEXばかりです。
CMでも言っていますが、おいしい所がいいのですよ。

コップに適量の氷を入れてNEXをそそぎ、シュワシュワーという音を楽しんだあとにグイッと飲む。

これが・・・(゜д゜)ウマー

豚肉とレタスの梅ソースサラダ

2008年07月02日 | オリジナルレシピ
材料二人分

豚モモ薄切り肉 100g(ロースでも良い)
レタス 1/3個

・梅ソース
梅干  2個
だし汁 大さじ1(水大さじ1と粉末だし少々でもいいです)
醤油  大さじ1
砂糖  小さじ1
酢   大さじ1/2
ごま油 少々
 
1、豚肉は食べやすい大きさに切って茹でる。火が通ったら氷水へ。
2、レタスは食べやすい大きさにちぎる。水につけてパリっとさせましょう。
3、梅は種を取りのぞき、果肉を包丁で細かく刻みペースト状にする。
これと全ての調味料をあわせて梅ソースの完成。
4、レタス、豚肉の水気を切り、皿に盛って梅ソースをかけて完成です。

牛肉でもいけます。かいわれ大根を使ってもいけますよ。
彩りをよくしたい場合はラディッシュの薄切りを使うと良いでしょう。

夏こそカレー!

2008年07月01日 | オリジナルレシピ
異様に食べたくなる時があるのがカレーですよね。
暑い季節に汗を一杯かきながら食べるカレーは美味い!!

ということで、今まで使ったことのない
グリコのZEPPINというカレールーを用いてカレーを作ってみました。
ZEPPINは他のルーよりも少々高いので手を出していなかったのですが、30%オフだったので初購入。
いつもはいろんな種類のカレールーをつかうのですが今回はZEPPINのみで。

玉ねぎをよーくいためて、肉をいためて、他の野菜をいためて
水とブイヨンで煮込んで、ローリエを入れて煮込んで、ルーを入れて隠し味を色々入れて完成。(味噌やヨーグルトや醤油やソースなど)
なかなかのお味に仕上がりました。やるねえZEPPIN。

カレーっていくらでも食べられるから、食った後に体重計に乗るとかなり増量するんですよねえ。