『しゃべる!DSお料理ナビ』の料理を作るよ

DSお料理ナビの料理を全部作ったよ
今は『世界のごはん』の料理を作ってます
日々思ったこともだらだら書いてます

天ぷらの盛り合わせ

2007年06月27日 | DSお料理ナビ
#122 『天ぷらの盛り合わせ』

さつまいも、ピーマン、かぼちゃを天ぷらにしてみました。

感想:レシピうんぬんよりも調理人の腕が試される天ぷら。
個人的には失敗作です・・・
(´・ω・`)

さつまいも、ピーマンはそれなりに揚がったものの、
かぼちゃの揚げ具合がイマイチ。
というか揚げる温度が高すぎたのか、色がよくない。
かぼちゃは画像の右上に少しだけ写っとります。
正面に置いて写真を撮りたくないので、かぼちゃさんには後ろのほうに行ってもらいました。(笑)

うーん、揚げ物は難しいですなあ。もっと精進せねば。

個人的な星の数:☆★

ビリーズブートキャンプ その後

2007年06月25日 | 雑談
キャンプインして一週間が経過しました。
その効果はというと・・・・

一週間で体重は3.6キロ減。ウエストは-5cmという結果になりました。
ウエストはDVDを購入した時についてきたメジャーで計測しました。
自分でウエスト計測なんてはじめてやったかも・・・

入隊してから3日間はきつかったけど、最終日には結構楽にできるようになりました。
ありがとうビリー!ヴィクトリー!

動き自体はだいぶ覚えたので、もうDVDなしでもできるかも。
今後はさらに運動を増やしていこうかなあと。
健康的な体じゃないと、おいしい料理を食べられませんからねえ。

創作和食の店 忍月

2007年06月24日 | 札幌の飲食店
昨日は札幌市中央区南3西4五番街ビル二階の『和風ダイニングバー 忍月本店』にて食事。
画像はお店の人気メニュー『トロサーモンとホタテのタルタル重ね寿司』です。

料理はおいしいし店内の雰囲気もよく、掘りごたつの席でリラックスしながらいっぱい食べちゃいました。
もちろん、おいしいお酒も飲みながらで。

出てくる料理は盛り付けが綺麗でよかった。刺身を頼んだら平皿ではなくて、グラスに盛り付けられいて、オシャレでしたねえ。(写真とっておけばよかった・・・)
やはり料理において盛り付けというのは大事。特に和食は「目で楽しむもの」ですからね。

綺麗な女性といろんな話をしながらとても楽しい時間を過ごし、約3時間あっという間で、良い感じに酔いました。
いやあ~、楽しかった。

風に吹かれて豆腐屋ジョニー

2007年06月22日 | 雑談
以前から気になっていた男前豆腐店の豆腐を購入しました。
DSお料理ナビに豆腐を使う料理が出てきたら購入しようと思ってのですが、なかなか豆腐を使った料理が出てこないので、我慢できずに購入。

今回は『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』通称ジョニーを購入。

家に帰って早速一口。

(゜д゜)<ウメー!!

えーとですね、濃厚なんです。物凄い大豆の甘みを感じます。そしてクリーミーなんです。豆腐ですか?これは?
醤油とかかけずにそのまま食べたほうがいいです。
この豆腐食べたら、他の安い豆腐が馬鹿馬鹿しくなります。それくらい美味しい。

ビリーズブートキャンプ

2007年06月19日 | 雑談
日々の健康を維持するために、良い食生活というのは欠かせないものです。
さらに、出来る限りの運動をすることも大事ですね。

運動不足の管理人は先日、巷で話題の
「ビリーズブートキャンプ」を購入しました。一週間短期集中トレーニングです。
土曜日から始めていて3日目のプログラムまで終了したのですが、

(+д+)<つらいーーーー!きついーーー!!

ここ数日は体中、物凄い筋肉痛です。特に肩がものすごい痛いんです・・・
上の棚にある調理器具を取ろうとして手を上げるのもつらいくらいです。
ああ、肩が痛い・・・

トレーニング中、もうこれ以上無理だよ・・・なんて思っているときにビリーが
「ワンモアセッ!」「ワンモアタイム!」
って言ってくるとビリーに軽く殺意すら覚えます。きついよビリー!!

しかし、効果は抜群です。とにかく汗が出る出る出る。

この3日で体重が2.6キロ減。もちろん3食きっちり食べてますよ。
このペースなら1週間で5キロ減しちゃいそうですね。

手巻き寿司

2007年06月18日 | DSお料理ナビ
#121 『手巻き寿司』

ツナ、きゅうり、たまご、納豆などを巻きます。
写真はツナ・きゅうり巻きと納豆まき。

感想:なんか、写真が小汚いなあ・・・味自体はよろしいですよ。
ナビのレシピにはツナは使用していないのですが、
管理人がツナが大好きなので巻いてみました。

実家でみんなで手巻き寿司っていうのがよくあったのですが(主に土曜日)、
管理人はツナとか納豆ばかり巻いていた気がする・・・
あと、ほたてとかいくらとか。
みんなでわいわい言いながら食べる手巻き寿司はおいしいですよね。

個人的な星の数:☆☆

ツナとポテトのからしマヨネーズ

2007年06月17日 | DSお料理ナビ
#120 『ツナとポテトのからしマヨネーズ』

ツナ、じゃがいも、さやいんげんなどをからしマヨネーズで和えます。

感想:普段作るツナやジャガイモを使ったサラダといえば、
マヨネーズと塩コショウで味付けをするのですが、
この料理はさらに粒マスタードを使っています。

これがイイ!!うまい!!!
マスタードのちょっとした辛味がこの料理の美味しさを引き立てています。

粒マスタードって、思っていた以上に使えるなあ・・・作る前は
「マスタードなくてもいいんじゃないの?」
なんて思っていた自分に反省・・・

個人的な星の数:☆☆★

チンジャオロースー

2007年06月16日 | DSお料理ナビ
#119 『チンジャオロースー』

中華料理の定番。具はシンプルに牛肉、ピーマンのみ。

感想:ご飯が大好きな管理人にはたまらない料理です。
飯は山盛りにしてみました。

一口パクッと。

ウマ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━イ!!!!!

たまらないですねえ。飯が進む進む。
肉の旨み、ピーマンのシャキシャキ感、オイスターソースの旨み、最高です。
ビールと一緒に食べたい人もいると思いますが、管理人は断然ご飯です。
中華料理はご飯と相性抜群なので、たまりませんなあ。

個人的な星の数:☆☆★(限りなく3つ星に近い星2つ半)

ちらしずし

2007年06月15日 | DSお料理ナビ
#118 『ちらしずし』

具はかんぴょう、れんこん、しいたけ、えび、きぬさや、卵などなど。
盛りだくさんでございます。

感想:ここまで118品作ってきたなかで、一番時間のかかった料理でした。
とにかく下ごしらえが大変。やることは一杯です。
時間に余裕のあるときしか出来ませんね。

(-д-)<これだけ手間暇かけておいしくなかったらヘコむなあ。

などと思いながら、一口パクッと

(゜~゜)モグモグ

ウマ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━イ!!!!!

時間をかける価値は十分あります。これはうまい!!!

個人的な星の数:☆☆☆

久々の更新

2007年06月14日 | 雑談
(゜д゜)・・・

(゜д゜)・・・・・・

Σ(゜д゜) ハッ!

(゜д゜)<また3日もさぼったーーーーー!

というわけで久しぶりの更新です。ついでにテンプレートも変えてみました。
次のちらし寿司を作る前に、ちょっと小ネタを。

近所のローソンで雑誌を買おうとしたら、スイートポテトなんてものが目に入ったのですよ。
スイートポテトといえば、以前作ったお料理ナビのスイートポテト。
それとどっちが美味いか検証するために、120円のスイートポテトを購入。
早速、家に帰って試食。

(゜~゜)モグモグ

(-д-)ウーーーン

(゜д゜)<やっぱり手作りのほうがうまーーい!

いや、このスイートポテトもおいしいんですよ。
ただ、お料理ナビのものにはかなわないかと。
手作りだから、個人的な思い入れもあるのかもしれませんが・・・いや、でも、やっぱり手作りのほうがおいしいって!

三つ葉とたこの辛味炒め

2007年06月10日 | オリジナルレシピ
今度はたこと一緒に辛味をつけ炒めてみました。

①たこはそぎ切り、三つ葉は3~4cmの長さに切る。
②フライパンにオイルをいれて、みじん切りしたにんにくをいため
香りがしたら、たこと三つ葉を軽くいためます。
③そして醤油、酒、豆板醤で味付けして完成。

ビールのつまみに良いですよ。

三つ葉がまだ残っています・・・次はスープに使おうかな・・・

三つ葉の大根おろし和え

2007年06月09日 | オリジナルレシピ
いただいた三つ葉をまずはおろし和えでいただきました。

三つ葉は軽く茹でて3~4cm長さにし、大根おろしとツナで和え
三杯酢をかけていただきます。あっさり味で美味しいですよ。

三つ葉の香りが苦手な方は、大根おろしを多めにすると良いですよ。

-----ー----
6月24日追記
三つ葉をほうれん草に変えてもおいしいです。これは月下美人さんのアイデアです。

戯言

2007年06月06日 | 雑談

唐突ですが、管理人は本日6月6日で26歳になりました。
一つ歳を重ねたからといって、特に何か変わったことがあるわけではありませんが、今後もおいしい料理を作っていけたらなあと思っています。

今でこそ、自炊が多めの食生活をしていますが、
1人暮らしをはじめる時(7年前)は
「ちゃんとした飯なんて作れるのか、俺が?」なんて不安になっていたわけです。

が、ちょっとしたきっかけで漫画、
「クッキングパパ」を読んだ時、料理って面白そうだと思い色々作ってみることに。
実際に料理を作って食べた時は、楽しいと思ったし、料理もおいしかったわけです。これをきっかけに料理をする回数が増えていきました。

この「クッキングパパ」は、自分が料理好きになるきっかけの本です。

主人公の荒岩のように、美味い飯が作れるようになりたいモンです。
「おいしい!」といってくれる人の笑顔は、最高のものですからね。

まあ、今は1人暮らしなので、他人に手料理を食べてもらう機会なんてあまりありませんがね・・・
(´・ω・`)

とにかく、ちょっと料理に興味がある方はこの「クッキングパパ」を一度読んでみてはいかがでしょうか?

中華風即席漬け

2007年06月05日 | DSお料理ナビ
#117 『中華風即席漬け』

きゃべつ、人参、セロリをお酢などの調味料で10分ほど漬けます。

感想:あ~、なんともいえない味ですなあ・・・
可もなく不可もなくといったところでしょうか。
まあ、即席漬けですから、こんなもんかな・・・といった感じです。
もう一度つくろうとは思わないなあ、正直なところ。

個人的な星の数:☆★(星一つ半)