オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

四賀~長和~富士見

2021年11月23日 | ツーリング(V-Strom250)



長峰山を下って県道302に出たらそれを進み、この日のメインである ペレファ・カフェ に乗りつけます。 (11:40)

2020年度は『長野県在住者のみ』などの自主規制営業期間もありました。








今も入店前の手指消毒やテーブル上のアクリル仕切り、グループは少人数で、飲食時以外は必ずマスクなど、堅苦しさは全くないけど店からのお願いは継続しています。














月刊のバイク雑誌 単車倶楽部 などが販売用に置かれ、それとは別に最新刊を含めた店用のバックナンバーもあって、「自由に読んでね~」とレイコさん。






 目玉焼きそば 700円


カレーメニューは自主規制以降1日6食限定としているようです。







選べるドリンクはアップルジュース、野菜と果物のサラダもついた美味しくリーズナブルなメニューです。









少しあとにバイク2台で来たお客さんの一人は、以前同じテーブルで話をした(ハンターカブ50で来ていた)かたで、食後にまた少し話ができたのですが、半年ぶりくらいの感じでも、自宅に帰ってから自分のブログで振り返ってみると、早いもので実際はほぼ2年が経っていたのでした。












帰り道は松本ー塩尻の信号が多く流れの悪いルートを避けるため、距離が多くなるのは承知で国道143ー254ー152を進みます。




道の駅 マルメロの駅ながと (13:50)

ここではちょうどいいくらいでしたが、この先の標高の高い白樺湖の前後で今回一番の寒さを感じました。










茅野から原村経由の県道で諏訪南ICの前を通って国道20へ。




道の駅 信州蔦木宿 (15:15)

先に二輪専用スペースに止められていたのはヤマハのドラッグスター。

低く長いプロポーションにアップハンドルの空冷V型2気筒と、同じ250でもVストロームとはタイプの違う個性を持ったバイクです。







タイミングが遅れましたが、休憩もできる建物内のインフォメーションコーナーで、ダウンものを着用しました。











韮崎で国道20から県道12へ。

このルートには、電線などに邪魔されず富士山の見えるポイントが数カ所あります。








静岡市側からは右肩に宝永山、西側からは荒れた大沢崩れが目に付くのですが、こちらからは優しくどっしりした美しさを感じさせてもらえます。








時刻的にはそれほどではなくても日没後はたちまち真っ暗になるこの時季の国道52。




道の駅 とみざわ (17:30)

ここを最終休憩とし、興津で国一に出てしみずマリンロード、久能海岸を通る国道150ルートで帰ります。


(19:05) 走行距離 340km (燃費計 35.6km/L) で自宅に到着しました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸~筑北~安曇野

2021年11月20日 | ツーリング(V-Strom250)

小諸から国道141で上田へ、上田駅前で県道77に進むつもりだったのを、思い違いをして手前で曲がったため、(止まれるところで現在地をスマホで確認してもよく分からないまま)少しのあいだ初めてのコースを走ることになりました。




青木村の国道143はトンネル工事で通り抜けできないと事前に承知していて、あえて(誘導員のいた)転回場所まで行ってから戻り、迂回路になっている県道12に折れて麻績村方面に進みます。










修那羅峠を越えて筑北村に入り、いくらか行ったところで見えた 『オートバイ石碑』 の案内板。

気になり通りすぎてからターンして戻ってきました。







バス停と車庫?









この上のほうの修那羅の石仏群は昔見に来たような記憶もありますが、今はそのあたりにオートバイ神社や石碑もあるということなのでしょうか?












僅かにパラつく麻績村で国道403に出てからまた筑北村に入り、安曇野で国道19に出ます。




国道から県道302に進み、そこから 『長峰山天平の森』に向かう道に入っていきます。








山道を 天平の森入口まで5.5km、そこを過ぎてもう少し行った 長峰山展望台 が目的地です。








5年前に初めて行った ペレファ・カフェ で教えてもらったところで、今回が2回目。








地域産の木材でできた建物の階段を上がります。








屋根と手すりのある最上階の四辺から全方向の風景が。








山と人の生きる里が絶妙の組み合わせで見渡せます。








画像だとそれほど伝わらないと思いますが、自分の中では(車両で行ける)信州の5大ビュースポットの一つにあげられる場所です。








ここからの下りは登ってきたのとは別の、以前往復したことのある道を行きましたが、分岐でメインルートを外れてしまい、軽自動車がぎりぎり通れるかどうかの簡易舗装狭路を、(下るだけなのでまだいいのですが)ちょっとしたアドベンチャー気分で走ることになりました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレイスランドホテル 長野県小諸市

2021年11月17日 | 宿
今回はすべてデジタルカメラの画像で、あとからいくらか加工しているものもありますが、特に暗いところで撮ったものは見づらくなってしまっています。



16時45分、326km (燃費計 37.0km/L) 走行で宿に到着。

地上部よりも広い地階駐車場があり、1Fフロントから降りてきたスタッフさんに案内され二輪用スペースへ。

こういうところは夜露や霜が付くことがなく、雨が降っていたとしても身支度・荷物の積み下ろしは楽にでき、外からは見えないので防犯上でも安心で、バイクを止めるのにとてもありがたい環境です。

検温、手指の消毒、チェックイン手続きのあとは、ルームキーを持ったまま出入りも自由となっていました。







禁煙シングル 4300円

部屋の照明は天井部にはなくリラックス重視。

Wi-Fi、冷蔵庫他あり。

内線電話はなくフロントに用があるときは(自分の)携帯からこの番号へ、と表記、テレビのリモコンはセロハンの袋に、など(感染対策でしょう、不都合とかではなく)初めて目にすることもありました。








部屋で着替えてひと段落ついてから、街歩き用に持ってきた靴を履き、外へ夕食に出かけます。








小諸駅前から延びる県道沿いにある店まで10分ほど・・・・・



・・・・・はい、また・また不定休日?に来てしまったのか、営業中の雰囲気がありません。










ホテルの向こうにあったコンビニで朝食分を仕入れると決めていたので、もう夕食分もそこでいいやと戻りだすと、行きでは見えなかったスーパーマーケットのツルヤが左の先に。

それならコンビニよりいいし、この日はアルコール類は飲まないつもりだったけど予定も変わったことだしと、そのあたりも買っていくことにしました。










ホテルの部屋に戻り、風呂に入ってからゆっくりやります。












チェックアウト手続きはなく、対応するスタッフを廃したフロントに置かれたトレーにルームキーを返すだけ。

ゆっくりペースの8時50分に駐車場から出発しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 秋の上信ツーリング

2021年11月15日 | ツーリング(V-Strom250)



道の駅 南きよさと (12:20)

この先、清里、野辺山と高原道路を通過していくのですが、思っていたより暖かで、ハンドウォーマー(ハンドルカバー)とウルトラライトダウンのジャケットは荷物に入れたまま走っています。




佐久穂町の 八千穂高原IC から 佐久北IC まで、無料区間の 中部横断自動車道 を初めて通ってみました。

ここと並行している国道141は意外と信号が多く渋滞気味なところもありますが、自動車道はちょうどそこをバイパスするので、一気に先まで行けて効果は抜群です。


国道141-18で軽井沢、国道146で群馬県に入ってしばらく進み、長野原のT字交差点を左折して国道144へ。

浅間山をはじめ周りの風景も良いのですが、止まりそびれたまま鳥居峠を越えてまた長野県に入り、国道406の分岐を過ぎたもう少し先で県道4に進みます。












真田氏本城跡 (15:25)

軽井沢を抜けてからこの辺りまで信号が少なく、気分よく流していられたこともあり、あとで確認してみたら、山梨県の清里から3時間休憩なしで走っていました。

もっと手前になる松尾古城跡の(冬眠前のクマさんと会わないよう)歩き出し口だけを見ておきたかったのですが、場所が分からずそのままここまで来ています。








トイレの水道が温水でありがたく、そしてちょっと驚き。







その先の行き止まりから見える山と、ふもとの町。








改めて駐車場から歩きます。








低山の上の公園といった感じなので、ライディングブーツでも楽々です。




















堀切跡(推定)の表示がなければ素人目には分かりません。












すぐ下の県道は何十回と通っていますが、ここは何十年かの昔、最近時々登場するMやんと来て以来になります。












県道4に戻って東御に進み、県道79浅間サンラインへ。




道の駅 雷電くるみの里 (16:15)

無料情報誌の 「道の駅」 旅案内 長野版 、置いてあるかな?と寄ってみます。








分かりにくかったのですが、2カ所にあったパンフレット置き場の、より外に近いほうに探していたものを見つけました。







ついでに食事メニューもチェックして。







情報誌も手に入れたことだし、秋の夕日が照っているうちに、この日の宿に向かいます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプス食堂   韮崎市

2021年11月13日 | 山梨の食事処



道の駅 しらね (10:52)

120km走行で最初の休憩です。












国道20のGSで燃料補給してから、チェックしておいたこちらの店へ。 (11:35)

満席だったらもう一つ考えている店に行くつもりでしたが、まだ少し余裕がありカウンター席に着けました。








麺類のミニと丼物のミニにしようかと思ったものの、夜、定食ものでしっかり夕食にすることだしと、シンプルに単品で。






 アルプスラーメン  700円


チャーシューが上出来で麺も好きなタイプです。

醤油タレが多い感じのスープは好みより濃い目でした。


11時~15時の営業で、タイミングが合えばまた寄らせてもらいましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする