薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

ヒタのアンビション (HETA ambition)



今年も残すところ9日しかなくなった。

子供たちが巣立ってしまってからは、クリスマスケーキの予約もしなくなったし、
街に買い物へ出かける機会も激減して、そんなムードはまるでない。

そういや、今年はクリスマスソングを聞いてないな。

静かな年の瀬だ。


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



あったかいと外仕事もやる気が起きると言うもんだ。

なので、昨日は2時間ばかし薪割をして、数日前に割っておいた薪の表面が乾いていたので持ち帰り、スカスカになってる閑居の薪棚へ目隠しとして積み上げた。

薪がなくなると丸見えなのよね(笑)

それらは再来年か3年後に焚く自宅用の薪になる。

ビニールハウスではなくて外での自然乾燥なので、最低でも2年は必要だ。
欲を言えば3年だが、今ある在庫がいつまでもつかだな。



発売ほやほやの ヒタ・アンビション なんだが、ようやく届いたので点検のために開梱だ。

新しい薪ストーブってのは、何度見てもワクワクするね。
そんなに儲かるような商売じゃないが、薪ストーブ好きにはたまらない特権だ(笑)




スペック としては インスパイア・55H と同じ位なんだが、
燃焼炉が大きな分だけ薪が多く入るからなのか、少しだけパワーがある。

燃焼効率はどちらも同じで80%だ。

薪は45cmまで入るので、炉巾としては十分な広さだろう。
奥行きと高さがあるので、インスパイア・55Hよりも扱いやすいかも知れない。


外観的には、マッドなブラックも悪くはないが、
琺瑯カラーのアクセントがあるインスパイアの方がお洒落で個人的には好みだ。



ヒタの薪ストーブでは全てのモデルがこの吸気口を採用している。

空気調節もワンレバーの簡単操作で、一次と二次空気が同時に絞れるのは相変わらずだ。
どの位置でも自然な焔になるのは、これのおかげなのだ。



こっちも面倒見てやってください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

↑クリック手間に感謝です!



※今朝の気温 2℃


閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 7 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする