薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

木っ端が要る薪ストーブと要らない薪ストーブ、それから新年会と薪割会の日程



ダンパー機は焚付が楽ちんだと、つくづく思う今日この頃だ。

木っ端がなくても、中割り薪に着火剤だけで焚付できちゃうんだから、
ズボラなオイラには打って付け、アンコールはまさにお誂え向きの薪ストーブだ(笑)

炉がバーミキュライトのロギは、上から着火がデフォなので、
アンコールやデファイアントと比較して、その都度、木っ端を大量に必要とする。

なので上の写真、薪割の忘れ物、残骸を集めて側に置いた。


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


年末はみんな忙しそうなので忘年会は企画しなかったんだが、
実際、自分も外で飲む機会が多かったし、多分もう無いとは思うがまだあるかも知れん。

なので、年が明けたら新年会をやろう!

えーさんも来たいと書いてたし、マキさんは新年会の言い出しっぺだし、
とりあえず、これでカウンターが3席は埋まったな。

4月の薪割会は毎年恒例で魚紋なので、新年会は富山がいいだろう。

カウンターの席を全部埋めて貸し切ってもいいんだが、
そうなると会費は2万円になっちまうし、そもそも9名集まるかどうかが問題だ(笑)

いずれにしても、1月の中旬頃で2人の都合がいい日を知らせてちょ!
それで日程が決まったら、ここで皆にアナウンスしたらいい。

土曜日が良いなら、1月の12日か19日だね。
日曜日が穴場なんだが、まぁ普通は日曜日は無理だと思うんで実質どちらかだと思うが。

最少催行人数は3名なので、他に誰も集まらなかったとしてもやる(笑)


ちなみに薪割会は4月13日、または6日か20日が良いと思ってる。
GWから出来るだけ離すとするなら6日もありだね。



今年は年末寒波がやってくると天気予報じゃ言ってるが、どうかね?

個人的には、年末年始は寒くなって欲しい。
寒くないと年越しの雰囲気が出ない、て言うか、遠い記憶ではそんなイメージだ。

どんどん寒くなれ~(笑)



こっちも面倒見てやってください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

↑クリック手間に感謝です!



※今朝の気温 2~3℃


閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 12 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする