回遊魚の旅日記

時の流れる音をききながら歩いたり歌ったり
少しづつ昔の暮らしをとりもどしつつ。

お伊勢参り

2018-09-30 09:48:26 | 一泊以上の旅行記
まだパソコン直らず、画像無しですが、久しぶりの旅行だったのでとりあえずアップ♪
iPadの画像がこちらに反映できるかどうか試しましたがフリーズしてしまいます。

秋のお彼岸の連休を利用してお伊勢参りに行ってきました。

秋雨前線の真っ只中の奇跡的な晴天にめぐまれて
1日目は外宮、2日目は内宮、3日目は鳥羽でミキモトパールアイランドへ。

伊勢神宮の正しい参拝順に外宮から別宮→内宮から別宮→おはらい町、おかげ横町の順で歩きました。
特に、別宮の月夜見宮と月読宮は良かった。わたしにとってはちょっとしたパワースポットかな。

今回は、内宮の神楽祭の行事に思いがけず出くわし神宮舞楽や、お茶席の公開を見ることがてきたのもラッキーでした。

東海道中膝栗毛の弥次さん喜多さんも実は目的は京都ではなく、この伊勢参り。
伊勢うどんを食べたおはらい町の大混雑ぶりに揉まれていると、江戸から、いや全国からどれだけたくさんの人々がお参りにきたのかしら、と当時の伊勢参りフィーバーぶりが想定できます。

内宮は中学校の修学旅行以来で、当時は五十鈴川の美しさだけが強く印象に残っていましたがいまもその流れはは変りなく清らかでした。
街道歩きでは、休憩所がわりにずいぶんと神社にお世話になっているので、常日頃の感謝を申し上げてました。
(伊勢神宮参りの際は小銭がたくさん必要!途中で硬貨が足りなくなってろくさんとふたりで10円なんて場面もあり(^。^)×)

鳥羽の宿からの海上の月も素晴らしかったし、今回は久しぶりに心落ち着く旅でした。

LP三昧

2018-08-24 09:54:31 | 町歩き・季節の日記・エッセイ・コラム
立秋も過ぎ、いちど涼しくなりかけてほっとしていたところにまた蒸し暑さが戻って来ました。

台風や豪雨の被害がこれ以上出ないことを祈ります。

パソコンの調子がずっと悪く昨日ついに修理に出しました。
戻ってきたら買い換えようかな。

それに加え、
夫も忙しく(老骨にムチ打って(^。^))働いているし、自分自身の音楽関係も宿題山積みで、
なかなか歩きにも旅にも出られず、iPadから日常を他のSNS(fbとlnsta)にあげて楽しんでいます。

最近の身辺整理(終活!)で、多量のLPレコードをどう処分するか思案し、
とりあえず今持っている150枚ほどのレコードを全て聴いてみようと思い立ちました!
ありがたいことに器用な友人が、その約半分をCDに落とす作業をしてくれているので
この試聴が終わったらすっきり処分してCDに移行しようかと思います。

父がその昔購入した78回転の前世紀の遺物みたいのもあり、懐かしい演奏家のものあり、
キズがついて針が先に進めないものあり、いろいろですが、CDとは違う肉厚な空間を
しっかり包み込む響きを今のうちに楽しもうと思います。
別立てにブログを開設したのでお時間のある時に覗いてみてください(^。^)♪

「うたぴの記憶」
http://blog.livedoor.jp/kabaalto65/

まだ7月

2018-07-17 11:33:13 | 町歩き・季節の日記・エッセイ・コラム
ようやく上半期の合唱活動が終わってほっとしたところ。

都の合唱祭で歌った「めざめた薔薇」。

半年間練り上げたプロジェクトでした。

練習中もステージの上でも終わってからもいろいろな思いが胸に湧いています。




なかなか旅にも行けず、また旅にも行けず、挙句の果てはデジカメの調子が悪く、こちらが更新できません。

この頃の暑さには閉口しますね。

ひと昔前の八月の真夏りの暑さ。暮らしに支障さえなければ、カッと照りつける太陽の陽射しはキライではありませんけどね(^^)

西日本豪雨の方々が早く元の生活に戻れますよう

千手が浜から湯ノ湖、そして沼田 ②

2018-06-04 14:30:47 | 奥日光
6月3日(日)ピーカンの晴れ

昨晩熟睡したせいか5時に目覚める。
窓外の木々に朝日が当たるのが眩しく清々しい。

さっそく散歩に湖岸へ。
ウグイスが発声練習を始めている。練習だから最初はもっとへたくそなはずだけど、ここのウグイスは初めから最高の美声で、けけけけけケキョケキョホーホケキョ♪と啼いている。
そう云えば昨日の小田代ではカッコウが合唱していた。
一羽はアルトみたいなたっぷりした声で、あとからソプラノが追いかけてきたり・・・。

木道を歩いていくと朝日が森の間から・・。



小さな赤い花は、ドウダンツツジの仲間かな。たーくさん咲いている。



立ち去るのが惜しくて長いこと眺めていました。



朝食をとってから湯ノ湖一周。
周囲距離はおよそ4km足らずですが、西側はけっこうスリリングな山道もあり。
ろくさんが膝を傷めた中禅寺湖一周を思い出す~。あちらは大岩がゴロゴロでかなり厳しかったけど、それに比べればラクチンではあります。

つい先週くらいまで咲き誇っていたかと思えるトウゴクミツバツツジの花びらが地面に散っていたり、ここだけに生育するアズマシャクナゲのやさしいピンクの花の咲き残りも見ることができた。




ちょうど湖の中央あたり、木橋を渡ると真っ白い花が咲くズミの木が一本。
水と光と木々の夢のような世界が広がる。
水面は、最後の穏やかさを愛おしむようにゆるやかに流れ、心地よい風の織りなすさざなみに陽の光が煌めいている。




そして、その穏やかさは一転、濠となだれ落ちる滝となる。湯滝である。



この静と動のギャップ。両方いいなあ。うん、両方いい。


さて、湖畔一周の後半は、湖に突きだしている兎島を周回する。サラサドウダンのトンネルが随所にある。



真っ青な空の下、緑に染まる湖の中に釣り人がちらほら。



湯ノ湖を堪能しあとはいつものコースで金精峠を越えて群馬側に出て沼田まで。

国道沿いの尾瀬市場で地元の野菜をたくさん買い込み、小腹も空いたのでこんな看板に惹かれて賞味☆



黒板に書かれた野草から5種類好きなものを選んで目の前で揚げてもらいます。
ネマガリタケ、山ウド、アザミ、クワ、山ブドウの5種にしました。



美味しかった!山ブドウのの葉の茎はちゃんと甘酸っぱい香り☆
ネマガリタケは、春先かと思っていたので揚げてるおじさんに聞いたら「このあたりは今が春で、旬なんですよ」と教えてくれました。

そのあとは昔を懐かしんでバイパスを使わず山道を走って白沢に出て、インターに乗って帰宅。帰りは渋滞もなくスイスイ♪
時間があるので6月2日(昨日)に新しく開通したばかりの外環を走ってみました。


自然の破壊の元凶みたいな道路建設。でもできてしまうととても便利。困ったものです。

今回は最高の時季の奥日光でした。

千手が浜から湯ノ湖、そして沼田 ①

2018-06-04 13:37:00 | 奥日光
6月2日(土)~3日(日)と一泊で奥日光へ。


6月2日(曇りのち晴れ)

初日はクリンソウを見て小田代を歩き湯ノ湖一周をしようという盛り沢山な計画だったので朝6時に出発。
ところが、2度も東北道の事故渋滞にぶつかって、赤沼駐車場に着いたのが11時すぎてしまった。

「バスが出ますよ~~!」と係員さんの声に大慌てで走り込み、ぎゅうぎゅうづめの低公害バスにどうにか間に合う。

赤沼から千手が浜までは車での通行は許可されていない。
交通機関はこの低公害指定バスだけである。
しかし、こんなにこのバスが混んでいるのは初めて@。
クリンソウも6分咲きで今週末がまたとない晴天となれば、訪れる人の多いのも無理はないか。

わたしたちが、千手が浜でクリンソウに初めて出会ったのはもう7,8年も前のことか。
偶然に見つけたその花の可憐さに、その後何度が訪れたが、なかなか見頃とお天気が両立するのは難しかった。

千手が浜に着くと、さっそく山ツツジのお出迎え。


もう時期は過ぎたかと思っていたけれど間に合った。
こういう山の花って、傾斜地の、人間にとっては一番きつい場所に咲いている。



クリンソウ群生地


クリンソウはきれいに咲いていました。
ピンクや赤や真っ白や朱色や、水の流れにその姿が映ってほんとに美しい。








気持ちいい~~♪


(今回はブログ用にアップするためのデジカメをろくさんに持ってもらって適当にうつしてもらい、わたしはFACEBOOK用にIPAD専門に写しました。
なんだか被写体の好みが違うようで後で見て少々びっくり;;。)

千手が浜の帰りは小田代が原を一周し、そこから戦場が原の縁を歩いて赤沼へ。



いったい何色の緑系の色鉛筆や絵の具やクレヨンを使っているのだろうと思うほど、豊かでみずみずしい、白緑、黄緑、浅木色、緑青、濃い緑・・・・!
ミズナラ、シラカバ、ズミ、ハルニレ、・・・足元の小さなタチツボスミレ、ヤマエンゴサク、ツマトリソウ、独特の花の形のミヤマウグイスカズラ・・・!
(花はIpadなのでここにアップできないのが残念><,)



途中で林間学校の小学生たちに出会ったりして赤沼駐車場に着き、湯ノ湖畔へ。
前回来た時とは、打って変わって山々はすっかり緑になっている。前回訪れたのは4月だった

一度荷物を宿に置いて、歩いて10分ほどの温泉寺へ。
ここは湯元の御䵷船の泉源の直ぐ近く。
お寺には温泉があり、この日は本堂で静かに写経が行われていました。

泉源、有名な温泉の地獄のようなボコンボコンと煮えたぎっている感じでなくポコポコと小さく吹き出している感じ。
でも硫黄の匂いは一級品!
宿で温泉に入って出てからも、しばらく匂いがとれない。

そんなこんなでまちがいなく名物、湯葉を使った美味しいお料理をいただいてコテッと爆睡しました(^^)