讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

石油ファンヒーター「LC-3200B」(株)トヨトミ の修理

2023-09-30 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 冬になると石油ファンヒーターが活躍するのだが、購入後だいたい10年前後経つと着火失敗や、エラーコードをはいて停止とか不都合が起こってくる。異常燃焼が起こると二酸化炭素のにおいがきつくなり、しばらく窓を開けていてもなかなかにおいが抜けないという不都合があるので、今までは買い替えていたのである。メーカー修理が可能かどうかは分からないが、出来たとしても新品を買ったくらいになるような気がする。


 しかし、こないだYouTubeを見ていたら、動作不良の80%くらいがフレームロッドにすすが付着して、燃焼中でも失火と誤検知してしまい停止するので、磨くと復活するといのを見つけた。ダメもとでやってみる価値はあるかなと思い、分解掃除をしてみました。メーカーサービス以外の分解修理は、完全に自己責任となります。トヨトミ製のLC-3200Bという型番で、購入後11年になります。


 難しいのは分解・組み立てです。とりあえず見える所のネジを全部外していきます。機械的にかみ合っている部分もあるので、構造を見ながらばらしていきます。要所要所で写真を撮っておくと、組み立ての際に参考になります。


 やっと燃焼室にたどり着きました。


 燃焼室上部にあるフレームロッドは簡単に外れました。


 下部にもありますが、こちらは物理的に取り外すのが難しかったため、取り付けた状態でやすり掛けを行いました。


 地金が見えないほどすすが固着しています。


 ラジオペンチでグリグリします。


 さらにやすりで削ります。


 かなり綺麗になりました。


 ここからは組み立てになるのですが、ばらすより難しいです。迷った時は、撮っていた写真を参考にしながら組んでいきます。ネジが余らないように注意して組んだら完成です。

 動作試験をしたところ、良好に動作しました。CO2のにおいもしなくなったので、しばらくは延命できそです。繰り返しですが、自身での分解掃除は完全に自己責任となります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁掛けワイドファン「EFーD988型」ツインバード工業(株)修理3回目

2023-09-29 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 2022年12月の寒くて小雪がちらつく日である。さむー、寒いぞ。石油ファンヒーターを入れているが、温かい空気は上に上がるという普遍的論理を覆すために、壁掛けファンを回して上部の温かい空気を下に吹き降ろすということをしているのである。

 さむー、寒いぞ。なんでやねん? と思ったら、壁掛けファンが回っていないのである。これは、ツインバード工業製のファンで設計寿命が5年という代物です。過去2回、分解掃除の記事を投稿しましたが、またくっそ寒い日に止まってしまったものです。


 まあ、ただのファンなのでモーターがヘタるまでは使えるだろうという事で、汚れた軸受けを掃除+潤滑油の塗布で修理をして使っていました。自分で分解できれば、比較的容易に修理できますが、自己責任になります。


 毎度のことなのですが軸受けの汚れのため、回転軸に抵抗がかかりファンが回転しなくなったものです。


 経年劣化のため、こんなに汚れがたまっています。


 軸受けを掃除した後に、CRC556を吹き付けます。


 組み上げたら完了です。2010年製で設計寿命は5年なので、最短で2015年には廃棄されてもおかしくないファンですが、分解掃除を繰り返し、2022年末まで寿命が延びてます。

 数年に一度はこの作業をしないとダメなのですが、モーター自体が生きていれば延命できるでしょう。コントロール基板が壊れるという可能性もありますが、今のところ元気です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ麺「大砲ラーメンネギとんこつ味まぜそば」明星食品(株)

2023-09-28 20:00:00 | うどん・らーめん
 大砲ラーメンといったら、久留米ラーメンの代表格みたいなもので、こってり系のバリ旨(とても旨い)ラーメンなのである。また、JR久留米駅前には「豚骨ラーメン発祥の地」という碑もあるのである。

 久留米ラーメンを食べたあとに福岡市の豚骨ラーメンを食べたら、こってり度においては「おこちゃまレベル」なのである。(店にもよります)

 大砲ラーメン美味かったなということで、1つお買い上げです。


 ビジュアルは「カップ焼きそば」なのですが、「まぜそば」と書いてあります。あれ、大砲ラーメンに「まぜそば」ってあったっけ。ネットで調べてみたら、メニューにはないようです。(2022年12月現在)


 同梱物は、液体ソースと後入れかやくです。


 乾燥かやくは、すでに投入済みです。


 熱湯5分で出来上がりです。液体ソースを投入すると、あれソースのにおいではないような?


 これは、ソースというよりはラーメンのにおいだぞ。製品が「まぜそば」なので、ラーメン系のにおいというのは納得です。食べてみると、確かに焼きそばではなくラーメン系のまぜそばで間違いありません。それも、久留米ラーメン系のこってりが見事に再現されている美味いまぜそばでした。

 大砲ラーメンの店舗では食べられない、美味いまぜそばいただきました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真空管アンプのマイクロフォニックノイズについて

2023-09-27 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 中華製6BQ5シングルパラのアンプだが、こないだからキーンキーンというノイズが気になりだした。別に夏にかき氷を食べたわけではありません。


 最初からこのノイズがあったわけではなく、5~6年たったころから気になりだしたので、真空管の劣化があるかもしれない。ロシア製の6BQ5だが、ギターアンプなどでも人気の球なので、そこそこお高いのであります。

 キーンキーンとなり出したら、真空管の頭を少し抑えてやると鳴りやみます。真空管のガラス部分は高音になっているので、火傷には注意です。また、OPT(アウトプットトランス)やシャーシを、こんこんと叩いてみるとノイズが出ることが分かります。物理的な振動が真空管に伝わっている感じがします。これがけっこうな頻度で発生するので、そのたびにイラっとすることが多くなりました。

 真空管は高価なのでおいそれと交換はできず、なにか手がないか調べてみたところ、真空管の振動を抑えるリングというのが通販(密林)で売っているのを見つけました。

 1パック4個入りで使用例の写真を見ると、真空管の上部と下部付近に2個つけていた。1パック数百円なるも送料がかかるし、他にも流用ができるかもと思って4パック注文しました。それでも、合計は千円台前半です。まあ、効果がなくてもしかたがないという気持ちで買いました。


 密林の口コミを見てみると、音が変わらなかったとかとかいうものが多いのだが、そりゃ当然である。あくまで振動を抑えるリングなので、これを装着したからといって音質が向上することはないのである。しかし、マイクロフォニックノイズに悩まされているユーザーからは効果ありというものもあります。販売店の写真のように、真空管の中部に装着するのではなく、下部に装着しシャーシと密着させるといいというのもあったので、試してみることにします。
 
 リングは、シリコン素材の耐熱仕様ということなので、高音になる真空管でも大丈夫なのでしょう。出力管が怪しいのですが、余分に買っているのでドライバ管(12AX7)にも装着しました。


 リング装着後は、キーンキーンはなくなったので、それなりの効果はあるものと思います。当然ですが、音に変化はありません。
---------------------------------------------------------------------------------
 追記
 数か月快調に動作していましたが、ある日「キーン」となりました。なんでやねん。向かって左から二番目の6BQ5を触るとキーンは収まります。動作中の真空管は高熱になるので、いきなり触ると危険なのですが、ファンを使って強制空冷をしているので、短時間なら我慢の範囲です。(お勧めはしないが)

 リングを上部にずらしてみましたところ、異音は収まりました。リングは耐熱仕様なので大丈夫でしょう。シンフォニックノイズが発生した場合は、二個付けたり位置を変えてみるとかすると効果がありそうです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真空管アンプキット「AMP-12DX」NPO法人ラジオ少年

2023-09-26 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 札幌にNPO法人「ラジオ少年」があり、アマチュア無線技士養成課程講習会やラジオキットなどを販売している。現在の青少年の育成をやりつつ、おやじ達が若いころ憧れていたが買えなかった真空管アンプやラジオキットを販売している。

 この真空管キットなのだが、部品+加工済みシャーシ+回路図という構成で、プリント基板ではないし実態配線図も付属していないので、ある程度自作の経験のある人ではないと組み立ては難しい。以前、ここから購入した真空管の5球スーパーを製作し、現在も動作しています。

 しかしながらスタッフの高齢化のため、2023年4月1日から事業を縮小するという情報が入ってきた。養成課程講習会は2023年3月で廃止となり、真空管キットも在庫限りとなり補充は行わない。真空管や部品も無くなったらおしまいということなので、小型の真空管アンプを1台買ってみようと思ったのである。

【購入理由】
①真空管アンプはエレキットの6L6GCシングルや、2A3シングルがあるのだが、ラジオをまったり聞くには仰々しい。
②小型アンプとして、中華製の6BQ5パラプッシュがあるのだが、電源トランスレスでスイッチングノイズが盛大に出て、アンプONだと短波帯のバンドが使い物にならなくなる。
③パワーはいらないし、安価で組み立てやすいアンプを探していたら、6414(米国レイセオン社)のキットが目に入った。
④6414という型番の球は初めて聞いたが、12AU6と12BH7Aの中間くらいの球ということで、12BH7Aと差し替えが可能ということ。出力は6414プッシュプル(p-p)で、約1Wである。双三極管なので、そんなものだろう。ドライバーも6414なので両チャンネルで4本使っている。
⑤回路図があれば組み立ては可能だろう。(真空管は高電圧・高温部分があるので組み立て・使用については自己責任です)
⑥ラジオ少年が事業縮小になれば、こういうニッチな商品は無くなるだろう。

【購入】
①札幌まで買いには行けないので、通販を利用する。
②郵便局から郵便振り込みを利用する。
③定価14,500円+送料1,500円=16,000円だった。
④郵便局で振り込み後、6日で到着。

【組み立て】
①まずは開封です。


②同梱物の確認です。
・シャーシはすでに穴あけ加工済みです。昔は、完全自作のアンプをアルミシャーシを金属加工して製作していたので、めっちゃ助かります。

・真空管は5本入っていた。ん、5本?? どうやら1本はおまけというか予備みたいだ。

・今や貴重な米国製真空管です。(オールドストック品)


・部品は定格を書いた厚紙にセットされており、カラー抵抗が読めなくても判断できる。


・参考に組み立て写真があるが、こんな感じかなという程度です。あくまで参考程度でしょう。


③回路図を見ながら部品を配置していきます。プリント基板ではないので、ラグ板や真空管のソケットを使った空中配線になります。(あまり上手くないのはご勘弁)


④いきなり真空管を挿して電源ONするのは危険です。まず真空管を抜いた状態で、各部の電圧を測定します。プレートには200V以上の電圧がかかっているので要注意です。感電するとかなり痛い!です。それと電源OFF後でも、ケミコンに電気がチャージされているので注意しましょう。回路をいじる時は、AC100Vの電源コードはコンセントから抜きましょう。

⑤組みあがったら、一息ついて回路のチャックをします。自分では合っていると思っていても、思わぬミスがあったりします。(OPTの配線をテレコにしていたのを後で発見した)

【動作確認】
①真空管を挿します。
②入力(なんでもいいです)、出力(スピーカー)を接続します。
③電源をONにします。その時、異音や焦げたにおいなど異常があればすぐに電源を切ります。
④真空管のヒーターが4本とも点いているのを確認します。

【動作評価】
①あれ、なんか歪を感じる。再度、回路をチェックするが間違いはない。
②手持ちの12BH7Aに挿し替えてみる。このアンプは、6414のヒーター中点からAC6.3Vを供給しており、ヒーター両端はアースに落としているので12BH7Aとそのまま挿し替えが可能です。
③歪は感じなくなりました。
④再度、6414に戻すと歪を感じる。どうも、動作点が若干ずれている感じがする。
⑤ドライバを6414で、出力管を12BH7Aにしてみると、かなり良くはなったが若干の歪が残る。
⑥結局、すべて12BH7Aにした。この球はジャンク箱にあったもので、ほぼ半世紀ほど経っているが良好に動作する。

【音質・音量評価】
①12BH7Ap-pの出力は1Wほどですが、6畳間でまったり音楽やラジオを聞くには十分な音量です。6BQ5の5極管アンプと比較すると低域が伸びていませんが、中高域はすっきりとした音です。(あくまで比較ですので、出ないということではありません)

②BGM代わりに音楽などを流している分には適していると思います。
③これをメイン使いのアンプとするのは、ちと厳しいかなと。(お遊び使いくらいがちょうどいい)

【総合評価】
①真空管アンプを作る楽しみを味わえる。
②MT管4本と、電源トランスx1、出力トランスx2がシャーシに乗っているので、見ているだけでも楽しい。(人それぞれだが)
③どうして付属の6414が、思ったほどの実力を発揮できなかったか疑問が残る。回路定数は変えていないし、6414で設計されていると思うのですが良く分かりません。
④白黒TVをばらした世代であれば、12BH7AはTVによく使われていたので、ジャンク箱を探せばあるかもです。もともとTVの垂直偏向・発振・増幅などの用途に開発された球なので、オーディオ用に使うことは少ないと思います。人気がない球なので、安く手に入るかもしれません。←と思ったのですが、密林(仮称)で調べてみたら、ギターアンプ等用として、結構お高い価格がついていました。

 6FQ7という似たような特性の球がありますが、ヒーターの中点がなく6.3Vに特化した球なので、そのままでは挿し替え不可です。手持ちはありますが、ヒーター回路を改造しないといけないので、挿し替え実験はしていません。
⑤面白い買い物でした、いい音で鳴っています。普段使いのアンプとして活躍してもらいましょう。

【トラブルシューティング】
 なんとなく、ブーンというハム音が少しあり気になっていました。残った部品の中に「シールド線」がありました!!    
 RCA入力⇒2連VR⇒ドライバ管グリッドの配線をシールド線に交換後、気にならないレベルになりました。最初からシールド線を使えっちゅうことですが、この辺りのノウハウは記載がないので自己判断になります。

 入力回路をシールド線に交換後の写真です。


【その他】
①電源切り忘れ防止のために、パイロットランプを付けました。ジャンク箱にあった半世紀前のAC100V用ネオン管です。


②6414ですが、12AU7と似た特性でピンアサインが同じなので、TU-8200Rのドライバ球と交換してみました。KT88を問題なくドライブします。12AU7の手持ちが少ないので、代替えとして使えそうです。

 挿し替えて動作しましたが、代替を保証するものではありません。

③回路図です。


④ジャンク箱にはいくつか12BH7Aがあるので、全部動作チェックをしてみました。1本ゲッターが薄くなっている東芝製の球があり、さすがにダメかなと思ったら、やっぱり動作不可でした。それ以外はすべて動作可でした。三菱・日立・東芝・NECといった有名メーカーの球がありますが、印字が消えかかっている球もありメーカー名が判別できないものもあります。

 ↓NGになった 12BH7A


⑤手持ちの12AU7(6189)が2本あったので差し替えてみたところ、良好に動作しました。12AU7をドライバに使用した時は出力管は12BH7Aで、その逆も同様に試験したところ、どちらも問題ありません。ただし、出力が若干低くなります。12BH7Aを6414に変えるとやはり歪みます。


⑥1KHzのサイン波を入れてみました。
 12BH7Aの波形 それなりに綺麗な波形です。

 6414の波形 なんか微妙に歪んでいる。現時点で、原因不明・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ麺「濃厚モンスター焼きそば U.F.O.」日清食品(株)

2023-09-25 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだスーパーで「濃厚モンスター焼きそば U.F.O.」を見つけたので1個お買い上げ。


 日清のU.F.O.焼きそばは昔からあり丸型U.F.O.でお馴染みなのだが、これは角型U.F.O.なのです。おそらくですけど、飛来元の星系が違うのかもしれません。知らんけど。

 U.F.O.に搭乗しているのは、麺+乾燥かやく(すでに麺の上にばらまかれている)+激濃液体ソース+濃厚マヨです。


 お湯の目安は700mLで湯がき時間は5分という、ノーマルタイプに比較するとモンスター度は高いです。

 マヨビームを照射します。あ、メーカーが違いましたね。


・麺はモンスターなみに太い
・ソースはモンスターなみに濃ゆい
・濃厚マヨは、まあ濃ゆい
・食パンに挟んで、「焼きそばパン」にしてもいいらしい。(しなかったけど)

 濃ゆい一杯いただきました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ焼きそば「築地銀だこ・たこ焼味焼きそば」明星食品(株)

2023-09-24 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだスーパーに行ったら、築地銀だこ25周年記念で明星食品とコラボしたカップ焼きそばを見つけたので1個お買い上げ。


 築地場外市場は、魚市場が豊洲に移転する前に何度か行ったことがあるが、銀だこがあるのは知らなかった。地下鉄の駅から出ると、けっこう魚臭いな(魚市場だからな)ということと、市場だからといっても海鮮料理が安いとは限らないという感想です。新鮮で美味い魚介類を、それなりのお金を出せば楽しめるというイメージです。そうはいってもコロナ禍前は大変な人気で、多くの人が訪れていました。ちなみに、移転後の豊洲は行ったことはありません。

 前振りはこのくらいにして、同梱物は液体ソースとふりかけです。乾燥かやくは、すでに入っています。


 湯切りをしてソース+ふりかけを投入したらできあがり。ふりかけに大きな揚げ玉が入っているので、なんとなくたこ焼きを連想させます。太麺がもちもちで、たこ焼き味かというと良く分かりませんが、それなりに美味い焼きそばに仕上がっていると思います。(味は好みがあります)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカーセレクター「ATーSL71SP」オーディオテクニカのちょい修理

2023-09-23 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 いつ買ったかも覚えていないオーディオテクニカの4CHスピーカー切り替え器ですが、スピーカーは1組しかないので、3台の真空管アンプの切り替え用に重宝している。


 ある日、CH2を選択しようとしたらプッシュスイッチが、ロックしないのである。通常は押し込むと、カチっといってロックされるのだが、ふにゃっと戻ってきてしまい、セレクトできなくなった。

 何度も押し込むとそのうちロックされるのだが、使い勝手が悪いので開けてみることにした。両端のラバーを外すとネジが4つあります。それと底板に見えているネジ2本を外すと簡単に外部カバーを取り外せます。基板には、機械的プッシュSWが4つあります。どれか1つを押し込むとレバーが働いて、それまでのSWは開放されセレクトされたSWはロックされる仕組みです。


 ロック機構が弱っているので本来ならばセレクトSWの交換なのでしょうが、もちろん部品が手に入るわけでもないので、コンタクトスプレーで対処してみることにします。機構部分に少量吹き付けて、SWをがちゃがちゃして馴染ませます。念のため、全セレクトSWに同じ対処をします。

 組み上げたら完了です。ロック機構は復活して、調子よく働いています。単純な機構のセレクターですが、無いと不便なので助かりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコスライス「TACO SEASNING MIX」販売者:(株)キャメル珈琲、製造者:和弘食品(株)

2023-09-22 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだストックしていた「タコライス」を作ったのである。


 販売者は「キャメル珈琲」ですが、製造者は「和弘食品」という小樽市の会社です。


【必要材料】
・挽肉(豚肉)⇒合い挽肉しかないが、それでヨシ
・チーズ⇒無いので新規購入
・トマト⇒  同上
・アボガド⇒ 同上
・レタス⇒ストックあり

【お勧めトッピング】
・紫キャベツ⇒ないのでヨシ
・パプリカ⇒ 同上
・サワークリーム⇒ 同上

 よし作るぞ。

 なんとなくパッケージの画に近いものが出来ました。タコスというのはメキシコ料理にあり、パッケージにもサボテンが書かれているので、タコライスもメキシコかと思ってましたが、そうではないようです。(なんとなくサボテン⇒メキシコのイメージあり)


 ネットで調べてみたら、タコスはメキシコの料理ですが、タコライスはタコスの具をご飯の上に乗せた沖縄料理だそうです。ご飯は具の下に隠れています。カレー風味のスパイスと挽肉を使っているので、キーマカレーの上に野菜が乗っているな料理になりました。ま、美味いな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バームクーヘン「三方六(珈琲+ミルクリッチ)」(株)柳月_北海道河東郡音更町

2023-09-21 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)

 こないだ札幌に行った時、お土産屋に行ったのである。そこで三方六の珈琲+ミルクリッチを発見したので1個お買い上げ。


 以前、地元のスーパーでノーマルタイプの三方六を買ったことがあり、このブログでもご紹介しました。しかし、売っていたのはノーマルだけだったので、珈琲+ミルクリッチを発見し喜び勇んで買ってみた次第であります。

 北海道での開拓時代は薪を割って暖炉の暖房にしましたが、薪の木口の三方が六寸(約18cm)であったそうです。この菓子は、白樺の木をイメージして作られているので、名称を三方六としたとのことです。

 ノーマルタイプは白いため、より白樺っぽく見えるのですが、珈琲+ミルクリッチはコーヒー色になってしまうので、ちょっと白樺からは外れるかなとは思います。しかしながら、白樺の模様はノーマル同様美しく再現されています。


 三方六というお菓子は、美味しいバーククーヘンです。


 箱のデザインだけみると、どういうお菓子か想像ができないのですが、見た目も味もいいので知っている人は知っている(当たり前だ)北海道銘菓であると思います。(メーカーの回し者ではございません)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトルトカレー「スープカレーGARAKU(ポークとチキン)」(販売(株)GARAKU RETAIL)(製造ベル食品(株))

2023-09-20 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ札幌に行った時、お土産屋に寄ったのである。旅行特典として「ほっかいどう応援クーポン」があるので気が大きくなって、三方六とか白い恋人とか、あんバターさんドなどを買い物かごに入れていたら、レトルトのスープカレーを見つけた。

 やっぱ、北海道といえばスープカレーだよなということで、ポークとチキンを1個ずつお買い上げ。


 販売者は「(株)GARAKU RETAIL」で、製造者はジンギスカンのたれで有名な「ベル食品」です。


 パッケージの写真は「調理例」なので、写真の具がすべて入っているわけではありません。お好みで具を揃えるといいでしょう。

 カレー本体以外に「辛みの素」が同梱されています。めっちゃ辛いので、加減しながら入れるといいでしょう。最初からどばっと入れると、超絶辛くなると思います。


 ポークはお肉だけ入っていて、他の野菜は手持ちのものを電子レンジで加熱して投入しています。


 チキンの方を開封してみたら、どどーんと骨付きもも肉が入っていてびっくりです。


 スープカレーなので、スープはたっぷり入っています。スパイスが効いてますが、なんか思っていた洋風の味ではないのでパッケージを見たら、どちらも「和風だし」となっていました。ポークは「真昆布・かつおの風味を効かせた」と書いています。和風のスープカレーは、あまり食べたことが無かったのですが、それなりに美味いと思います。

 ポークは、こまののでは大き過ぎて食べにくいので、ばらしていただきました。製造段階で十分に煮込んでいるので、簡単にばらすことができます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント「2022第36回粕屋農業まつり」福岡県糟屋郡粕屋町

2023-09-19 12:00:00 | 旅行
 こないだ、粕屋JA本所で3年ぶりに行われた「粕屋農業祭り」に行ったのである。JA内の駐車場は当日利用不可ですが、周辺に臨時駐車場が用意されるので都度確認になります。

 近場の駐車場もそうですが、周辺道路の渋滞も予想されるので、公共のバスで行くことにします。(ルートや駐車場は、その年のHPで確認)実際、近隣の臨時駐車場は激混みでした。この年は少し離れたところ(江辻)にも臨時駐車中が用意され、シャトルバスの運行も行っていました。

 コミュニティバスを使ったので、JA粕屋に楽々到着しました。ただし本数が少ないので、運行時間は事前に調べておかないと利用は厳しいです。


 まずは、パンフレットを貰います。


 11時半ころの到着ですが、3年ぶりということもありかなりの人出です。と思いきや、今年は総合MCがパラシュート部隊(パラ部)の、斉藤さん・ペペさんで、ゲストとしてうどんマップ(福岡ローカル局の人気うどん番組)でお馴染みの、岡澤アキラさんが来るとのことです。今までの農業まつりでは、このような豪華ゲストは呼ばなかったと思うのですが、今年は特別なのかもしれません。


 まずは、会場内のリサーチからです。農業まつりなので農産物は当然として、飲食関係のキッチンカーも多数来ています。人気の農産物は、すでに「売り切れ」というのも出ているので、かなりの盛況さがうかがえます。


 会場で目を引くのは「はっぴよカー」です。ひよこのお菓子をいろいろ売っています。


 1個売りもあるので、ちょっと気になったお菓子を買ってみることができます。


 なんと、農業器具の実演会場があるではないですか。


 実際に畑を耕すデモが行われています。


 さらに、農機具の即売会もあります。さすが、農業まつりです。一味違います。


 普通の農産物もあります。おまつりなので、お得感ありのお値段設定で売れ行きも良さそうです。


 椎茸だけど、なんと原木の販売です。これは車で行かないと、バスでは厳しいかな。


 忘れちゃいけない、特設ステージです。総合MCのパラ部と、岡澤アキラ氏の登場です。さすがに人気の芸人たちなので、ステージ前は大混雑です。後ろの方で、カメラを頭上にあげてなんとか撮れました。生アキラさんはロケ中の姿を一度見ましたが、生パラ部の二人はお初です。パラ部のファンの人は「キッズ」と呼ばれていて(水曜どうでしょうの藩士のようなもの)、パラ部のロゴが入った服装の方もいらっしゃいます。


 アキラさんのほうも絶大な人気で、「もちもちう子どん1箱(20入り)1,880円」を買うと、アキラさんと写真が撮れる特典付きです。ステージで宣伝するとまたたくまに行列ができ、箱が飛ぶように売れていました。


 農業まつりらしい長靴や、Tシャツもあります。


 それと、陸上自衛隊の広報や

 
 警察関係の広報もあります。


 ん、これは「仏手柑」ですが、買ったことはありません。というか、食べ方が分かりません。


「これは、どうやって食べるのですか」
「いえ、これは飾り用なのですが、皮はマーマレードにすれば食べられます」(正月飾りなどに使われるらしい)
「そうですか、わっかりました」(知らんやった)

 最後(16:00終了)までいると、抽選会があるとのことですが、帰りのバスの時間があるので途中離脱しました。リュックには、野菜などを詰め込んでの帰宅です。

 福岡県糟屋郡粕屋町大隈1229 JA粕屋本所 臨時駐車場が用意されるので都度確認
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケうどん「鶏とうどん源次郎」福岡市博多区

2023-09-18 20:00:00 | うどん・らーめん

 こないだ博多駅に行く用事があったので、事前に「うどんマップ」でめぼしいうどん店を見繕ったのである。当然、その方向に向かって行くのだが、ちょっと発見できなくて(方向音痴だからな)さ迷っていたら「うどん」の幟を発見した。

 おお、神は我を救いたもうた。(だいたい神さまを信じていないだろう)

 あれ、なんか探していた店と違うけど、まいいかということで訪問しました。後で調べたら2022年10月開店で、訪問は約1ヶ月後の11月です。

 看板には「鶏とうどん源次郎」とあります。


 初めての店なので、掟がわかりません。


「いらっしゃいませ。まずうどんを選んでいただきます。鶏飯とお惣菜は食べ放題になっています」
「わっかりました。えーっとコロッケうどんで」
「番号札をお渡しするので、出来上がりましたら番号をお呼びします」
「はい、じゃ総菜を取って待ってます」

 セルフで、食べる分だけ取ってきます。うどんが来る前は、お腹が空いているので取りすぎ注意です。


「40番のかたー」
「はいはい」

 コロッケうどんを、受け取りに行きました。


 鶏飯+惣菜で胃袋にはある程度収まっていますが、うどん分のスペースは確保しているので大丈夫です。博多風の柔らか系の麺ですが、少し腰を感じるしエッジもあります。たぶん、福岡の人にとっては好きな麺ではないかと思います。

 鶏飯にうどん出汁をかけるのがお勧めとあるので、やってみましょう。あれ、鶏飯が無いので追加を貰いに行きます。(すでに食べきっている)


 あ、うまいわこれ。ついつい食べ過ぎてしまいます。


 コロッケうどん:690円(税込み)鶏飯、総菜食べ放題

 福岡県福岡市博多区博多駅南3-16-20 Pあり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋焼きうどん「どん兵衛きつねうどん」日清食品(株)

2023-09-17 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだスーパーに行ったら見慣れない「どん兵衛」を見つけたので1個お買い上げ。


 まあ、見慣れないと言っても通常のカップ麺ではなく、鍋焼きタイプなのでそれほど違和感があるわけではありません。同梱物は、液体スープと「大きな乾燥おあげ」です。


 水300mLに付属の液体スープを入れ、火にかけます。4分煮込んだら出来上がり。カップ麺バージョンと比べると、少し手間暇かかりますが、なべ焼き風のどん兵衛を食します。


 麺は真空パックの生麺なので、通常のカップ用麺とは決定的に異なりますが、スーパーで売っているようなパック麺のような食感です。ということは、コシとかは無くぶちぶち切れるような麺ですが、まあそんなものでしょう。カップめんのどん兵衛と比べると、こちらの方が手間暇かかる分だけ美味しいと言っておきましょう。(味は個人差があります)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ麺「北海道限定やきそば弁当スープカレー味コンソメスープ付き」東洋水産(株)

2023-09-16 20:00:00 | うどん・らーめん

 こないだ札幌旅行に行って、某コンビニに寄ったら北海道限定のやきそば弁当を発見したので、1個お買い上げ。限定品だから、見つけた時に買っておかないと二度と手に入らないかもしれないし、さらにお得なコンソメスープ付きなのでお得感もあります。


 同梱物は粉末ソース+液体ソース+ふりかけ+コンソメスープです。


 普通にカップ焼きそばを作る要領で作りますが、湯切りの時お湯をコンソメスープ用に使うのがミソです。全部は必要ないので、指示された適量を注ぎます。スープカレー味なので、スープカレーではありません。なので、本体にスープはありません。あくまでスープは、コンソメだけであります。スープカレー味は、スパイスが効いていて少し辛めの味です。普通のソース味とは全然違うので、こういうカップ焼きそばもいいのではないかと思います。


 コンソメスープ用には、北大の売店で購入した「北大式土器」(レプリカ)を使いました。


 うん、縄文土器で飲む現代風のコンソメスープは乙なものだのう。(そこか)

 参考価格:205円+TAX

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする