先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

青森市所蔵作品展:色遣い特徴の絵画など80点--28日まで /青森

2010-02-16 | 日記
(毎日新聞 2010年2月16日 地方版)
青森市が所蔵する中から色をテーマに芸術作品や伝統工芸品を選んだ展示会が、同市合子沢の国際芸術センター青森で開かれている。アイヌの樹皮衣や絵画など時代やジャンルを問わず、色遣いに特徴のある作品約80点が並んでいる。
 会場の中でもひときわ目立つのは、南部地方の一般家庭で使用されていた裂織(さきおり)のこたつ掛け。さまざまな色の古着の布などで作られている。赤色は魔よけの意味があるという。
 他にも木の繊維でできたアイヌの伝統的な民族衣装など、時代を経ても斬新なデザインと色遣いの作品が楽しめる。28日まで。入場無料。問い合わせは同センター(電話017・764・5200)。【鈴木久美】
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20100216ddlk02040005000c.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオのカーニバル最高潮 観客にマドンナさんも

2010-02-16 | 日記
(朝日新聞2010年2月15日19時36分)
【リオデジャネイロ=平山亜理】南米ブラジルのリオデジャネイロで14日午後(日本時間15日午前)、カーニバルが最高潮を迎えた。12チームが2晩にわたって歌と踊りで競う真夏の祭典。リオ中心部にある専用会場では、各チームの計約4千人が華麗な踊りを次々と披露した。
 今年はリオデジャネイロからブラジリアに首都を移転して50周年。有力サンバチーム「ベジャフロール」が首都移転をテーマにパレード。先住民の神話にさかのぼり、植民者たちに虐殺される様子や、近代都市ブラジリアが建設される様子などを、九つの山車で表現する。
 真夏の30度を超える暑さの中、ステップを踏むダンサーの踊りを米国人歌手マドンナも観客席で見入った。一方、カーニバルに参加するはずだったブラジリアのアルーダ知事は、直前に汚職で逮捕され、地元紙は「カーニバルを獄中で過ごす知事」と皮肉っている。
http://www.asahi.com/international/update/0215/TKY201002150124.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NZの先住民がCMにクレーム 安室さん出演コカ・コーラ

2010-02-16 | 日記
【共同通信2010/02/15 19:00 】
 【シドニー共同】ニュージーランド・ヘラルド紙(電子版)が15日までに伝えたところによると、同国の先住民マオリの伝統的舞踊ハカを模したパフォーマンスを取り入れた日本コカ・コーラのテレビCMについて、マオリの一部族が「ハカを正しく伝えていない」と異議を申し立てた。
 同紙によると、歌手の安室奈美恵さんが出演し、日本で放映中の同社の炭酸飲料「コカ・コーラ ゼロ」のCMで、ニュージーランドのラグビー代表チーム「オールブラックス」のユニホームに似た黒いシャツを着た男性らが、安室さんと一緒にハカのような踊りを披露している。
 マオリ関係者は同紙に対し「日本のニュージーランド大使館を通じ、広告代理店からハカを使いたいとの話があった。まず、わたしたちに相談してくれと伝えたが、結局、相談はなかった」としている。
 ニュージーランドのラグビーユニオンも「オールブラックスの商標の扱われ方に問題がないか検討したい」としている。ハカはラグビーの試合前にも披露されている。
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021501000767.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする