オレがやる!

段ボール機械メーカISOWAの
営業スタッフブログ!!

ぶらりDIY日記 2回目

2021-07-23 08:26:35 | 中井 清登

みなさまこんにちは!

営業本部の中井です。

全国的に梅雨明けとなり暑い日が毎日が続きますが、相変わらずDIYに励んでおります

前回ご紹介したウッドデッキ。色々な方にお声を掛けて頂き、これだけでもやったかいがありました。

ありがとうございます

さて今回のド素人のぶらりDIY日記 2回目は、ガーデンシンクです

要は屋外の手洗い場なんですが、ウッドデッキを作った時に下の写真のように立水栓が使えない状態になっていました。

”ガーデンシンク”と検索するとセット品が色々出てくるのですが、キャンプ場の手洗い場の様な物しかなく

何かもっとカッコいい物が作れないかと、DIYしてみることにしました

構想は、陶器のシンク、お洒落な蛇口、コスパは良く・・・・と言った感じで日々ネットで調べ

なんとなくイメージが固まったので、適当に図面を書いて、早速製作開始です

 

①材料調達。シンクはヤフオクで陶器タイプを。蛇口はメリカリで。定価5000円くらいするようですが、傷があるからと

 1000円でしたシンク下のテーブルはウッドデッキ作製時の余ったデッキ板を利用。

 その他フレームは木材にするので、ホームセンターで調達です

②材料加工とある程度の組付け

③塗装。屋外用の雨ざらしなので、2度塗りは必須です!木材も一部は腐食に強いタイプにしています。

④フレーム組付け開始。100均の万力の便利さに気が付きました。バッチリ位置決まりますね!

⑤デッキ板をはめて、まずはテーブル完成。この後、板に穴あけしてシンクと蛇口取付を行いました。

⑥立水栓にシンク用の蛇口を追加(黒い蛇口)して水路を分岐します。もともとの蛇口はホース用として残します。

 初のシールテープに苦戦しました、、、

⑦シンクと蛇口の組付け完了!フレキホースで水配管中です。排水は予め延長しておいた排水管に接続。

⑧完成 水がちゃんと出て排水管に流れるていく。予想以上に上手くって、ちょっと感動です

それでは総括です。

・サイズ

 W:1000㎜×D:450㎜×H700㎜(シンクH140㎜)

・価格(記録取るの忘れたので記憶ですが)

 シンク 6,000円

 蛇口  1,000円

 木材  4,000円  

 塗料  3,000円

 フレキホース関係 1,500円

 蛇口  2,300円

    計17,800円

セット品を買った方が安かったような、、、気もしますが、それなりに形になったので満足です

今回一番苦戦したのは蛇口追加時のシールテープでした。ただねじ込めば良いだけと思っていましたが、水漏れと戦い

何度家の水を止めて巻き直したことか、、、勉強になりました。

ウッドデッキのみでは家族もほぼ使ってくれませんでしたが、ガーデンシンクの水場、ウッドデッキにテントを張って

日影が出来たら、色々と活用してくれるようになりました

屋外の環境って大事なんですね(笑)

それではまた

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみがいま

2021-07-13 13:45:42 | Weblog
以前、昆虫ブームな息子についてブログを書いたのは
覚えてみえるでしょうか? 関戸です。
 
 
あれから約8ヶ月・・・今日現在の息子はというと
「虫?全然興味ない。」になってしまいました。。。
 
そんな、こどもの興味の移り変わりの早さに落胆していたときに、
こんな絵本と出会いました。
 
「きみがいま」
 
 
きみが いま むちゅうなのは…
ソファに ちらばる どうぶつビスケット、
いたいところに はる ばんそうこう、
ひもの ついた くつ、
びしょぬれの いぬの におい。
そして…おおきな ダンボールばこ。
 
子どもならではの夢中になれる才能、今 この瞬間にしか味わえない、
かけがえのない時間のことなど、大人になると、
忘れがちな大切なことが、描かれています。
 
-------------------
 
最近の息子の関心は、サッカーとSplatoon2(Switchのゲーム)
見事に 移り変わりました。笑
くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡
 
 
昨年末、せっかく購入したプロ仕様のタモが玄関先で
さみしくしていて親としてはとっても残念な気持ちだったのですが、
今、そのときの興味・関心を応援しよう
と「きみがいま」を読んで改めて思いました。
 
今は、自作のサッカーゴールでサッカーをしたり、
スプラトゥーンに出てくるキャラクターの絵を描いたりと
興味のあることを深堀りしていってほしいな、と考えるようになりました。
 
虫が苦手だった夫も、スポーツは大好きなのでサッカーブームでは大活躍です!
 
息子は、毎日、やりたいことがあり過ぎて、寝る時間も惜しいようで…
そんなふうに大人も生きられたら楽しいだろうなぁ
 
翌日のために早めに就寝・先のこと先のことを考えながら、
今を過ごす自分の思考や生活をもう一度見直すことも必要なのかな
考えさせられます。
 
 
仕事においても、一見無駄に思えることが実は何かに繋がっている
ことってありますよね。
 
そういうとき、自分の価値観や固定観念だけにとらわれずに、
まずは受け入れてみる。
そして、一人一人の興味・関心の違いがうまく融合して目指す姿に
繋がっていくことができたら最高だなと思います
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「@cosmeshoppingポイント10倍」の響きだけで強くなれる気がしたよ

2021-07-02 22:48:38 | 犬居 渚
 
国内営業セクションの犬居です🐶
 
 
なにやらオタク記事がウケるみたいなので、
今回は私の好きなものについてひたすら語りたいと思います。
 
 
実は私は意外と美容フリークです!!!
 
 
本格的に凝りだしたのはだーーいぶと遅めなのですが
ここ数年で一気にハマってしまいました。
 
美容と言ってもスキンケアからヘアケア、メイク、
細分化するともっと多岐にわたりますが
本日はコスメについて💄
 
 
まずこちら。
頂き物の鎌倉彫りの古いドレッサー。
私にとって家の中での唯一の聖域です。
 
ワンコ‼︎
 
 
引出しの中はこんな感じでずらっと。
スタメン、1.5軍、2軍くらいの感じで分けています。
 
 
 
その中で今日は
リップコレクションを取り上げます。
 
マスク生活を強いられてはや一年が過ぎましたが
関係なく毎日絶対にリップを塗っています。
ふとマスクを外した時に血色感があるとそれだけでテンションが上がりますよね。
 
 
私の推しは「CHICCA」というブランドです。
一番大好きだったのに、もうブランドが終了してしまって
二度と買えないのです😭
 
 
リップだけで48色(+季節限定が16色)があったブランドから
最後に選りすぐって購入したのがこちら。
 
 
 
あーかわい。
並べてるだけで幸せ。
(並べながら一人で「ひゃーかわいぃ〜〜」とつぶやいていました)
 
早くマスクなしでグロスとかもがんがん塗りたいです!
 
 
CHICCAは終了してしまったのですが、
そのプロデューサーさんが新しいブランドを立ち上げました。
 
「UNMIX」
混じり気のない、という意味だそうです。
ネーミングセンスが素晴らしい👏
 
 
 
発売して速攻で買ってしまいました。
いやいやあんだけ持っててまだ買うんかい、
と聞こえてきそうですがいいんです。
 
 
裏側を見てみると、
UNMIXの製造販売元はなんと中津川!
 
 
 
「アットコスメショッピングの倉庫やイセタンミラーのバックにあるであろう
 UNMIXのリップが大量に入っている(はずの)段ボールは
 アイビスで作られているかもしれやん!やばい~~~」
と早口で一度も噛まずに家で叫んでいました。
 
なので今日の記事は女子力ではありません。
オタク力向上委員会です🤦🏻‍♀️
 
 
 
いつまでも あると思うな 推しと推せる環境
推しは推せるうちに推せ
 
の標語を胸に、これからも好きなものを買いまくりたいと思います。
 
お読みいただきありがとうございました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする