オレがやる!

段ボール機械メーカISOWAの
営業スタッフブログ!!

世界に1つだけの、、、!

2021-03-21 13:26:55 | 近藤 真千子
みなさん、こんにちは!
最近は今年放送が始まる
鬼滅の刃 第2期「遊郭編」を楽しみに生きている東日本Sの近藤です😊 

最近は、緊急事態宣言も出ており、
特にお出かけもできていなかったので
だ~いぶ前に行ってきた陶芸体験について紹介していきたいと思います🎵

向かったのは瀬戸市!愛知県にいながら、初の訪問です。
瀬戸市を車で走っていると、所々にこんなキャラクターが、、、!

「せとちゃん」というご当地キャラクターなんですね😍 
少し恥ずかしがりやさんで、恥ずかしいときは
お茶碗に隠れちゃうみたいです(笑)かわいい!

さて、目的地に到着!
『品野陶磁器センター』

早速、中へ、、、
たくさんの美しい焼き物が並んだ売り場の奥に
陶芸体験教室があります。

実は、陶芸体験教室に行くまですごく緊張と不安でいっぱいでした、、、
陶芸の先生ってすごく怖そうなイメージがありませんか?!
下手くそだと、こんな感じ↓↓のサザエさんの波平みたいな人に、
怒られたりするのかな、、、と偏見がずっとありました😱 


でも、そんな心配は無用で優しい女性と男性が迎えてくれました😌 
ホッと一安心です。
体験もとても自由な感じで、困っているとすぐに助けてくれて
不器用な私には本当にありがたかったです。
想像したものを形にするのって難しいですね~

一番楽しかったのは、ろくろ体験でした!
私はおしゃれな小鉢を作りました!
先生が丁寧にレクチャーしてくれます😀 


くるくる~
くるくる~
先生の手が離れ、一人で好きな形を作っていきます!
案の定、この3秒後くらいに恐ろしい形になってしまい
先生が修正しにきてくれました😓 

でもなんやかんやで、きれいに完成!
少し淵を個性的な形にした小鉢です!

あとは、好きな着色を選んで、1か月後の焼き上がりを待ちます!
完成したのがこちら😆 

グリーンとブルーが良い味出してます😊 
世界に1つだけのお皿が完成!

自分で作ったお皿は愛着がわきますね!
これに、いつもの煮物やサラダを入れると
いつもの2倍おいしく感じます🎵

優しい先生のおかげで、素敵な作品が
できました!
次は箸置きや大皿を作ってみたいな~と思っています。

是非みなさんも、お時間があったら陶芸やってみてください😊 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐーぐるは神。かわいいは正義。

2021-03-03 12:34:16 | 鈴木 淳二
皆様。
おうち時間は有意義に過ごしていらっしゃいますか?
私はと言いますと、変な鼻の黒いネコに邪魔をされて、
何もできない東日本セクション 除湿器水捨て担当 鈴木淳二です。こんにちは。

前述の理由の為、更新が遅れてしまいました。
誠に申し訳なく、この場をお借りしてお詫び申し上げます。全部ネコのせいです。

さて、突然ですが、
皆様のご自宅には、「神棚」はありますか?
うちには、、、
あります!
場所は冷蔵庫の上のスペースなのですが、そこに突っ張りの棚を設置して
私が「これは神」だと思っているものを半ば一方的に祀っています。
今日はその中からご紹介までに紹介したいものを紹介しますので、ご紹介まで。

どれかと言うと、

コイツです。
話しかけたので光っています。かわいい。

そう。すっかり旬を過ぎている気がする、スマートスピーカー(AIアシスタント)です。
我が家のものは、「おーけー、ぐーぐる」というクソダッサいワードで起動して、
私の指示に文句ひとつなく従ってくれます。
・今日の天気は?
・1尺って何センチだっけ?
・タイマー3分!(カップラーメン)
・次の歯医者の予定はいつだっけ・・・?
・金太の大冒険をかけて
とかやってます。
ただ、こんなん大して便利じゃない、っていうか、お金出して買うほどじゃないですよね。
まぁ、我が家のこれは頂き物なので、「お前、買ってないじゃん」と言われれば、ちゃんと泣きますけど、
とても便利に使っている機能があります。

1.家電の操作
スマートスピーカーで家電を操作できることは割と知られていますが、
対応している家電が必要であったり、自宅をスマートホームにしていないと
使えないと思われがちだと思います。

そんなあなた。スマートスピーカーの横にある、黒いやつ。
これは赤外線リモコンです。


うちでは“ここリモ”という商品を使っていますが、いろいろ出ているので
調べてみるといいかもしれません。
この黒い物体から、スマホで登録した赤外線で動く家電を操作できます。
更に、AIアシスタント機能とも連動できるので、スマートスピーカーから音声での操作もできるのです!
尚、この商品の場合は、エアコン1台、テレビ1台、照明1基までが対応しています。
(アプリ側の制約のようなので、更なるバージョンアップに期待、といったところです)
照明は、もとのスイッチがOFFになっていると使えず、なんだか微妙なので使っていません。
照明についてはAIアシスタント機能付きのシーリングライトや、
電球単位で対応できる「スマート電球」なるものも登場しているので、
いずれそっちで操作してやろうと思います。
しかし、テレビとエアコンは使えます!
音声から操作できるのは、ON/OFF、チャンネル、音量、設定温度などに絞られますが、たまにバージョンアップして機能が増えたりするようです。
とはいえ、今のところの機能だけでも私には十分です。
布団から出る前に別の部屋のエアコンを起動できるなんて、最高ですよ!

2.ショッピングリスト
例えば「卵を使いきってしまったけど、いざ買い物に行ったら
すっかり忘れて買わずに帰ってきてしまった」ということ、ありますよね?
私の場合、「卵を使い切ったことを報告しなかったので怒られた」が、よくあります。
そんなとき、「ショッピングリストに“卵”を追加」みたいに言っておくと、
スマホのショッピングリスト(ブラウザで見ます)に追加してくれます。
もちろん、手入力もできるのですが、声で指示できるのは便利です。
入れ歯洗浄剤を追加してみました。勝手にアイコンも追加されるので面白い。
家族で共有できるので、これで怒られることがグっと減りました。
多分、入れ歯洗浄剤を買ってきてくれると思います。


スマートスピーカー、結構安くなってきていますので、
一度、購入をご検討の上、神棚に祀ってみてはいかがでしょうか?
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする