いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

犬の心を満たすことから始めよう

2023-11-30 | チャーリードッグスクール犬の森の歩き方
11月も今日で最終日になりましたね。
今月は特に季節が行ったり来たりでした。
今日のデリバリーは風が強くて寒かったです。
明日からは師走らしい寒さになるのでしょうか?


最近散トレでは動画を撮ることが増えました。
カメラもコンデジだし、腕も大したことはないけれど、
みんなの頑張っているところを撮るようにしています。
ときどき、映画のようにトロッコに乗って
後ろ向きでも撮れたらいいのになぁなんて思ったりします。

それくらい、みんな犬との暮らしのQOL向上を願って
学んでいるからです。

犬がシュンとして落ち着いたように見えるのではなくて
犬は生き生きと楽しそうだけど、リラックスしている様子が
写真や動画からもはっきりとわかるくらい変化します。
どうしたらいいのか、どうしてほしいのか、犬の心にしっかり届いて、
お互いコミュニケーションが取れているにちがいないですもん。







犬の森、オフ会散トレはこちらからどうぞ

動物園バックヤードツアー

2023-11-29 | 動物福祉・推進員活動
今日は愛玩動物協会会員の方々35名といっしょに
よこはま動物園ズーラシアで
インドゾウのバックヤードを見学させていただきました。

ズーラシアのゾウは2頭。(ラスクマル♂とシュリー♀)
飼育員の方たちの安全のため
ゾウ舎の柵から2mほどのところにレッドラインがありました。
また、常に複数でお世話するように仕切りの開閉等も
安全確保できるように鍵とボタンで操作するとのことでした。
オスのゾウにはオラオラ期があるそうで、
その時には特に気をつけてお世話するそうです。
手前は立ち入らないように


ゾウ舎の中の天井の方には、ゾウが退屈しないように
干し草が詰めてあるケージが下げてありました。
床もゾウが食べてしまわない自然物のおがくずがあり
冷えないように、足に負担が少ないようになっていました。
もちろん暖房もついていますが、部屋の一部だけ。
暑くなったりしたときには
別の部屋に移動できるようにもなっていましたし、
水もいつでも飲めるように、自動給水器でした。





ゾウの足の裏には溝があり、小石などがはさまって
取れなくなってしまうことがあるために、
足裏のケア、爪のケア、ささくれ予防など
健康で暮らすため日々のケアができるように
ハズトレもされているそうです。
耳からの採血もするとのことでした。
ゾウの足の裏
耳から採血

動物園では、病気やケガで治療することは難しいので、
医者いらずであることを一番に考え、健康管理をしているそうです。


ゾウのご飯は、ペレット、チモシー、わら、
竹,笹、木の枝などのほかに、
栄養補助のサプリメントや塩などだそうです。
レッサーパンダは葉っぱを食べますが、
食べる場所は枝の先の方だけ。
でも、枝ごとあげないと食べられないので、
その残りを他の草食動物が食べるようにしているそうです。
食べる量も多いので大変ですね。
竹もゾウのごはん




私は動物園にはそれほど行かないんです。
子どものころに見た狭い檻の中で
行ったり来たりしている動物が切なかったからです。
今はもっとエンリッチメントを考えた
動物園水族館が増えているのは知っています。
ズーラシアもいろいろ工夫されて、
環境エンリッチメントにも配慮されていましたが、
それでも、常同行動している動物はいました。
そこがやっぱりちょっと胸が痛むところでもありました。

今日はおひとり様で参加したので、
結局全部回りましたよ。1万ぽ越えでした!
動物園の楽しみ方がまだわからないというのが本音です。


紅葉も楽しめたしね。
十月ザクラ

秋と冬が行ったり来たり

2023-11-28 | 動物福祉・推進員活動
日曜日は気温が一桁で12月中旬で
昨日今日は平年並み。
そして、金曜日あたりからまた冷え込むとか。

Choco.がいた時には冬の間も毎日2回の散歩でしたが
気温が少し上がったころと冷えてくる前に行ってました。
これは、室内でも排泄できたからかもしれませんね。


その子の体調や生活習慣に合わせてあげられるのがいいけど、
そこら辺は家族とも折り合いをつけながらになるのもありですよね。

気圧の乱高下や一日の温度差などなど、
不調をきたさないように気をつけてお過ごしくださいね。


明日は、愛玩動物協会のお仲間と
よこはま動物園ズーラシアのバックヤードツアーに参加します。
時間は30分ほどだそうですが、楽しみです。
そのあとは自由時間。
久しぶりの動物園見学してきますね。


猫セミナー

2023-11-27 | 外部セミナー・研修会


土曜日は昼間コロナ予防ワクチン接種終わって
なんとなくだるい気がする中で
服部幸先生の猫セミナー聴講しました。

日常的にある猫の行動であって
飼い主にとっては困ったなぁという行動。



これは犬猫問わずどんな時でも考え方は同じで、
ねことしては当たり前の行動だということと
原因は病気か、環境の問題か。

どうすればいい?の先にあるのは、
やはり、病気を治すか、
猫が暮らしやすいように環境を変えてあげるか。

犬を知ること、猫を知ることが
なによりも大事っていうところに落ち着きますね。

実際猫と暮らすことを躊躇している人の中には
家具や壁で爪とぎをされたくない。
粗相をしたら困るから。という人は多いです。

我が家の場合は、確かに壁で爪とぎをされて
壁紙がはがれているところはあります。
そこで爪とぎをされないように
爪とぎしにくいようなつるつるした壁にすることより、
されてもいいような壁にすることを選択するかな。

そうやって猫らしく暮らせるようにみんな工夫してるよね。
犬や猫と暮らすって、多少は人側の不便があっても
折り合いをつけることで、
結果人も暮らしやすくなることだと思います。


横浜散トレ 20231126

2023-11-26 | 犬の森・オフ会( 散トレ)・リードワークWS
今日は犬の森オフ会散トレの日。
出かけるときから冷たい雨。
なんとか止んでほしいという願いもむなしく
小雨ぽつぽつ、気温は一桁でした。

それでもみんなで歩きましたよ。
犬の森のオフ会、散トレは
毎日がんばっている飼い主さんと愛犬が帰って来ると
ホッとするホームグラウンド(心の港)。
周りにいる人も犬も暖かく迎え入れてくれるから。
だから最初精一杯頑張る姿を見せる犬たちも
途中からはリラックスできる環境なんです。
いっしょにばらまきノーズワークしたり
ねぇねぇって呼びかけてみたり
他の子がおやつをもらうのを順番待ちしたり
次にはちゃんともらえました。
次はまた待つ。
おいしいものを聞きつけて
どんどん増えていく。
がみがみさんから格別なおやつは大人気!
よく見ると、最初から最後まで最前列を陣取っている子が…(爆)

家族以外の人からただただおやつをもらう。
これも社会化につながります。
私はChoco.がいないのであちこち行って
名前を呼んでおやつあげてました。

初めての人や初めてのおやつが食べられなくても
「ごめんなさい」はいらないからね。

今日は卵焼きとブロッコリー入りハンバーグ
今度クリニックに行ったときに
グリーントライプ買って来よう。

CDS横浜お散歩トレーニング 2023.11.26  
フラン父さん、いつもありがとう💛