田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

田舎都会からの便り2024年5月19日

2024年05月19日 01時58分46秒 | 山登り・散策の話

18日の日の入り・きじひき高原キャンプ場から眺望

新函館北斗駅を利用して「楽しもう・道南観光」

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

Facebook Instagram 

 

行雲流水 田舎都会からの便り2024年5月19日

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

下記をポチすると最新更新に繋がります

田舎都会からの便り

 

長いも畑・・・カーテン光景

ふるさとの農地は 次々と変化

長いも畑もデザインされたような見栄えになりました

種いもは毎年購入しなければ良質の長いもが収穫できないという

重量野菜は 農業者高齢化時代には減少一途です

過去記事 長いも

北海道北斗市 長いも・・・種芋の蒔き付け時節です

種芋は毎年購入しなければならない経費嵩む栽培です

石混じりの土の畑は・・・NO

重量野菜のため 高齢者農家には負担多々

私の目には 農業者から敬遠されがちな栽培に映ります

でも 誰かが作らなければならない・・・使命感を背負っているようにも感じます

ガンバレガンバレ長いも栽培農家

若い頃 手打ちそばに没頭したことがあります

私の上司の恩人は おろし金で長いもをすり下ろし 更にすりこぎで細かく砕きトロトロにし それをつなぎとして「そば」を打ってごちそうしてくれました

長いもの甘みが残る味は 私の心に残る味です

この美味しいそばを「長田(おさだ)式手打ちそば」と名付けました

今年も「大豊作」の収穫秋を迎えてほしいです

手掘りにこだわる栽培農家 今も継続中です  

過去記事 長いも手掘り

機械掘りはトレンチャーなどいろいろあるそう

過去記事 長いも・機械掘り2020

ホームページ田舎都会通信

虹の仲間の森「ヤッホー便り」総集編

 虹の仲間・ホームページ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早朝散歩・大沼2024年5... | トップ | 思い出写真  「九寨溝・珍珠... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事