山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

北精進ケ滝(中段展望所)

2020-08-30 18:44:18 | 登山

さて今日はどこへ?

雨乞岳は?と思ったが登山口まで少し遠いし一般道だから人も入っているだろう

で、少し近くて、まず他人はいないだろうと思われる北精進ケ滝、中段展望所へ

国道20号から精進ケ滝のほうへ向かう。

一般見学遊歩道への入り口を分けモジリ峠から少し御座石鉱泉のほうへ向かい、

本当の峠らしい所の空き地に車を停める。

ここからは全くの廃道です。正面少し奥に古いゲート跡が見えます

 

林道は崩れていますが、これは以前から

 

何か所か崩壊地がありますが、少し崩れ方が大きい

 

この崩壊地も、何とか通過できます。

 

立派な地蔵大橋

 

ここの崩壊はかなり大きい。何とか通過。

 

昔の鳳凰三山への道の分岐斜面を通過し、林道終点へ。さらに進みます。

 

この辺りの山道のトラバースは怖い。がトラロープがあります。

 

やや不安な道を小さくアップダウンしながら、滝の中段当たりの展望所へ

 

落ち口から下まで怖々覗きます。高度感があります。(滝のムービーは2015年の時のがあります)

 

帰り、途中 昔の鳳凰三山への登山路に取り付きましたが、燕頭山を回るのは時間がないので引き返しました。(以前にも行っていますがこれは昨年の燕頭山

誰にも会わない静かな山歩きでした。キノコはウスヒラタケのみでした。

詳細はいずれ


アンニンゴ

2020-08-29 20:16:20 | Weblog

アンニンゴ

ウワミズサクラの実です。

春先に瓶ブラシのような白い花が咲きますので、何ケ所か場所を覚えておきます。

どうもあまり人の通らないところのは実が熟れる頃までになくなるようです。鳥ですかね?

沢山良い果実が採れるところは人が結構通るか、高い木です。

ひっかき棒や、ロープ持参で行きますが、人目が気になります。

と言うことで、なかなか好場所はないのです。


まばらにあります。熟れ具合もイマイチ。

 

これは少し良い、

 

沢山なっていますね。でもなかなか手が届きそうにない

 

これもかなり高い処のです

 

いい具合に熟れていますが・・

 

アップで

 

なかなか良いのです

 

鈴なりです

 

かなり苦労して収穫したもの。2~3年分は採ったか?少なくとも来年の分は取れましたか?

 

これを焼酎付けにします。氷砂糖も少し入れます。

色と言い、香りと言い 実に良いリキュールになります。

長く寝かすと自然発酵もするのでしょうかね?じつにいい味になり、好物です。


太刀岡山

2020-08-27 20:57:03 | 登山

朝のうちは雨が降っていたがそのうち回復

今日はいろいろと予定がある。朝知人宅へちょっとした届け物を。

その後、太刀岡山へも

平見城のほうから(裏口か?)

 

林道の途中に伐採地が

 

越道峠が見えてきました

 

越道峠です、ここから太刀岡山へ

 

少し急な登り

 

太刀岡山の手前だがこちらのほうが高そう

 

少し下り気味に尾根道を

 

太刀岡山の標柱の裏側

 

表側、三角点もあります。石の祠も

 

こちらから曲岳?黒富士?

 

帰路、南側の斜面。キノコ類は何も出ていません。暑い日が続いたからか?

 

越道峠にもどってきました。

 


その後は寄り道をしてアンニンゴ採り(後日アップ予定)

さらに・・ 。図書館や、スポーツ店、酒屋、ホームセンターと忙しい。

 フォトストーリーへ


恋の岐沢3(平ケ岳)

2020-08-26 20:12:34 | 登山

三日目、姫の池のテン場の朝。

 

快晴の平ケ岳

 

池塘と木道

 

平ケ岳三角点

 

平ケ岳から火打を望む

 

帰路、クロマメを摘まみます。美味しいです

 

白沢清水

 

暑い登りの尾根歩きで 台倉山三角点

 

尾根歩きは続き下台倉山。ここからは下り

 

急な下りでトラロープが連続(降りて振り返ったところ)

 

さらに下り、またもや夕立に降られ、ようやく鷹巣登山口

 

この後はデポしておいたチャリで車回収。

長く疲れた3日間でした。

(詳細はいずれ)


恋の岐沢 2

2020-08-25 20:26:45 | 登山

さて二日目、昨夜のテンバの跡

 

今日も沢遡行

 

ここもヘツっていきます

 

このカーブの先は?

 

スッキリとした滝

 

ここも階段状

 

 

ここも簡単に乗り越えられます

 

似たような滝

 

ここはちょっと高度感がありました

 

 

?もうオホコ(エスケープの)沢に入ったか?

 

この滝はまだ本流のだったか?

 

ここは確実にオホコ沢

 

沢を詰め少し藪を漕いで、台倉清水。ここから平が岳への登山道。

 

途中から激しい夕立ち、雷鳴の轟く中、池の岳目指します。

 

姫の池、池塘の先に平が岳が見えます。本日のテンバ(すみません。臨時緊急避難です)

稲光におびえながら・・


恋の岐沢 1

2020-08-25 07:33:53 | 登山

(ダイジェスト)

山の会の人と奥只見、恋の岐沢への沢登り。

天候が心配でしたが、決行。

前夜発 銀山湖奥、清四郎小屋のテント場にで仮眠

 

恋の岐橋から入渓。

 

沢遡行

 

ヘツリ

 

ここもヘツリ

 

順調に「登っていきます

滑滝

 

藪漕ぎ中

 

階段状の滝

 

穏やかです

 


いくつかの滝などを越えて今宵のテンバ。焚火もします。

   続き・・・


ズミ沢

2020-08-16 20:18:32 | 登山

今日は初級?の沢登り。次週に備え、新しい沢靴の試し履きです。

モンベルのパドルシューズですがアクアパーグリッパーと言うラバーソール。

滑り止め効果と下山時にも使えるか?(念のためこれに装着できるフェルトソールの沢サンダルも持参)

笹子川の支流大鹿川ズミ沢です。一級です。


道証地蔵が入渓口。

 

わずかに登山道を歩いてこの橋上から入渓

 

両岸の狭まった小滝

 

水は結構ありますが、この暑い時期ですから気持ちいいです。

 

3mくらいの滝

 

橋の手前で5m滝

 

その上には6m滝

 

 

 

連なる小滝

 

水しぶきが飛び跳ねています. 夏です


2段ほどの滝

 

さて次は高度感のある2段12m。(写真では高度感はわかりませんが)

 

ここまでの滝はすべて直登してきましたが・・

ここはちょっと怖そう。先行二人組はザイルを出していました。直登は無理そう。

 


右を少し巻きながら中段に出ました。

 

これは6mだが右を登る


ナメ滝群。この上で終了

 

帰りは滝子山登山道を下ってきました

 


このラバーソール滑らない。十分に使える。下山時、足ゆびに違和感もありませんでした。

 


山彦尾根

2020-08-15 21:08:51 | 登山

北白樺高原です。


エコーバレースキー場からグルっと周回です


以前リハビリ山行で行ったとき明るく開放的で静かだったからその後も行っていたのですが・・

今回もほぼ同じコース。エコーバレースキー場のはずれの別荘近くの木陰に車を置いて

 

ま、ハイキングコースです。まず殿城山へ向かいます。


もう少しで尾根です。

 

尾根分岐。この辺りになると風が涼しい

 

殿城山山頂

 

山彦尾根へ向かいます。車山が見えています。

 

明るい高原

 

南の耳と北の耳。白いのはエコーバレースキー場のリフトの最終駅

 

手前のが南の耳

 

南の耳山頂. バックは蓼科山

 

次は北の耳

 

大笹峰近く、今度はブランシュ鷹山スキー場のてっぺん

 

下っていきます

 

林道を歩いて、エコーバレースキー場の麓に向かいます。

 

下界は暑いでしょうが、高原は涼しくのんびりと静かに散策できました。


マタタビ

2020-08-14 20:30:08 | Weblog

今日も中途半端?!

昼過ぎて遅くに出かける

これは??  ・・・蝶

 

マタタビ

 

フシグロセンノウ

 

タマガワホトトギス

 

 

 

マツブサ

 


・・・蝶

 

トンボ

 

 

せっかく休みを取ったのにダラダラ・・・


コロナと 年による体力の衰え、それにともなう意欲低下

なんだかネガティブなことばかりですね。


ところで 正心 とは???    (アルコール入ってますかね?)


盛夏、乙女高原

2020-08-10 21:12:56 | Weblog

今日も暑い日です

  避暑もかねて乙女高原へ

ヒヨドリソウにヒョウモン蝶の仲間?

 

アサギマダラ 今回はたくさんいました

 

コオニユリ

 

ヒョウモンチョウ

 

コウリンカに…蝶

 

展望台からの富士山

 

ギボウシ

 

ジャノメチョウ?

 

早くも マツムシソウ

 

オヤマボクチ

 

ウスユキソウ

 

・・・シャジン(ツリガネニンジン)

 

ミヤマオダマキ

 

シモツケ

 

アサギマダラ

 

タチフウロウ

・・・

高原は24度とちょうどよいくらいでした

 

アサギマダラのムービーへ