山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

羅漢寺、一、二、三ノ嶽

2019-02-25 07:36:52 | 登山
まだ体調が思わしくない。朝早く出かける気分にならず、それでも天気は良いので・・・

どこか?ほぼ一年ぶりだが羅漢寺、一、二、三ノ嶽をめぐって来よう。

昇仙峡渓谷沿いの空き地に車を止め羅漢寺橋を渡ります。



羅漢寺。



荒川沿いの山道を進みます


左手の羅漢寺沢に入り、登っていきます




旧羅漢寺遺構跡です。


弘宋大和尚さんの墓?



小尾根を登っていき、枯れ沢を横切るとき、竈跡。



次の尾根を登っていき、少し右手沢状地形に回り込むと、二の嶽遺構



さらに右手に尾根に向かうと先ほどの西二ノ嶽・・案内標石です。



さらに回り込むと東三の嶽・・標石。



東に進むと三の嶽。



一旦二の嶽案内標石まで戻り、その尾根を登っていきやや危なっかしい沢を巻いて一の嶽。



さらに東へ斜上、鉄の梯子が見えてきました。



ここを登ると見晴らしの良い岩の上、石碑があり、富士山など眺めはいいです。



背後に向かうと大岩に穿かれた階段と鎖。



登と左手に古い社、旧弥三郎権現です。



ぐるっと回って一般道に出て現在の弥三郎権現



弥三郎岳、三角点。



パノラマ台を経て  白砂山へ。鎧岩や弥三郎岳が目の前に見えます。



天神森のほうへ向かいますが、通常道でなく尾根上の昔の道を行きます。



途中、太刀の抜岩。ここでも富士山が見えます。



さらに進み、途中から千田の山道へ入ります。


一見、はっきりしたところもありますが、怖い所もあります。



千田の集落です。まだ廃村ではないようです。



集落を過ぎ、広い車道には向かわず、また左手の藪山道へ。





昇仙峡渓谷、愛のかけ橋に出ました。




遊歩道を車止めまであるきます。羅漢寺橋に戻りました。



一、二、三ノ嶽遺構、文章ではスムーズにいったように見えますが、なかなかすんなりとは見つけることができませんでした。

それでも天気も良く十分に楽しめました。

詳しくはこちらへ

興因寺山、淡雪山

2019-02-23 20:29:42 | Weblog
昨夜はある会合でいささか飲みすぎました。

頭が重たい。体調を調べがてら ごく近くの里山へ。

帯名の集落の奥のはずれ、昭和池の近く穴口峠?から出発。


右 淡雪山。いずれ興因寺山、とともに行くのですが、左の踏み跡が気になる。左へ向かう。


樹間が開けたところから。よく晴れています。



トラバース道です。



踏み跡なりに行くと下りすぎるようで途中から獣道を利用、興因寺山への別からの尾根を目指します。


興因寺山へのはっきりとした尾根道に合流。



鉄塔が見えます。もうすぐ興因寺山です。



興因寺山山頂。遠くに鳳凰三山。



反対側の尾根道へ回ります。



二つ目あたりの小ピークから枝尾根に入り、うまく淡雪山への尾根に乗ったようです。(よく間違えるのですが)



淡雪山です(これが本来の淡雪山?)。遠く南アルプスなど



左の長四角の石、台座です。以前はここに淡雪山を示す物があったのですが・・



昼飯後、登り返すのは面倒なのでそのまま先へ向かいます。あの松林あたりを目指して。



田舎道に出ました。花子とアン、ロケ地の看板が・・ へーここで撮影したのだ。



誰も出会わない田舎道を駐車地に向かいます。石積みによる棚田。



こんな風景も



昭和池に戻ってきました。


二日酔いはいくらかよくなったか??


フォトストーリーへ


武田の杜

2019-02-21 20:39:51 | Weblog
武田の杜

今日は天気が良くとても暖かい。

なんだかんだと用事がある。昼前頃から裏の山へ。今度は法泉寺山を通らないルートで。

まず公園のゲートボール場の横から。


車道はショットカットで藪を直進。


再び車道に出て 尚古園へと続く道を行きます。


尚古園横を通り抜け、大嶽山も通り過ぎ」



昔の散策循環道


通常道に合流



八王子神社のある しろやま が見えてきました。



東屋。ここでM女史さんに出会いました。ちょっとお話をして先へ。



八王子神社



ここも通り過ぎ先へ進みます。鳳凰三山が見えます



一旦車道を横切り、武田の杜へ


春の小道へ


途中・・なんの道だったか?ススキと富士山




西の平へ続く道




西の平展望所からの富士山



引き返して自由広場入り口



武田の杜を後にして、再び しろやま へ向かいます



八王子神社横から、甲府盆地



帰りも、法泉寺山を通らないルートです。




あまり時間はありませんでしたが、いいトレーニングになったかな?







飯縄山

2019-02-17 20:41:57 | Weblog
今日は少し遠くまで。

飯縄山は北信五岳の一つですが、長野市民の山といった感じで比較的簡単に登れるようです。

せっかくここまで来たのでその先の霊仙寺山まで、さらに帰りは笠山を回ってこようと計画しました。


飯縄高原、一の鳥居に車を止めました。ここから出発



石の仏様。13佛縁起とかで登山道に13体あるそうです。



結構雪はあります。アイゼン装着です


あれは?笠山か?



夏道は雪崩の恐れありとか。冬道は尾根直登で結構急


やっと山頂が見えてきた?と思いきや・・・



山頂はさらに先。この辺りからスノーシューです。



飯縄山山頂です。



まだ時間も十分にあり、あの先の霊仙寺山まで。



いったん急降下でいくつかの小さなアップダウンも



最後登り返して、霊仙寺山。あの白い三角の山は高妻山。



さて、飯縄山はあんな高い所。登り返しは大変そう。いやだなー。



今まであったトレースはピストンのはなく皆東の尾根へ下っています??どうしよう?

地図で見ると霊仙寺のほうであそこに降りると駐車場まではかなり遠い。

頑張って飯縄山まで登り返し。どうにか飯縄山に戻りました。奥は戸隠連峰



さて帰り、笠山へ回るのですが、トレースは戸隠神社中社へ続くのだけでこれもかなり遠回り。笠山へはどこを下るのか?



中社への道の途中から ノートレースの南の尾根を下ります。ウサギなどの足跡だけです。



笠山です。右奥が飯縄山か。



笠山からの下り出だしはかなり急。立ち木や笹があるので何とか下れますが・・



尾根をジグザグに下りやすい所を適当に。ようやく雪に覆われた林道跡地のようなものが見えてきました。



そして朝歩いた南登山道口に戻ることができました。


軽く考えていましたが、準バリ?ルートで、スノーシューも十分に役立ち 楽しむことができました。


詳しくはこちらへ






法泉寺山

2019-02-14 19:56:31 | 登山
法泉寺山直登コースです。

午前中に諸々の用事を済ませ、あまりすっきりしない天気だが極々近くの法泉寺山へ。

緑ヶ丘公園の駐車場に車を置いて。



尚古園から諏訪大明神大嶽山を回るコースの予定でしたが、しばらく歩くと藪の横道が・・こちらへ入る。



踏み跡通りにいくと通常コースへ合流しそうなので、法泉寺山へ直の藪に突入。



獣道らしいのがいくつかあるが、あの先の小尾根を目指します。



昨年末頃、新しく見つけた大嶽山のほうから来る道に出ました。



徐々に傾斜が強くなっていきます。



途中振り返っても今のところ富士山は見えません。



さらに登って通常コースに出ました。



法泉寺山山頂です。一時間もかかっていません。



山頂から北のほうに しろやまが枝越しに見えます。今日はここまで。



少し下って富士山が見えるところで昼飯休憩。



帰路はできるだけ短距離で。




法泉寺の裏に通ずる道です。法泉寺から登るとならさらに近くなるが・



今日は公園のゲートボール場に向かいました。



短時間でしたがプチ藪山探索で,また新しい道を見つけました。




大菩薩嶺

2019-02-10 20:34:01 | 登山


今日も又出会いました。ハンターです。軽トラにオレンジのベストに帽子。鳥獣保護区と隣り合わせ。

こんな調子だからこの時期は人の多いポピュラーな所に行くことなります。

冬季ですから裂石の駐車場から歩き出します。


展望所からの南アルプス


ほとんど雪はありません



一時間近くで長兵衛荘?



富士見山荘からの富士山



介山荘が見えてきました


大菩薩峠



途中からの富士山


同じく南アルプス


あの中央の奥の樹林の中が大菩薩嶺




またも富士山



賽の河原



霧氷?雪か?



大菩薩嶺



丸川峠へ向かいますが、日陰の北斜面ですから雪があり凍り付いています


丸川峠からの富士山


ま、この時期は足慣らし、展望を求めて・・・と言うところですかね?


早く猟期が過ぎないかな。


大阿原湿原

2019-02-07 20:07:36 | 登山
先日の入笠山の帰り 法華道 と言う道標に釣られて入ってみたら結果的には逆方向へ行ってしまって登り返してしまった。

この法華道を調べたら結構長く難しそう。せめて大阿原湿原までと出かけました。ところがカメラを忘れスマホのです。

もう雪もすっかり溶けて登り口はこんな有様。


法華道への道標



小沢を横切り。




出たのは入笠湿原をショートカットして昔のスキー場手前。



大阿原湿原への林道歩き。カーブミラーで自分撮り。



八ヶ岳展望所、曇っています。




大阿原湿原への林道歩き、結構長く感じられます。



ようやく大阿原湿原入り口。


周回ですが雪は少ない。


二人出会いました。



なんだか殺風景。



テイ沢も興味あったが、今日はパス。



樹林帯の中の木道



また同じ道を帰りました。



いつか 法華道 を探索して見ようかな?


入笠山

2019-02-02 19:51:21 | Weblog
一昨日は降雪があったので山の雪も増えているだろう。

でも、やはり鉄砲が不安、それに朝早く起きて出かけるのが億劫になってきた。

朝はゆっくり、でも天気はすこぶる良好。比較的近場の雪のある山、と言う事で入笠山。8時過ぎに出かけました。

この山はポピュラーで人も多いことでしょう。せめてゴンドラでなく沢入駐車場から歩くこととしました。

駐車場には結構の車、かなり遠くからの車も多い。山道には雪もしっかりありアイゼン装着。



小一時間ほどで入笠湿原。広く開放的。


山彦荘近くから。



林道を進みマナスル山荘近くから昔のスキーゲレンデ。ズーっと昔、誰もいないゲレンデを一人で滑ったことがあります。



山頂に向かってスノーシューで雪道を登って行きます。



迂回路からもうすぐ山頂。





入笠山頂。



八ヶ岳




富士山と南アルプス方面


中央アルプス



北アルプス



一応記念撮影。風が強く寒いのです。とてもここではお昼ご飯という訳にはいきません。




迂回路に少し下り首切清水への分岐辺りから北の方の藪斜面を適当に下って行きます。




出たのは大阿原湿原へ向かう林道の八ヶ岳展望所でした。ここは暖かく昼飯休憩。



林道を歩いて再び入笠湿原に戻りました。正面はゴンドラ駅へ向かう道ですが、右手へ向かい帰路へ。



初心者向けの山のようですが、雪があると楽しめます。