ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

コピーライター・ミュージシャン池谷恵司の公式ブログです。
私的メールマガジン「ほぼ週刊イケヤ新聞」のブログ版です。

イメージ・ストリーミングとは何か

2009年03月08日 22時15分05秒 | レバレッジリーディング
ビジュアル情報を、自在に使えるようになること。
文字や論理とビジュアル要素を上手に組み合わせて使うために。

イメージ・ストリーミングという訓練法があるそうです。

●ウィン・ウェンガ博士が考案した方法。
●ベッドやすわり心地のいいイスに座ってリラックスし、自分が見たシーンを大きな声で説明する。
●説明するときは体の五感をフルに動員する。
●できれば、話をボイスレコーダーで録音して、それをまた聞いてみる


などをすると、驚くほど視覚に情報があること、それを言語化することになれることで、脳が活性化するそうだ。


ちなみにpcのデータでもわかるように、文字情報に対して視覚情報は多分百倍以上、情報を持っているだろう。デジカメの画像の容量とテキストの容量を比べても明らかだ。

だから、視覚情報は上手に使えるようになるべし。とくに言葉と同じぐらい、ビジュアルと数字を使いこなすことが重要だと思うよ。

頭脳の果て
ウィン・ウェンガー,リチャード・ポー,Win Wenger,Richard Poe,田中 孝顕
きこ書房

このアイテムの詳細を見る




(CD2枚) サクセス・オーディオ・ライブラリーVOL.8 「ウィン・ウェンガーの頭脳刺激トレーニング」ナイチンゲール・コナントサクセス・オーディオ・ライブラリー 日本語版
ウィン・ウェンガー
きこ書房

このアイテムの詳細を見る




頭には、この刺激がズバリ効く!―世界の権威が実証 たった3週間で、頭の働きが断然鋭くなる!
ウィン ウェンガー
三笠書房

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る

コメントを投稿