セカンドライフ

還暦を迎えた夫ともうすぐ還暦の妻がセカンドライフの準備を始めた、その記録。2021年10月セカンドライフに突入しました。

庭畑を上の畑と呼びます

2022-12-16 09:41:00 | 上の畑
今の様子。
11月6日に植えた空豆と玉ねぎがよく育っています。
玉ねぎには防寒対策として、早生の方には不織布と防虫ネットをかけました。
泉州黄玉ねぎにはビニールトンネルをかけました。ビニールトンネルはもう一冊できたので、そちらにはニンジンを種蒔きしまし、不織布をかけておきました。











































下の畑の様子

2022-12-16 09:26:00 | 下の畑
11月6日に蒔いたスナップエンドウとグリンピースがフェンス脇の畑によく育っています。
ここはさつまいもが植えてあった場所で、さつまいもの収穫後、石灰やボカシを入れて耕し直して、マルチを張ってすぐに種まきしました。
90%は発芽し順調に育っています。
今回は寒さ避けに周囲にネットを張って、竹の葉を刺して、籾殻をかけました。
来春が楽しみです。





12月12日に里芋セレベスを掘り起こし収穫しました。
今年は土寄せと追肥をしっかり行ったので、たくさん収穫出来ました。
写真撮るの忘れました。
来年の種芋ように親芋も含めて20コ程畑に保存しました。去年も一昨年も畑で保存して上手くいっています。
今年は芋を1つひとつ分けてしまったのですが、YouTubeで後から調べたら、分けないで株のまま埋めた方が傷まずに保存できると言っていました。
来春の結果を見てみたいと思います。



年を越して植えているのは、ニンニク、秋冬野菜です。

ニンニクは11月に追肥をしたので、今回はリキダスを葉面散布しました。




お正月用に長ネギや白菜、大寒などを収穫し、高菜や大根の間引き菜などを漬物用に収穫しました。
























我が家の畑になりました

2022-12-16 09:00:00 | 下の畑
11月初めにとうとう我が家のものになった畑。
これからは借り畑ではなく、下の畑と呼ぶことにします。
庭畑は上の畑。
道を挟んで下の畑は一段低くなっているので、日頃から私たち夫婦はそう呼んでいるので、これからはそのまま呼び名を使うことにします。



まずは敷地の位置を確認、と思ったがなかなかはそれはハッキリ分からないので、分かるところだけチェックしました。





竹藪側は崖のようになっていて、そこも敷地らしいのですが、草刈りが済んで周囲がスッキリしたらメジャーを持ってきて測って確認したいと思います。






今は植えてある野菜が少ないので、夫が竹を何本か切りました。風の強い日に切ったので危なかったのですが、やりたくてしょうがなかったから。。。
境界線の辺りだと思うので、切った竹が目印になって下の畑の全体像が大体わかる感じがします。











































今までは借りていたので、境界線などはあまり気にせず小さめに畑にしていたのですが、これからは、自分の畑ですから、なるべく広く使って安全な美味しい野菜をたくさん作りたいと思います。