姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

仕事にやりがいをもたらすGEOモデル

2023年11月27日 | 保健室コーチング

(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー 桑原朱美です。 


生きづらさを生きるチカラに変換するメソッドを提供しています!


今日のテーマは
「仕事にやりがいをもたらすGEOモデル」です。


小冊子キャンペーン、ありがとうございました!
特典の無料オンライン講座参加者の感想をまとめました
https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12771257823.html
https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12810890274.html

ここから本題!

さて、2学期も佳境!学校では行事も多く、子どもたちの不安も増えるのがこの時期です。
保護者の方も、子どもたちに行事を通してより多くの体験をしてもらいたいと思う反面
いろいろ心配なことも起きるのがこの時期です。

行事の多い季節、仕事が山積みと、目の前の「やるべきこと」に追われ、
本来の教育の喜びを忘れがちになりますよね。

タイトルの「GEO」は、NLPの目標を達成するためのコミュニケーションモデルです。
保健室コーチングでは、「目的」「目標設定」ということを大切にします。
何をするのか?も大事ですが、なぜそれをするのかを忘れてしまうと、やることが目的になり
方向を間違えてしまうからです。

GEOとは、Goals(目標)、Evidence(証拠)、Outcome(結果)の頭文字を取ったものです。
この3つのステップで、教育における目標設定と達成のプロセスを見直し、より効果的に生徒と向き合う方法を探ります。

 

Goals: まずは、明確な目標を設定します。目標は、具体的かつ達成可能なものが望ましいです。
Evidence: 目標達成の証拠を明確にします。これにより、目標達成の進捗を把握しやすくなります。
Outcome: 目標が達成されたときの結果を具体的にイメージします。これにより、動機付けが高まります。


わかりにくいかもしれませんので、事例でご紹介しますね

先生Aは、40代半ばのベテラン養護教諭。
しかし、仕事量が多く、かつて感じていた「子どもとのかかわりの喜び」という感覚をだんだんと感じなくなり、
とにかく目の前の仕事をこなすことが精いっぱいとなっていました。

保健室コーチングを学び、様々な仕事において、何のためにこれをしているのかという目的を明確にすることの大切さを学ばれました。

なぜやるのか?なんのためにやるのか?があやふやだったので、
やることが目的となり、仕事ではなく作業になっていたと気づかれたのです。


そんなおり、A先生は生徒向けに睡眠についての保健指導をすることになりました。
今までなら、ネットで授業案を検索したり、雑誌の指導案をまねることで時間短縮をしていました。
しかし、今回は、目的もゴール達成時のイメージも明確にし、それができたと感じられる指標を明確にしました。

 

Goals (目標)
先生Aは、子どもたち一人ひとりが主体的に学ぶ保健指導をする
ゴールイメージは「生徒が、自ら問いを投げかけ、解決策を模索する授業」


Evidence (証拠)
GEOのエビデンスとは、こういうことが起きたら目標に向かって進んでいるという状況を明らかにするということです。
目標の達成を明確に、視覚的に、または数量的に示すもので、これにより目標の達成状況を具体的に把握することができます。
そこで、A先生は、グループ活動での話し合いにおいて、お互いのアイディアを確認し合い、認めあう活動ができている、自分の課題について自分なりの考えを表現できるということを「目標に向かっている証拠」として挙げました


Outcome (結果)
目標とその証拠を明確にした先生Aは、その目標と証拠を確認できるような授業の組み立て、授業の進め方、言葉がけを考えました。
その結果、普段はなかなか発言しない生徒も、授業終了後の感想に、自分なりの考えをしっかり表現することができました。

 

1時間の授業で、すべてが変わるわけではないですが、GEOの考え方を取り入れることで
自分が何を大切にして子どもたちに保健指導をするのかを
深く考えるきっかけになったとおっしゃっていました。

このGEOの取り入れ方は、非常にシンプルですが、その効果は大変大きいです。
みなさんが、日々の業務に追われる中で、自らの「目標」を見失いがちな時、
仕事の「喜び」と「目標」を明確にしてくれます。

保健室コーチングでは、実際にGEOという理論は扱いませんが、
NLPの8フレームアウトカムやマッピングを学ぶことで
同じような思考法をすることができます。


コーチングというと、対人支援で誰かに使うと考えがちですが
自分の日常や仕事でコーチング的思考ができることのほうが
実が大事なのです!


それでは、今日も素敵な1日を!

 

 

大切なおしらせ1

小冊子キャンペーン、ありがとうございました!無事終了しました。
全国の養護教諭、教師、スクールカウンセラー、児童養護施設、フリースクール、支援職、心理職、相談員、看護師、保健師、保育士さん、542名の方に、ご登録いただきました!
キャンペーン登録者限定の無料オンライン講座も全日程満席となりました。
皆様、本当にありがとうございました!

 

 

大切なお知らせ2

メルマガを引越しします。現在のメルマガスタンドが、不達となるケースが多いため
11月からリザーブストックからの配信に切り替えます。

登録はこちらからどうぞ!
https://resast.jp/subscribe/MzJlNzBhMjg2O

 

 

大切なお知らせ3

小冊子キャンペーン登録者対象の無料オンライン講座の感想をアップしています。

 

 

 



この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」

2023年10月23日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。

 

 

 お願い LINEでブログの通知や講座の最新情報を受け取りたい方

↓ ↓ ↓

友だち追加

https://lin.ee/q86Z8lO

 

 

 

━━━━━━━━━━
 講座等の最新情報
━━━━━━━━━━

特別プレゼント付き 11月開講/保健室コーチング東京6期】
https://heart-muscle.com/post-24585/
【11月開講/養護教諭の力を引き出す!保健室の「協働力スキル」向上講座 第2期】
協力してもらうのではなく。「協働」の仕組みを作るには?

 

 

【11月実践交流オンラインカフェ/運気アップ!今日から始める年越し準備~大掃除の目的と手段~】

 

 

【自分をゲームでメタ認知!HMレジリエンスボードゲームシリーズ】
https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12759301827.html

【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw

【対人支援や保健指導で活用できるレジリエンスメソッド】
https://heart-muscle.com/category/textbook/



最新の画像もっと見る