姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

無意識の自己質問は、未来のセッティング

2019年10月16日 | 保健室コーチング
メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」 2019年10月9日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。     保健室コーチングでは「質問の質は、人生の質」ということをお伝えしています。対人支援においてどんな質問を相談者に投げかけるかで相手の思考の方向性が変わります。特に保健室では10分という短時間での対応が求められます。(しかも、一般の対人支 . . . 本文を読む

10/14更新 保健室コーチング受講生の実践や変化をまとめてみました。

2019年10月14日 | 保健室コーチング
各学校で一人<大規模校では2人>で、奮闘する養護教諭(保健室の先生)を応援したい!という思いから 2008年から取り組んできた様々な事業。 メイン事業の保健室コーチングの他、スケジュール管理とタイムマネジメント、教育相談活動勉強会、保健だより講座など様々講座や研修を開催しています。   全国の養護教諭の先生が、こうした講座に参加され、プロとしての力量に磨きをかけてこられました。 . . . 本文を読む

眉毛騒動!嫌いはずっとついてくる

2019年10月14日 | 保健室コーチング
メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」 5月8日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。     4月24日 東京でのプロフィール写真の撮影の際にメイクのプロフェッショナルの方に「眉毛」の相談をしました。眉に関しては長年悩んでいてどうしても眉がうまく描けないとかすぐに落ちてしまうなど相談したんです。結論から言うといじり過ぎてわけわかんなくなっ . . . 本文を読む

養護教諭向け 講演「子どもの主体性を高めるために大切なこと」感想

2019年10月09日 | 保健室コーチング
静岡県三島市養護教諭部 研修会 講演テーマ:「子どもの主体性を高めるために大切なこと」 ※三島市で取り組んでいらっしゃる児童生徒保健委員会をとした「主体的な子どのの育成」というテーマの研究の推進のための講演をさせていただきました。三島市の養護教諭の先生方の熱心な姿に心打たれました。   ・子どもたちへのコーチングの前に、まずは自分自身の「願いの源泉」を思い起こし、自分自身が主体的 . . . 本文を読む

保健室来室者が減った理由とは?

2019年10月04日 | 保健室コーチング
メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」 10月1日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。     9月25日に 宮城県学校保健会で、養護教諭の先生方向けの講演をさせていただきました。午後のシンポジウムでは宮城県在住のベーシック修了生が2名、 実践発表者として登壇しました。 お二人とも「自分の状態が整うことで職員との関係性が好転。子ども . . . 本文を読む