姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

外に出て、価値観が変わるような体験を!~イチローさんのメッセージ~

2019年12月27日 | 保健室コーチング
    メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」2019年12月25日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。   先日、愛知県豊山町で、最後のイチロー杯が開催されました。   愛知が生んだ球界のスーパースター イチローさんは 毎年、出身地である愛知県豊山町で イチロー杯という少年野球大会を 開催していらっ . . . 本文を読む

結果とあなたの価値は別のこと

2019年12月26日 | 人生を豊かにする法則・姫先生のつぶやき
メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」2019年10月30日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。   仕事で結果が出ないことってありますよね。 思わぬミスをしてしまうこともあります。 その時に、「あー、自分って駄目だな」って 思ってしまうと、それで試合終了です。   「スラムダンク」の安西先生の名言にもあります。 -------- . . . 本文を読む

安心と安全はどう違うの?

2019年12月25日 | 人生を豊かにする法則・姫先生のつぶやき
  メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」2019年11月12日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。   日本語には、よく似たことばがたくさんありますね。よくよく考えると、 意味は違っていたり、混同していたりということがあります。安心と安全も、その一つ。桑原は、こうした「ことばの混同」を探っていくのが大好きです。今日、とりあげた「安心と安 . . . 本文を読む

チャレンジを楽しめる人の思考とは?

2019年12月25日 | 保健室コーチング
メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」2019年12月19日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。チャレンジを楽しめる人とそうでない人の違いって何でしょうか?脳科学や波動理論では基本的に人間の脳というのは新しいことを嫌がるとされています。脳科学と波動理論(想いの科学)の両方を取り入れている保健室コーチングでは次のように説明します。頭(意志/脳下垂体)が、新しいことをや . . . 本文を読む

実践報告!妖怪授業で教室行き渋り児童が教室へ!

2019年12月25日 | ハートマッスルレジリエンスメソッド活用
メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」2019年12月24日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。メルマガ読者K様より、実践報告をいただきましたのでご紹介します。----------------------------------------はじめまして。私は、養護教諭をしてます。先生のメールを読み、共感したり、反省したりと楽しみに読んでいます。去年、妖怪のペープサー . . . 本文を読む

「教員のいじめ解決セミナー」を開催しました。

2019年12月23日 | メディア出演
12月22日に、「教員のいじめ解決セミナー」を開催しました。 当日は、フジテレビ、TBS、毎日新聞社がセミナーの様子を取材にきました。        このセミナーに関し、教育新聞社からは電話取材を受けました。   12月22日のMr.サンデーでは、講座の様子が冒頭で紹介されました。                 . . . 本文を読む

自分の人生は、自分がデザイナーで、クリエイター!

2019年12月18日 | 保健室コーチング
保健室コーチングアドバンスコース東京2期のアシスタントTTさんの感想を紹介します。 もともとは理論武装で、「私は聴覚優位!」と言い切っていたTTさん。 彼女が、本当はとても敏感な体感覚であることは、彼女が受講生時代に、ワークを通して分かりました。 TTさんは、これまでも、何度もアシスタントとして、 受講生の学びのサポートをしてくれています。 余分なことをしない。偉そうにしない。 じ . . . 本文を読む

1年間のもやもやスッキリ&アシスタントのスゴさ!

2019年12月17日 | 保健室コーチング
保健室コーチングアドバンスコース東京2期 第2期感想 Mさん(山口県から参加)  ※M先生は、アドバンスコース関西で2講1日目 3講1日目を欠席されていたので、東京2期で補講として受講されました。 6日間どうしても連続で参加できない方は、他地区で補講をするシステムですが、これは結構意味があるんです。必要な時期に必要な人とであって、必要な気づきを得る。本当に不思議ですが、補講の意味って . . . 本文を読む

中学生向け講演「突破ファイル!マイナスメンタル脱出法」感想 

2019年12月03日 | 児童生徒向け講演
愛知県T中学校の学校保健委員会で、中学生向けの講演をしました。 「メンタルが弱い人はいない」「ネガティブな人もいない」 その状態にしている言葉と脳の使い方をしているだけ!  では、どんな言葉や思考が、それを招き、どんなことばや思考をすればいいのか?・・・・ そんなお話をしてきました。    この講演の後、先生方が、生徒に「お前は豆腐メンタルだ」「雑魚メンタルだ」という言葉を言わ . . . 本文を読む

悩み事から心が離れない時は?

2019年12月03日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」 2019年11月20日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。 毎日の生活の中には心配事や悩みなど、いろいろありますね。お金のこと体のこと家族のこと仕事のこと人間関係のこと怒りや悲しみや不安や心配ふと気づくと、また考えている。「考えないようにしよう」って、思えば思うほど脳は、そこに焦点を向けてしまいます。世の中にはわざ . . . 本文を読む