疋田 学 ピアノ調律師です。

ピアノの調律 修理 消音装置取付 販売 など 自分の仕事について

アクション部品

2020-04-26 00:02:13 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました 

部品の素材にも 時代によりまして 変化が有るメーカーが 多いです

調律時は それ程気になりませんが

修理の際に 部品を取り外して 思う時があります

部品の素材が 違いますと 重量も違い

考え方の違いの意味 それが解らなければ いけません

部品の粗材変更が 有った時期に それを否定する考えが 目立ちました

そう言われてみると 若かった私には 納得する答えでしたが

今となっては 違うのを 指摘できます

ただ単に コストと生産能率だけでは 無く 

その利点を 考えた調整が 広まっていなかったようでした

国産ピアノメーカーの 評価が後で 理解された要因だったのでしょう

今では 粗材も より進化しましていますので

新しく 評価されるピアノもあります

今は 受け入れなくても 後で高評価される物も 見れる時代です

ピアノも 進化していますが 演奏者も 進化しているようです

調律師が 取り残されては いけないですね!

  ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

  0120-567-653  044-433-0306 FAXも使えます

 📱  090-8779-3496

  メールアドレス 

 💻パソコン  hiki1122@amber.plala.or.jp

 スマホ・📱 h09087793496@docomo.ne.jp  

   ご連絡 お待ちしています 

ピアノ調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする