疋田 学 ピアノ調律師です。

ピアノの調律 修理 消音装置取付 販売 など 自分の仕事について

ピアノの屋根

2020-04-07 00:01:04 | 日記

  ようこそ いらしゃいました 

アップライトピアノの 上部の板を 屋根と云います

一枚板か 二枚に分割されていまして

デザインの印象は 大きく違います

私の勘違いかも 知れませんが 

調律師に 外装を 外しているのが 原因かもしれませんが

一枚板のピアノの方が 鳴るように感じます

ところが 外装を取り付けると 同じ弦長のピアノを比べますと

同じようなのですが・・・

でも 何故良く感じたか 解るのが 

屋根を 少しでも開けて 弾くと まるで違います

アップライトピアノでは 上部に 物を置く方が 多く

開かれる方が 少ないので 感じられないのです

 一枚の板の 調律時に 音量が より感じるのが

板を壁に 掛けさせない装置を 取り付けると

より 音が 前に出て 調律師に 感じさせるのが 原因のようです

外装が 音の指向性を 強調させるには 屋根が一枚板のピアノです

そんな 感じがします・・・あくまで 個人の感想です

  ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

  0120-567-653  044-433-0306 FAXも使えます

 📱  090-8779-3496

  メールアドレス 

 💻パソコン  hiki1122@amber.plala.or.jp

 スマホ・📱 h09087793496@docomo.ne.jp 

   ご連絡 お待ちしています 

ピアノ調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする