goo blog サービス終了のお知らせ 

8月6日・・・忘れてはいけない日

2015-08-06 21:18:05 | 日々思うこと

昨日、図書館から予約してあった本が貸し出せるとメールが来たので、朝借りに行ってきた

10時からと思っていたら夏休み中は9時半に開館だった。

「不逞老人」

黒川創という人が先日亡くなった鶴見俊輔から聞き取った言葉をまとめた本である。

パラパラと見ただけだけれど気楽に読めそうで、割と面白そうである。

 

広島に原爆が投下された日。戦後70年か。原爆が広島、長崎に落とされなければ

終戦を決断できなかった当時の日本。もう少し早く決断していれば犠牲にならなくて

すんだ人々の口惜しさを思う。今日の広島の2人の子供の宣誓が見事だった。

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その儲け 神様のおかげでしょ? | トップ | 深山の神社での「薪能」 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
広島の原爆の記念日もだんだと風化されそうですね・・・ (武人)
2015-08-07 15:35:35
茉那さん、こんにちわ
連日、暑い、暑いがご挨拶の冒頭につい出て来てしまう厳しい暑さですね。
そういう中で、8月6日・・・8月9日と言っても、あまり、ピンとこない国民も段々と増えて来て…原爆の記念日も形だけになってしまうような木がしますね。
私の実家は同じ長崎県でも田舎の方だから、親や上の兄弟たちも原爆の被害にも遭わずに済みましたが・・・記念館などを見て回るとホントに悲惨な光景が想像できますね、

明日から、お盆の夏期杞憂かに入ります。
茉那さんはお盆は何処かご旅行でもご計画ですか
もう、お盆の混雑を避けて、ご旅行もされましたかな・・め
連日の暑さに、熱中症などにお気を付け下さいね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。