2月13日 山梨市にある国登録有形文化財「根津記念館」に行って来ました。
所在地 山梨県山梨市正徳寺296
地図
※「鉄道王」の異名を持つ 根津嘉一郎と根津記念館
万延元年(1860年)6月15日甲斐国山梨郡正徳寺村(現山梨県山梨市)の農家に生まれる。東山梨郡役所の書記、後に村会議員、村長を歴任。
明治30年代には東京へ進出。
東京では若尾逸平や雨宮啓次郎と知り合い、甲州財閥を形成。
明治38年(1905年)には東武鉄道の社長に就任し、経営再建を行う。
資本関係を持った鉄道会社は24社に及び、多くの会社において社長などを就任した。
「社会から得た利益は社会に還元する義務がある」という信念のもと、教育事業も手がけ、大正11年(1922年)には旧制武蔵高等学校を創立する。
特に山梨県下の全小学校へ200台にものぼるピアノ(後に根津ピアノと呼ばれる)やミシンを寄贈するなど、山梨県の教育文化振興に寄与した。
山梨市名誉市民。
根津記念館は根津家一族の「迎賓館」「地主経営の場」「居住」3つの空間として利用された大邸宅で、旧主屋や三階建土蔵、長屋門は国の登録有形文化財指定。
国登録有形文化財 「長屋門」です。
ここから入って行きます。
入館料 大人300円です。
門を入ってすぐの建物です。
↑クリックで拡大します。
概要が書かれていました。
門の向こうには庭園がありますので、先に庭園に行ってみます。
庭園の様子です。
今日は曇っているので富士山が見えませんが、晴れていれば遠くに富士山が見えました。
↑クリックで拡大します。
この写真は2008年11月6日に撮ったものです。
ちょうど富士山に笠雲も出ていました。
遠くに富士山も見えるなんて、素敵な設計ですねぇ~
↑クリックで拡大します。
大磯の松
昭和8年に大磯の別荘から移植された黒松だそうです。
庭園「笛吹川」です。
庭園から戻り、建物の中に入ってみます。
↑クリックで拡大します。
国登録有形文化財「旧主屋」です。
廊下です。
大きな金庫がありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
根津記念館②に続きます。下の画像をクリックしてくださいね。