現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語教育の文法12 学習文法1

2018-06-08 | 日本語教育
日本語を学習してすぐにも、文型を習得する段階で日本語形式にある語順と文体のことに学習者は注意をするようになる。それは文型にさらに表現いくつかを加える動詞と名詞の関係である。名詞があってそれを動詞で表現内容を言い出すと、そこには名詞の形式が習得されることになる。主語を示す接辞を 名詞ガ として動詞と関係させることを覚えると、名詞ヲ として関係させることを、その違いと知るようになる。 ここに、名詞の格を、主格、目的格とわかると、日本語の特徴である、その文法の働きをもって名詞につく、動詞の意味との関係をつくりだすものを習得し始める。そこには、ガ格、ヲ格にくわえて、ニ格、ト格、そして、デ格、へ格、ヨリ格、カラ格、マデ格の接辞を、その主たる働きに、それを使いわけることを学ぶ。時空を表す、二 ヲ などの、用法は、さらに、場所を名詞とする用法で意味に違いを持つことが習得に加えられることになる。 . . . 本文を読む

日本語論34  語源のこと、字源のこと

2018-06-08 | 現代日本語百科
日本語論34  語源のこと、字源のこと  20180608 語源の概念について、日本語では、字源がある。しかし、この語は学習用のものと、文字の本来を示す漢字についてのものとがある。漢字の字源は文字すなわち語についての解説となる。字通に白川学説がある。字源そのものを、源字を例にとれば、次のようである。なお、文字にコンピュータの変換をしないものがあるので記号を入れて引用する。 >声符は原(げん . . . 本文を読む

ミッシングワーカー

2018-06-08 | 木瓜日記
放送は、NHKスペシャル「ミッシングワーカー 働くことをあきらめて…」2018年6月2日(土) 午後9時00分(50分)、再放送が7日深夜にあった。消える労働者とは、タイトルがわからない。労働人口の枠から外れる。失業者とは異なる。人口の独身中高年650万人のうち6人に1人が無職、失業者は73万人と数字がある。しかし、ここに、103万人という数字があって、なんと、働くにも働けない40代、50代という世代がある、というのだ。8050問題というので、80代の親と50代の子、ともに働いていない。そこに介護保険の申請など、民生活動でわかったことに、実は引きこもりの50歳くらいの子がいるという実態である。アメリカの経済学者の作った概念にはこのような世帯が想定されたか、リーマンショック後の状況分析であるらしいから、日本の実態はさらに、様子が違うだろうが、働かない世代があるのは事実かもしれない。 . . . 本文を読む