現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

気にいらなかった主語ふたつ

2022-11-26 | 日本文化論
主語の論議はその始まりに何があるか。主語廃止、主語の抹殺とその威勢の良い議論の発端はどうとらえられるか。それは三上学説の文法論に現れる。その前に三上は嘆く。主語が二つあってはだめだ、説明がやりにくい、というような感懐はその論考に述べていて。国語の授業から実感したようで、それに目を止めたときにちょっとおどろいたことであるけれど、何を行けないというのかと言えば、二重主語と言われる構文、それに国語で総 . . . 本文を読む

主語があるのは相対的でいい

2022-11-25 | 日本文化論
主語がないというのは主語があるという考え方が前提であるのでそれを唱えようとする人は絶えず対象にする主語がある世界観の見方なり捉え方があることを身の回りにあることをまず知っておかなければならない。つまり主語に囲まれた環境とかにいてそうでない言語を扱って主語をとらえようとしてうまくいかないとか説明がつかなくなるとか、そういうことを絶えずやっているわけであって、それを日本語で考えると当たり前のことなの . . . 本文を読む

敬語があって主語がある

2022-11-24 | 日本文化論
タイトルについては敬語があって主語がないというのをもじって標題のようになるとごく普通の言いであるからその背後には主語があるのかないのかを問うことになり、敬語があって主語があるというふうに言うこととになるのがわたしの主張である。敬語があるというのも、主語があるというのも、もちろん日本語の使い手として国語文法を学習してくればふつうには理解するところである。 しかし、ふつうにはならないというので、さ . . . 本文を読む

白露

2022-09-08 | 日本文化論
24節気、白露の候 白露 はくろ 9月8日〜22日ごろ    季語-子季語とする白露降 くだる 朝露が降り始める(立秋次候 中国宣明暦)  >露のおりる季節となる。秋の気配がみえはじめる。 七十二候の一つ。立秋の第二候 季節 秋 日本暦では 初候 草露白 次候 鶺鴒鳴 末候 玄鳥去   立秋ーー白露  この間に、はくろくだる     しらつゆの 枕ことば 音読みと訓読みで、季語となり、歌 . . . 本文を読む

日本論理

2022-09-06 | 日本文化論
日本の論理と検索をしてみる。すると予想通りの、日本人の論理構造 があって、ほかにない。そして、日本語の論理 と、これまた代り映えがない書籍名である。日本の論理は見るべきがないのは、検索項目で、  日本人は論理的でなくていい  日本人 屁理屈  日本人 思考力  日本人 感情的  日本 精神論  日本人 情緒的  日本人 浅い  日本人の思考 特徴 などの見出しで、議論するからであろう。 日本論 . . . 本文を読む

祭りごと

2022-08-01 | 日本文化論
20220801 祭りごと お祭り文化は日本では二つに集約できる。祖先がえりと神わたりである。祀るとして祭祀をともにいうのは神社に奉納する儀式となる。祭るのが神であるか、ほかの何かであるか、仏を祭ることはないが、悪霊を祟りとする祭りもあるにはあるし、鬼神についても祈りをささげる。夏に祭りが多いのは季節性による。冬にないわけではないが地域によって正月祝いを行うのでどこもかしこも祝う祭りのようなも . . . 本文を読む

俳句

2022-07-13 | 日本文化論
梅雨明けは先月27日、例年にない速さというより、梅雨の時期が短いと言われたこの夏に、それからどうだろう7月に入って2週目となって、ずっと天候は荒れ模様で大気が不安定となる。このまままだと天候不順と言われて、週末まで戻、戻り梅雨となっている。 四季折々に感性を持つわたしたちであるが、そこには、季節を相手にゆとりを持とうとする心情がある。 と、なにやら書き出して。 俳句に持つものはその季語をもっ . . . 本文を読む

クールな文化

2022-07-05 | 日本文化論
クールな文化はまた、サブカルチャーという捉え方もされてきた、その担い手の一つ、とらのあながコロナ禍の影響で閉店するというニュースがあった。 >株式会社虎の穴は、同人ショップの通称“とらのあな”の秋葉原店Aを含めた5店舗を閉店することを、公式サイトで発表した。 https://dokujyochannel.net/archives/88537935.html 公式サイト>この度、誠に勝手なが . . . 本文を読む

クールジャパン

2022-06-15 | 日本文化論
クールという。何がクールなのか。頭なのか、この気候か、はて、クールな文化とは何か。寒冷、クウルという用法であった。それが日本のブランディング戦略とか。自社ブランドイメージを海外に浸透させるブランディングなどというから、ブランド戦略の一つか。それを国家でするという。日本の国家ブランディング戦略というのが検索でヒットする。みると、内閣府の日本ブランド戦略2020 - 内閣府https://www5. . . . 本文を読む

220605 日本文化論

2022-06-05 | 日本文化論
文化論は日本の特性を表わすものである。日本人の精神性と創造性にあるものであるが、そこには原始信仰に神、仏道、儒教とおりまぜて独自展開を見せる仏教宗派、さらに国家神道と眺めてみてもキリシタン信仰、現代宗教へとたどるものがある。祖先を祭る道教的なとらえ方は緩やかに伝わっている。さてこの精神性に加えるものがあるか、陰陽五行、回教の教え、カソリックの伝道などにも思いを寄せるか、これだけの幅広い受容をみて . . . 本文を読む