いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

Jose Luis Karuizawa(ホセ ルイス 軽井沢)というスペイン料理はとてもオススメ!

2022年05月07日 01時00分00秒 | 外食

 長野県のJR軽井沢駅北口からまっすぐ徒歩約5分位の右側にあるJose Luis Karuizawa(ホセ ルイス 軽井沢)というスペイン料理のお店に平日17時に1人で行って来ました♪

↑店構え

 食べログで軽井沢駅近くで検索して美味しそうだったためです♪

 Jose Luisは、スペインの首都マドリードで60年以上愛されてきたスペイン王室御用達のお店とは素晴らしいです♪

 このお店は、TWIN-LINE HOTEL KARUIZAWA JAPAN内にあり、2019年に日本初上陸を果たしたスペイン皇室御用達の老舗レストラン「José Luis」で、軽井沢出店は渋谷に続き国内2号店となり、リゾート型としては世界初の試みとは素晴らしいです♪

 夜の開店時間の17時にお店に入ります♪
 店前の料理の写真が美しくて、これは美味しそうです♪

↑店前の料理の写真

 店内はかなり広く、そして上質感があります♪
 ぐるっと大きく左回りに回って席へ向かいます。

↑入口

↑店内

 左奥に進みますが、途中左側に大きなコの字型のソファもありましたね♪
真ん中は囲炉裏でしょうか。
 後で、ここでデザートを頂くとは思いも寄りませんでした(^_^;)

↑コの字型ソファ

 席は少し薄暗くかなり上質で、各テーブルにローソクが灯りかなり素敵です♪

↑室内

↑室内

↑後ろの大きなコの字型ソファの部屋

↑ローソク

 BGMは静かにゆったりバラードムード音楽やピアノジャズが流れていましたね♪
 しっとり雨が降る中、ゆったりと大人の雰囲気のお店で素晴らしいです♪

 席に着くと、 テーブルの上には、布のおしぼりやナフキン、ナイフ・フォーク・スプーンなどが置かれています♪

↑テーブルの上

 隣は1人の三十代女性、そして同じフロアには後ほど3人女性客、4人男性客が入りこのお店を楽しんでいましたね♪

 隣の一人客に訊いてみると、友人に勧められて来たとのことで、さすが人気店です♪

 あらかじめ、人気ナンバー1でオススメというホセ7,500円税込のコースを食べログでネットで予約していました♪

↑本日のコースメニュー

 またせっかくなのでワインペアリング(カジュアル4杯3,000円税込)を頼みます♪
 これは頼んで正解で、さすがどれも美味しかったですね♪

 その他にスペイン☓信州4杯5,000円、プレミアム5杯8,000円、ノンアル4種2,000円のペアリングを頼むことも出来ました♪
 
 他のドリンクメニューは以下でしたね♪

↑ドリンクメニュー

↑ドリンクメニュー

↑ドリンクメニュー

↑ドリンクメニュー

 今回のペアリングは以下で想像以上に美味しく素晴らしかったです♪

↑カヴァ ブリュット レゼルバ グラン パラス(軽井沢の地ビールに代えることもできました)

↑スペイン白ワインシャルドネ2018年 SARRIA(甘く透き通る美味しさ)

↑スペインの内陸のロゼ 2020年 エステバン マルタン(スッキリこれも甘く飲みやすい)

↑地中海バレンシアのオーガニックビーガン赤ワイン 2019年LAS
HERNANAS(しっかりと酸味も効いて美味しい)


 それから今回のコース料理は以下でしたね♪
 さすがどれもかなり上質でかなり美味しかったです!
 これはまた再訪したいと思いましたね♪
 ミシュランに掲載されるほどの内容と思います。(もう既に掲載されているのかな?)

↑コカ パリパリベーコン(クスクスと共に ※クスクスは食べません)

↑ガスパチョ ココナツアイス(冷んやり トマトソース)

↑ピンチョス3種盛り合わせ
サワラのマリネ、カモのハム、ホタルイカと菜の花の酢味噌(どれも上質)

↑イベリコ豚ベーコン炙りと野菜のサラダ(辛味があるクレソンもあり野菜たっぷり、ベーコン柔らかい)

↑その切り口

↑信州キノコのアヒージョ(エリンギ、マイタケ、ジャコなどでキノコが濃厚)と竹の炭のパン

↑アヒージョ

↑パン

↑スフレトルティージャ(ジャガイモとベーコン、玉ねぎが入った柔らかい卵が入った泡のスフレで、黒いフライパンはアツアツだけど焦げずに雑妙な焼き加減が素晴らしい)

↑その中身

↑その中身

↑長野県大鹿村の鹿肉ロースト 信州野菜添え(ローストが柔らかくさすがの絶妙な焼き加減♪塩や甘いバルサミコ酢も絶妙♪ビーツのピューレで楽しめ、信州産のアスパラガス、ゼンマイ、長芋、蕪、ズッキーニなども)

↑角度を変えて

↑切り口

↑伝統の魚介お米のパエリヤ(バレンシア米でニンニクマヨネーズと伴に美味しく頂け、エビ付き♪)

↑角度を変えて

 それから席を誓うのゆったりソファに代われるとは秀逸でしたね♪
そこでデザートを楽しみます♪

↑コの字型ソファ席

↑コの字型ソファ席

↑コの字型ソファ席の天井方向

↑コの字型ソファ席の天井

↑玄関方面

↑囲炉裏

↑バスク風チーズケーキ(しっかりとした甘さ控えめ美味しいバスクチーズケーキ♪しかもチーズのジェラート付き♪竹炭も)

↑角度を変えて

↑しっかりとコクがあり甘いコーヒー

 Jose Luis Karuizawaは、上質で綺麗な大人の空間で、静かにジャズなどが流れる中、スペインワインやスペイン料理を美味しく頂けとてもオススメです!
 また是非伺いたいですね♪ 

美味しかったものまとめ(2021年下半期)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 刀屋(長野県 上田市)の蕎... | トップ | 山利喜 本館(東京 森下)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

外食」カテゴリの最新記事