いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

土方歳三資料館へ行って来ました!

2013年02月25日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

 土方歳三とは江戸時代末期に京都を守る新撰組の副長を勤め、幕府方として甲州勝沼や下総流山、宇都宮、会津、仙台、函館五稜郭と転戦し、明治2年5月11日にその函館の松前街道一本木関門で馬上諸兵隊を指揮中に戦死した武将です。
享年は35歳という若さだったようです。

 実はその土方歳三の生家は京都近辺というわけではなく、東京都日野市にあったようです。

 11歳のときに江戸伊藤松坂屋に丁稚奉公に行くも合わなかったようで、夜を徹して甲州街道を逃げ帰ったようです。

 しかしながら剣を好み、天然理心流三代目の主近藤周助邦武の門に入り、そこで後に新撰組組長となる近藤勇と知り合い、兄弟以上のつながりとなったようです。

 現在ではその日野市の生家は建て替えられていますが、その一室を土方歳三資料館とし、また生家の大黒柱や長者柱は資料館正面の梁や柱に活かしているようです。

 その土方歳三資料館へ行ってみました。

最寄り駅は、多摩モノレール「万願寺駅」徒歩約2分で、京王線「高幡不動駅」から徒歩約15分の住宅街の中にあります。
 専用駐車場がないことから近くの有料駐車場を利用することとなりますのでご注意ください。

 また、個人でこの資料館を運営しているため、開館日が第一・三日曜日の12:00~16:00と限られることもご注意ください。


 土方歳三資料館前には、「土方歳三 生家跡」という看板が立てられていました。
 厳密には、この地より約300m東に生家はあったようですが、歳三が12歳のときに多摩川が氾濫してこの地に解体移築したようです。
またその土方歳三が使っていた刀は市指定有形文化財とのことです。

1img_6413
↑「土方歳三 生家跡」の看板等


 土方歳三資料館は、一般の民家の一室にあるため、玄関などはまさに民家です。

2img_6415
↑土方歳三資料館

 玄関横には白いテントが建てられ、土方歳三饅頭等を売っていました^_^;)
後で1300円で饅頭を買いますが、こしあんとクリームが意外と美味しかったですね!それぞれ10個入りだったかな。
饅頭の表は土方歳三の姿で、後ろには「歳三」という文字が彫られています^_^;)
その箱の中には土方歳三の写真付きのポストカード等が入っていて嬉しかったですね。

3img_6427
↑土方歳三饅頭とポストカード

 また土方歳三のポスターも無料でもらえました。
さっそく部屋に飾っていますが、土方歳三は想像とは違って、かなり優男できれいな顔立ちです。
剣の達人と思えないのは私だけでしょうか・・・。
ちょんまげを切った後の写真なのでそう見えるのかもしれませんね。

4img_6428
↑土方歳三のポスター

 玄関を入ると土方歳三の銅像が右側にありました。

5img_6416
↑土方歳三の銅像

そして、土方歳三資料館に入ります。
大人500円、小中学生300円です。
残念ながら室内の写真撮影は禁止とのことでした。

6img_6417
↑土方歳三資料館の入口

資料館には、以下のもの等がありました。

・歳三が家伝の石田散薬を得意先に卸す時に背負った薬箱
・土方家伝来十文字槍先など
・天然理心流 木刀
・新撰組袖章(「誠」の字)
・歳三着装の鎖帷子・籠手
・歳三愛刀の「和泉守兼定」(市指定有形文化財)
・歳三使用の鉢金
・歳三が京都より送った鉢金の添状

 特に、土方歳三着装の鎖帷子・籠手の鎖帷子の後ろの方には槍で突かれた跡があり、驚きましたね。戦いの一端を垣間見ます。

 また愛刀の「和泉守兼定」の刃を見ることができなかったのは残念でしたが、まあ保存のためには仕方ないですね。


資料館のパンフレットの一部は以下の写真の通りです。

7img_6434
↑土方歳三資料館のパンフレットの一部

そのほか、土方歳三に関する図書などもたくさん売っていました。
六代目の土方愛(めぐみ)さんが書いた著書にはサイン入りで、いいと思いましたね。
ご本人が売場に立っていました。

 それから資料館を出ると、土方歳三が使用していた木刀のレプリカがあり、持つことができたのですが、さすが重いですねぇ。
これはかなり力がないと使えません。

8img_6422
↑土方歳三が使用していた木刀等のレプリカ

また、土方歳三自らが植えたといわれる矢竹が生えていました。
土方歳三は、元々は武士ではなかったのですが、武を好み、武士になりたくてこの矢竹を幼少の頃に植えたようです。
 実は矢竹は、弓矢の「矢」として作られるものなので、武士の家では当時は必要だったようです。

9img_6418
↑土方歳三が植えた矢竹

 特に新撰組など幕末の頃の歴史が好きな方には、この東京都日野市にある土方歳三資料館を訪れるのはオススメかと思います。
歴史の勉強にもとてもオススメです!

歴女の方も結構来られていました。
月に2度しか開館されませんので、ご注意ください!


<土方歳三資料館>

住所 :〒191-0021
    東京都日野市石田2-1-3
最寄駅:多摩モノレール「万願寺駅」徒歩約2分
    京王線「高幡不動駅」から徒歩約15分
開館日:第一・三日曜日の12:00~16:00
入館料:500円(小中学生300円)

お勧めなお話(2012年下半期)
自動車保険を安く!

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする