不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています
日々是チナヲチ。
素人による中国観察。web上で集めたニュースに出鱈目な解釈を加えます。「中国は、ちょっとオシャレな北朝鮮 」(・∀・)





 これは衝撃的なニュースと捉えるべきでしょう。ベタ記事で流していいものではありません。放置すれば悪しき前例となってしまいます。日本政府は脊髄反射すべきではないでしょうか。

 いままでは日本に乗り込んで起訴する形だった中国民間人による対日戦時賠償請求訴訟がこのほど中国国内で初めて行われ、日本企業が敗訴、巨額の賠償金支払いを命じられる結果となりました。



 ●商船三井に29億円賠償命令 中国、徴用船の賃貸料など(共同通信 2007/12/25/17:24)
 http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007122501000477.html

 【上海25日共同】日中戦争勃発前年の1936年に、日本の海運会社に船舶を貸し出した中国の会社経営者の親族が未払いの賃貸料を含む賠償を求めた訴訟で、中国の上海海事法院は25日までに、海運会社の流れをくむ商船三井(東京)に対し、約1億9000万元(約29億6000万円)の賠償支払いを命じる判決を言い渡した。

 25日付の英字紙、チャイナ・デーリーなどが、日中戦争被害者の日本への賠償請求運動を支援する「中国民間対日賠償請求連合会」の童増会長の話として報じた。

 訴えによると、中国の船舶会社は36年、船舶2隻を1年間貸し出す契約を日本の大同海運と締結。船舶はその後、旧日本海軍が使用し沈没した。

 親族側は、大同海運が契約満了後、沈没するまで船舶を使用し続けたとして、未払いの賃貸料や船舶の補償など約20億元の賠償を請求。商船三井側は「船は軍に徴用されたもので、賠償責任はない」と主張したが、海事法院は、船舶の不法使用と賠償責任を認めたという。




 記事文中にある
「中国民間対日賠償請求連合会」童増・会長というのは札付きの反日活動家であり、糞青ども(自称愛国者の反日信者)に崇拝されている存在。尖閣諸島の領有権を主張して様々な活動を展開している中国の民間組織で反日サイトの筆頭格でもある「中国民間保釣連合会」の会長でもあります。

 もっともこの童増、札付きの反日活動家といっても、靖国神社の狛犬にペンキを引っ掛けて悦に入るといった軽薄な輩ではありません。保釣運動(尖閣諸島防衛運動)もそうですが、中国の民間人による対日戦時賠償請求訴訟を長年支援してきた苦労人でもあります。

 ただし苦労人の割には空気を読むのが致命的に下手(笑)。インタビューで余計な話をしたり中国当局が「いまは時機ではない」という局面で活発に運動を展開したりしてお灸を据えられたりしています。

 対日戦時賠償請求訴訟はこれまでいくつも行われていますが、いずれも日本での裁判でした。これに対し今回の件は、初めて中国国内で裁判が行われたというのが第一のポイント。なぜこれまでは日本でやっていたのかといえば、中国は日中共同声明で対日戦時賠償請求権を放棄していますから、国内でこの種の訴訟を行えば問題がこじれるという中国当局による有形無形の圧力があったのでしょう。

 これに対し、童増が中国国内での訴訟実施を掲げて昨年(2006年)春に設立したのが「中国民間対日賠償請求連合会」です。そして童増の言によれば、中国での訴訟がこのほど初めて成立し、被告である日本企業が敗訴したとのこと。支払い命令の出た賠償金額は何と約30億円!

 ――――

 言うまでもないことですが、一党独裁政権である中国において、領土争いや戦時賠償請求請求といった対日関係に影響しかねない政治問題について民間団体が自由に活動できる訳がありません。政治的保護者、いわばバックボーンたる「飼い主」が背後に存在しているからこそできることなのです。

 この「中国民間対日賠償請求連合会」にしても、メンバーには強面の顔ぶれがズラリと並んでいます。

 ●対日賠償請求問題――これはいよいよ香ばしい。(2006/04/04)

 ともあれ、政治勢力を後ろ盾にしているために、こうした「民間組織」が異なる政治勢力間の主導権争いの尖兵として利用されたり、勢力図の塗り変わりによって「飼い主」が変化したりします。現に「中国民間保釣連合会」は2004年夏に中国で開催されたサッカーアジアカップでの日本に対する中国人観客の愚昧なブーイング、それに2005年春の反日騒動の火付け役となっています。要するに反胡錦涛諸派連合の走狗。

 今回の「中国民間対日賠償請求連合会」もその設立当初、アンチ胡錦涛勢力が後援していた形跡があり、これに即応する形で胡錦涛サイドがあくまでも日本での訴訟に撤する類似組織を立ち上げたりしています。

 ●強訴出現。――脅迫ですよこれは。(2005/11/05)
 ●中国国内での対日民間賠償訴訟、初めて実現か。(2006/02/17)
 ●対日民間賠償請求、中国での訴訟実施はどうやら本気?(2006/02/22)
 ●対日賠償掲げた政争?に胡錦涛が逆転攻勢。(2006/02/27)
 ●政争勃発か?対日戦時賠償請求、中国での訴訟実施へ。(2006/04/03)
 ●強制労働何たらは中国政府を訴えるのが筋でしょ。(2007/05/04)

 ――――

 ……とすれば、今回の訴訟はどう捉えるべきでしょうか。やっぱり政争?と考えられるような気配はありません。あるとすれば、台湾問題や日本のMD実験成功で神経質になっている対外強硬派の突き上げを胡錦涛が渋々黙認した、といったところかと思います。時期的には「南京大70周年」という節目を迎えて行われた様々な関連イベントのひとつ、とみることができます。

 ただし、南京虫は今年が終われば節目イベントも終了するのに対し、今回の中国国内での初の対日民間戦時賠償訴訟はこれで打ち止めという訳ではなく、逆に先例を開いたことになります。当の童増自身も、

「判決は中日両国が公正かつ合理的に第二次大戦で残された問題を解決するということに曙の光をもたらすものだ」

 と語っています。何でも今回の訴訟は1958年から日本で何度も裁判を繰り返して敗訴し続けたものだそうです。似たような裁判事は他にもたくさんあります。童増自身、今後もヤル気満々の様子。……と報じているのが、中国の国営通信社・新華社であることに驚かねばなりません。
事実上、中国当局がこの形式による訴訟を認知したことを意味するものだからです。

 しかも配信時間は香港紙『明報』電子版よりも早く、その点では重視されているニュースといえます。

 ●「網易」(2007/12/23/14:29)
 http://news.163.com/07/1223/14/40DFLO6J000120GU.html

 ●『明報』電子版(2007/12/23/14:39)
 http://hk.news.yahoo.com/071223/12/2ltxx.html

 ――――

 とはいえ、微妙な「認知」ではあります。新華社電をはじめとする中国国内の報道、そして前掲の共同通信記事や香港紙などを含む海外の報道は、いずれも童増が明かした形で報じられており、未だ正式に確認されてはいません。

 また、新華社電など中国国内における報道のされ方も地味に扱われているといった印象で、目下のところこのニュースを取り上げて解説する、といったような論評記事は出現していません。共同電が丸二日も遅れているのもこっそり報道されたためかも知れません。この目立たぬ扱いは、現今の薄っぺらい「対日融和ムード」に影響しないよう配慮されているものと思われます。

 ただし、新華社が報じている以上、また共同通信が当の被告である商船三井からコメントをとっているので、中国国内で初めて対日民間戦時賠償請求訴訟が実施され、日本企業が敗訴したのは間違いない事実でしょう。……となると、日中関係の原点である上述した日中共同声明、具体的にはその第五項に明記されている、

「中華人民共和国政府は、中日両国国民の友好のために、日本国に対する戦争賠償の請求を放棄することを宣言する。」

 という内容に反することになります。

 ●外務省HP
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/nc_seimei.html

 今後もこの種の訴訟が中国国内で行われ、日本企業が血祭りにあげられることになりかねません。対中進出を果たしている企業で狙われているところは少なくない筈です。日本政府としては日中共同声明をタテにまず中国側に正式に抗議すべきです。

「放棄したのは国家としての賠償請求権であって、民間のものは含まれていない」

 という屁理屈が中国側から返ってくる可能性は大ですが、ともあれまず抗議するべきです。中共政権の無理無体に屈して日本企業の権益を保護できないというのでは、北朝鮮による日本人拉致問題と似た性質の問題ということになるでしょう。

 ――――

 いかに地味で微妙な認知の仕方とはいえ、認知は認知です。中国当局は昨年は力づくで押さえ込んだ活動を今回は認めていることになります。もしそれは「相手」が変わったからで、要するに日本を舐めてかかっているということであれば、嫌ですねえ。

 昨年にこの動きが表面化したときの「相手」、つまり日本政府は「対中関係の構造改革」を掲げた(と私はみています)
小泉政権でした。ところが今回は側近を媚中派で固め、首相在任中に靖国神社を参拝しないと明言し、「相手の嫌がることをする必要はない」という福田政権です。orz

 先日の日中ハイレベル経済対話での
「共同文書を勝手に一部削除」事件でもそうでしたが、今回の訴訟についても中国当局が黙認という形で認知したのを追認する、というような結果になりかねません。……もう水面下で合意していたりして。

 日本企業が敗訴したという今回の訴訟のニュースは今後類似例が続出する可能性を考えれば重大な内容だと思うのですが、
日本のマスコミがほとんど沈黙しているというのも気になるところです。新華社電によれば鹿島建設、三菱マテリアル、住友金属あたりがターゲットにされているそうですけど。

 ●中国民間対日賠償請求連合会が成立、国内での訴訟が本格始動(新華網 2006/04/03)
 http://news.xinhuanet.com/legal/2006-04/03/content_4376889.htm

 この問題、黙っていれば中国側によってなし崩し的に次々に攻め込まれ、強制労働やら南京虫やら従軍イワノフ関連も裁判沙汰にされるであろうことは想像に難くないのですが、日本政府がどう反応するかによっては将来に禍根を残すことになります。

 福田首相は明日(12月27日)から訪中することになりますが、温家宝・首相や胡錦涛・国家主席との会談において、降って湧いたようなこの問題について切り出すことができるでしょうか。いや、福田首相ではなく事務レベル対話でも構いません。

 切り出すような腰の強さがないことを見透かしているからこそ、中国当局は今回の訴訟を認知したのかも知れません。少なくとも小泉政権と比べれば、福田政権は中国にとって実に扱いやすい相手ということになるでしょう。

 弱腰であれ何であれ、日本の権益が侵されることについては黙ってみているようなスタンスでないことを私は願うばかりです。でもフフン♪は前科持ちですからねえ。やっぱり、官房長官時代の拉致問題への取り組み方と同じ姿勢?

 悪しき前例とならないよう、また次世代の日本人に対する責任感を持って、この問題に対処してほしいものです。




コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )



« 「記事に書か... フクダよりア... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (take)
2007-12-26 22:33:59
日本は満鉄の営業補償を請求しなくてはw
日中共同声明を破棄する気でしょうか?
他にもたくさんの資産を残してきているはずですよね?
 
 
 
??? (shoku)
2007-12-26 22:36:54
「日中友好」じゃなかったんですかね?
「反日」を利用しなければやっていけないような事態に突入したようには思えないのですが。
このまま自民党政権でも「親中」、小沢民主党なら「もっと親中」、オーストラリアは「媚中」、アメリカも「親中」、台湾は、もしかしたら国民党政権復活…この状況で、あえて「反日」しなければならないのでしょうか?
 
 
 
今朝のCCTVから (五香粉)
2007-12-26 22:43:11
今朝のTVニュースでは、この件は触れていなかったようです。とはいえ、片手間でTVを見ているので見逃した可能性がありますけど。フフン♪訪中後は、眠い目をこすって見るようにします。

追記
昨日のエントリーに間違えて同一文を投稿してしまいました。失礼しました。
 
 
 
いっそのこと (shoku)
2007-12-26 22:54:55
「日本が戦後賠償のつもりで行ってきた様々な資金援助を、戦争の被害者救済に一切回さず、共産党が懐へ入れてしまった。これは、韓国と同じである。」と散々煽ったらどうなるでしょう?
共産党はビビルでしょうか?
 
 
 
大きなダメージ (鬼子孫)
2007-12-26 23:49:09
日本が司法判断への中国の反論を受け付けなかったからには、中国の司法判断への日本の抗議など何の役にも立たないと考えるべきです。
胡政権以後の日中関係が不透明である以上、日本の利益を守るためには、慰安婦や強制労働者の問題に対して、残留孤児や肝炎と同様なんらかの政治決着を図るしかないと考えます。
金をださないでほおっておくと、今後我が国に大きなダメージになると考えます。
 
 
 
自業自得 (奈菜氏)
2007-12-27 01:06:02
 この一件で、ますます日本企業の中国撤退が加速していくと思われますが、どうするんでしょうね?地元中小企業の撤退ビジネス(中国の施設・工場を外国人=韓国人が多いに売却していく仲介)で最近儲かってますから、むしろ歓迎します。
 いくら政治家が売国しても企業は抵抗するんですよ。具体的には欧米企業との共同特許とか使用権とかで。日本企業だけの技術なら、強制できても、そこに欧米企業が絡むと中国人は途端に卑屈になります。日本の政治家さんも同じです。撤退や売却交渉でも日本人以外(できれば白人・年配・男性・高学歴・軍歴あり)だと反応が楽しいですから。
 むしろ盛大に賠償請求してください。日本人に中国が敵国だと自覚させるためにも。
 
 
 
Unknown (90)
2007-12-27 01:54:25
こんばんは。

確かドイツ国民はポーランドやチェコに対して没収された資産の賠償を要求していると聞いたことがありますが、これが通るなら日本側も個人賠償をシナに要求出来るんじゃないでしょうか?その上企業撤退の可能性もありますし、シナにとって結構リスクがあるのではと思います。
ああ、日本を舐めているからそんな事思わないのか
 
 
 
日本が中国に残した資産は (NOA)
2007-12-27 04:52:23
現在の価値で20兆円-75兆円とも言われます。それを前提に交渉し日中友好条約は締結されており、請求権を放棄だのは中国の国内向けでしょう。

請求権の放棄に反する事やるなら、こちらも民間資産の請求やっちゃうよ?てな話ですね。どうするつもりなんでしょうね。日本の民間からは訴えてこないとタカを括ってるんでしょうかね?
 
 
 
Re:Unknown (御家人)
2007-12-27 21:39:29
>>takeさん
>日中共同声明を破棄する気でしょうか?
 そこが問題ですよね。童増が狙う通り第二、第三の訴訟を起こすことに当局が介入する可能性はあります。

 まあ、中国側はすでに日中共同声明での約束事を破ってしまっているのですが、日本側がそれを問題視せずにスルーし、一方で中国当局が童増らの動きに掣肘を加えれば事態をウヤムヤにできます。小泉政権当時ならともかく、福田政権なら「一発だけなら誤射」という扱いにして、「オトナの解決」を図っても不思議ではありません。

 日本にとっては「泣き寝入り」ということですね。
 
 
 
Re:??? / いっそのこと (御家人)
2007-12-27 21:39:47
>>shokuさん
 中国側、これは童増も当局も同じだと思いますが、今回の行為は「反日」に属するものではないと思います。南京大70周年も派手に(中共にとっては控えめにしたつもり)節目イベントを実施しました。これも「反日」ではなく「戦争が残した問題」という位置づけでしょう。

 「日中友好」なんて、いけません。寒気が走るようなこと仰らないで下さい。私が編んだ「中共語辞典」(笑)によると、「友好」とは「中共に従順」であることを意味します。「友好団体」「友好人士」なんて中共に呼ばれている連中の顔ぶれを思い浮かべればわかるでしょう。中共のいう「中日友好」とは「日本が中共に従順な国であること」という意味です。……まあ、いま現在は正にその「友好ムード」が高まりつつあるのですが。

>共産党はビビルでしょうか?
 残念ながら全くビビることはないでしょう。ビビるくらいなら日本側の強い反発を恐れて今回の訴訟を力づくでないことにしたと思います。あるいはそういう動きを未然に防ぐとか。昨年春の小泉政権当時のように、です。
 
 
 
Re:今朝のCCTVから (御家人)
2007-12-27 21:42:33
>>五香粉さん
 このニュースは12月23日午後に第一報が出て、翌24日に記事になったりしたようですが、その後は音沙汰なしです。ですから26日時点のテレビのニュースにはまず出てこなかったのではないかと。フフン♪朝貢の旅についてテレビでのチェックをお願いします。

 ところで厳密にいうと、私は福田首相が媚中派かどうかはまだ判断しかねています。ただ党三役や外相など側近の顔ぶれが顔ぶれですから媚中派内閣とはいえるだろうと。それに担がれて平気でいるから傭兵の再演となりかねない危険をはらんでいるように思います。

 福田首相は単にビジョンを持っていないだけなのかも知れません。だとすれば媚中派の方がまだマシなのですけど。orz
 
 
 
Re:大きなダメージ (御家人)
2007-12-27 21:42:54
>>鬼子孫さん
>日本が司法判断への中国の反論を受け付けなかったからには、
>中国の司法判断への日本の抗議など何の役にも立たないと考えるべきです。
 いや、これはちょっと違うと思うのです。日本の司法は、諸法律はともかく根本では日中共同声明に則って判決を下しています。ところが今回、中国はその日中共同声明を踏みにじりました。役に立とうと立つまいと、これは抗議して、中国当局の意向を糾さなければなりません。

 安易に政治決着を図ろうとすれば相手の思うツボであり、中共政権にもっと舐められるだけです。傭兵がやった遺留化学兵器処理問題などはその悪しき前例。同じ轍を踏んではならないと思います。
 
 
 
Re:自業自得 (御家人)
2007-12-27 21:43:31
>>奈菜氏さん
>地元中小企業の撤退ビジネスで最近儲かってますから
 何というか生々しいお話ですね。こちらは現地メディアによる報道の重箱の隅をつつくだけですから、そういう話題は大歓迎です。欧米企業が絡むと云々、というのも実に興味深い。ともあれ自業自得という見方には同感です。ただそれでも日本人の権益を守る仕事を日本政府が放棄してはならないと思います。

>むしろ盛大に賠償請求してください。日本人に中国が敵国だと自覚させるためにも。
 その方がいいかも知れません。ただ現在の内閣やマスコミでは「日本人に中国が敵国だと自覚させる」という燃料投下をやってくれるかどうか甚だ心もとないのが不安です。訴訟が大きく報道されず日本人に対する燃料にならなければ、いたずらに中国に既成事実を積み上げさせることになりますから。
 
 
 
Re:Unknown (御家人)
2007-12-27 21:44:40
>>90さん
>確かドイツ国民はポーランドやチェコに対して没収された資産の賠償を要求していると聞いたことがありますが
 そうなのです。そこで問題は日本側の肚が据わっているかどうか、という話になります。

 それにしても「orz」の絵文字があるとは思いませんでした(笑)。これから使用頻度が高くなるようだったら、嫌ですねえ。
 
 
 
Re:日本が中国に残した資産は (御家人)
2007-12-27 21:45:50
>>NOAさん
 日中共同声明も日中平和友好条約も、日中両国がサインした正式な外交文書です。請求権放棄に至る経緯は「請求権を放棄だのは中国の国内向け」かも知れませんが、だからといって国際社会において取り交わした約定が反故にされるのが許されてはなりません。

>日本の民間からは訴えてこないとタカを括ってるんでしょうかね?
 もし中国が開き直れば訴訟合戦になるかも知れません。ただ中国は御指摘のように多寡をくくっているように思います。日本の民間人や企業を舐めているのではなく、いまの日本の政権なら大丈夫。……といった見切りではないかと。
 
 
 
Unknown (まゆ)
2007-12-28 07:03:30
とうとうきたなという感じがします。
これまでは日本を上に置いて、得るべきものを得るために国内で自重していたのだと思いますが、そろそろそんな必要がなくなってきたということでしょうか。
接収は無理でも、もはや日本は中国から逃げることが出来ないと判断した上での、それに近い行動を取るぞ、とちらつかせた上でそうとうに政治的な攻撃ではないかと考えられます。
自業自得 (奈菜氏)さん
外需というものを考えるべきではないですか。
アメリカが今ああなっている以上、インドで中々食い込めないまま、中国から売り上げも何もかも捨ててきて、諸外国に市場を奪われたまま撤退、するなんてことができますか、って話しで、企業がはいそうですか、とそれを飲むわけがないということを無視してどうすんの、と思うのです

内需が壊滅状態にある以上、中国から撤退だあって、
日本企業に壊滅してよ、日本沈没してよって言っているとのと差がありません。

それだけの状態にまで深入りしてしまったから、中国もこの手の攻撃に打って出ることができたわけでしょう。

中国は市場としてお客さんでもあることを忘れてはいけない。そんな風に市場めがけて行ったのは日本ですよ

 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。